- 締切済み
医療系のシステムやソフトの開発について
現在医療系の仕事をしています。 電子カルテを初めてとして医療用に使われるシステムやソフトは多くあると思いますが、それをユーザー側の方から提案することは出来ないでしょうか? システムやソフトに元々少し興味があるのもあり、妄想レベルなのですがここをこうしたらどうなんだろう・・とかこんなことは出来ないだろうか・・・といった事を考える事があります。 アナログなイメージの多い医療ですが、診断ソフトや遠隔医療、医療介護機関同士での情報共有など、他にも色々あると思いますが、その提供の仕方は20年後30年後は大きく変わる様な気がします。 そういった物が発展して行く中、呆然と変化を見守っているのが悔しく、何か自分もその発展に関われないだろうかと考えました。幼稚な想いで申し訳ないですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
>それをユーザー側の方から提案することは出来ないでしょうか? 提案・要望という形でユーザからベンダーには多数上がってきます。 全てのユーザが要望するような仕様なら早めに実現されるでしょうが、ベンダーも予算やスケジュールがありますから、実現性については確実なところは判りません。 同一システムを利用するユーザがユーザ会のようなものを組織し、全体で要求仕様を固めた後にベンダーに提出する仕組みをとっているところもありますね。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
あなたのお勤め先でのお立場がわからないので適切な回答になるかどうかわかりませんが。 医療機器や医療情報システムは、機器メーカーやシステムベンダーが勝手に決めた仕様で作っているわけではなく、当然、医療現場の意見を取り入れて作られているはずです。 大病院などでは、システム全体の要求仕様を自分たちで決めてベンダーに個別開発させていることもあるでしょうし、ベンダーが販売しているパッケージソフトのようなものを使う場合でも、各病院のニーズに応じてかなりカスタマイズができるものもあります。最新の医療機器などは、当然ファーストユーザーになる大学病院や医療機関の意見を取り入れながら改良が行われているはずです。 つまり、ユーザー側からの提案は、メーカー・ベンダーにとっては大歓迎だと思います。但し、そこには、提案した機器やシステムの導入を決定する権限と予算が伴っていることが前提だと思います。 こういう質問が出てくるということは、おそらくそういうお立場にはいない方なのではないかと思いますので、まずは、お勤め先の中で、そのようなことはどの部署の誰が取りまとめているのかを調べて、現在導入されているシステムをどのように調達しているのかを把握されることをお勧めします。ご自身の意見やアイデアを反映させるには誰に話をしたらいいのか、ということです。 まずは、直接の上司の方に聞いてみるのが正解でしょうか。あなたはご存知なくても上司の方は承知しているということもありえますので。