• 締切済み

小説を書こうと思っています!アドバイスお願いします

趣味で小説を書いてみようと思うのですが、過去話などをどう描写すればいいか悩んでいます。 主人公には、とても強い愛着があります。 けどそれと同じくらい悪役の方にも愛着を持っています。なので、悪役側の話(なぜ悪いことをしようと思ったのか、過去話等)も書きたいのですが書き方が上手く分からなくて… 悪役側の話を書きたいがために主人公側の話をおろそかにはしたくありません。 だからと言って主人公側の話ばかり書いていると薄っぺらくなってしまうんじゃないかと思いますし、何より私の書きたいものじゃなくなっていきます。 それを考えすぎて、いっそ主人公側を敵側にして、悪役を主人公にすれば過去が書きやすくなるのではないか。と考えてしまったり… そこで、小説を書いている方でも読んでいる方でもいいのでアドバイスをお願いしたいです。 ここをこう書けばよくなるよ、こう書くといいよ、自分はこう書いてるよ、などの簡単なアドバイスでいいのでお願いします。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.9

主人公と悪役の関係は、どのようになってますか。 お互いがお互いを認め合っているのか、一方的に追い詰める関係なのか。 そういったことによっても、ストーリーの流れや表現はずいぶんかわると思います。 演出方法の一つとしては、まず対決シーンから始まる。 その次に、なぜこういった事態になったのか、それぞれの立場から描く。 こういう作品は、結構あると思います。 もともと主人公と悪役が知り合いの場合。 どこから二人の人生が変わってしまった・どこからボタンを掛け違えてしまったのか。 こういうことを描いて見せることも出来ると思います。 この場合は、強烈な二人を別つ理由・エピソードなどがあったほうがいいと思います。 知り合いでない場合は、主人公の生活を追っているように見せかけて、途中でいくつか接点があったんだというネタばらしをするとか。 ・あの日、あの時間、あの場所にいた。 (そこで抱いた気持ちが、二人の人生を大きく変えることになった) なぜ、それを描く必要があるのか。 それが明確になっているなら、後は演出方法だけだろうと思います。 ただし、全てを書ききってしまうと逆に読者にとってはつまらなくなる場合もありますから、どこまでを描いて、どこからはヒントだけにして想像力を掻き立てるか。 こういうことも考えたほうがいいと思います。

回答No.8

そういう話であるならば, 主人公の視点で描く一人称小説だと,ものすごく苦労するはずです。 たとえば神坂一の『スレイヤーズ』シリーズ(富士見ファンタジア文庫)。 主人公のリナ=インバースの視点で物語を描いている関係で, リナがいない場面の描写ができません。 ならば章ごとに基準になるキャラを変えればいいと思われるかもしれませんが, そうすると今度は読者が混乱してしまいます(何かにそう書いてありました)。 敵役の心情描写なども描きたい場合には,一人称型式は避け, 三人称型式にしたほうが無難なように思います。 どう描くかについては,先人が多くの作品を発表していますので, とにかくいろいろなものを読んでみて, その中から自分のイメージに合った描き方を見つけるのが良いのではないでしょうか。

回答No.7

※見直したところ、書き損じが多かったですね。申し訳ない。一番ひどかった箇所だけ訂正します(苦笑) (3)「ボスをおこらせないほうがいい。なぜなら・・・・」と、ここで忠告をさせながらもボスの過去話を入れる。 (※多少ぼかしたほうが、言えないほどのことをしたのか。。と怖さがでますかね)

回答No.6

>>悪役の過去で、例えばグループの悪役がいたとして、部下たちが何故グループの長についたのか、グループの長をどのくらい尊敬しているのか、などの描写を書きたいと思っているのですが、それについてもよろしければアドバイスお願いします。 部下が上司をどうおもっているかによっても反応は変わります。 仮にボスを嫌われていて残虐な人物であると仮定して、例をあげますね。 (1)組織の部下を複数だして、仲間内でボスの愚痴をいわせる。 (2)軽率な発言をした部下を先輩の部下にたしなめさせる。 (3)「お前みたいな若いやつは前にもいた。そいつは(例)敵対者を家族まで皆殺しにして……)」などと忠告させながらもボスの過去話を入れる。 (※多少ぼかしたほうが、言えないほどのことをしたのか。。と怖さがでますかね) (4)先輩の恐れようが異様であればあるほど、ボスの恐ろしさも比例するでしょう。 上記の方法で、さわり程度は伝えることができるでしょう。 さわりだけでなく、もっとくわしい話をさせたい。ということでしたら多少工夫がいります。 たとえば、先輩のキャラクターを異常なおしゃべり屋にする。 (※コミカルなアクション映画などでよくみる、しゃべりまくる噛ませ犬(俳優でいえばスティーブ・ブシェミとかw)タイプです。エディーマーフィーのような面白黒人タイプでもはまるかも知れません) 余計なことまでしゃべりがちな男であれば、多少情報量が多くても違和感はないでしょう。 酒をいれてくだをまかせるのも、ありかもしれません。 セリフ回しやりとりが面白ければ、説明をはさんでも「つまらない」には、つながりづらいでしょう。

回答No.4

芥川龍之介の短編小説を、パソコンで丸写しにしてください。 出来るだけたくさん・・・・それで大丈夫です。

gdn
質問者

補足

回答ありがとうございます。1つ補足として、書き足させていただきます。 悪役の過去で、例えばグループの悪役がいたとして、部下たちが何故グループの長についたのか、グループの長をどのくらい尊敬しているのか、などの描写を書きたいと思っているのですが、それについてもよろしければアドバイスお願いします。

回答No.3

本筋に悪役の過去をからませるのはどうでしょう。 たとえば、Aという事件を主人公たちが追っていて、事件の背景には、悪役の過去Bがある。 事件の冒頭では、事件がなぜおきたのか? が謎になっています。 主人公たちが事件を追ううちに事件の原因には、悪役の過去Bがからんでいることがわかる。という流れです。 過去Bの語らせかたについては小出しに、語り手を複数人に分散させると良いでしょう。物語の引きになりますしね。 事件の序盤では口をとざしていた関係者たちが、主人公においつめられ徐々に徐々に口をわる。※途中で一人か二人、殺されたり逃げたりしてもいいでしょう(笑) 語り手をしゃべらせるまでの駆け引きも見せどころになりましょう。(方法は推理やだまし、戦って倒すなど、ジャンルによるでしょうね)事件を追ううちに古い日誌や写真、なんかを見つけさせても便利です。 悪役の過去を他社や物に語らせて、本筋の事件にからめる。単なる過去話ではなく、事件のてがかりや動機して組み込む。というのも興味をひく手だと思います。

gdn
質問者

補足

回答ありがとうございます。1つ補足として、書き足させていただきます。 悪役の過去で、例えばグループの悪役がいたとして、部下たちが何故グループの長についたのか、グループの長をどのくらい尊敬しているのか、などの描写を書きたいと思っているのですが、それについてもよろしければアドバイスお願いします。

noname#198909
noname#198909
回答No.2

まず登場人物の名前を役柄に応じてそれらしいのを考えましょう。 最終的に50人ぐらいは必要だと思います。 そして大まかなストーリーを考えましょう。 巻頭と結末が一番大切だと思います。 巻頭はどうやって読み手の興味を引くかに腐心しましょう。 予定調和を崩す必要があります。 巻頭を読み切れば最後まで読んでくれます。 結末は、ハッピーエンドか悲惨なものにするか決めましょう。 あとは骨組みに肉付けするだけです。 読み手がこの先何が起こるか分からないワクワク感を感じたら、プロになれます。

gdn
質問者

補足

回答ありがとうございます。1つ補足として、書き足させていただきます。 悪役の過去で、例えばグループの悪役がいたとして、部下たちが何故グループの長についたのか、グループの長をどのくらい尊敬しているのか、などの描写を書きたいと思っているのですが、それについてもよろしければアドバイスお願いします。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

章ごとに、交互に進行する手法などがお勧め。 プロの小説家のものでも、イマイチってのが良く有ります。 大勢の人物を書き込むのなら、北方謙三氏の水滸伝シリーズなどを参考に。 主役クラスが100人以上、全て描き切った筆力は見事です。 続編の楊令伝では、梁山泊が再建中という事情もあってか、その好敵手たちの活躍にかなりのページを割いています。

gdn
質問者

補足

回答ありがとうございます。1つ補足として、書き足させていただきます。 悪役の過去で、例えばグループの悪役がいたとして、部下たちが何故グループの長についたのか、グループの長をどのくらい尊敬しているのか、などの描写を書きたいと思っているのですが、それについてもよろしければアドバイスお願いします。

関連するQ&A