• 締切済み

人工海水の作り方に関する質問です。

宜しくお願い致します。 私は現在、40リットル程の水槽で、東京湾奥で採取した生き物を飼育しております。 具体的には、干潮時に海岸でマガキを固まりで泥ごと採取したり、流れ藻などをすくって、エビやらイソギンチャクやら、ギンポやら飼っております。大変可愛いです。 本題なのですが、この水槽で人工海水を水道水で溶いたものを使うと、イソギンチャクの開きがあまり良くないようなのです。先日、少々 赤潮気味の湾奥海水を使ってみたところ、様子の違いに 驚きました。 正直、天然海水の採取は大人の事情で頻繁には出来ないのですが、 例えば、自宅の前の江戸川の水、用水路の水、等を 人工海水作成に効果的に使ってらっしゃる方など、いらっしゃるのでしょうか? むた、カキ養殖などでは、筏を河口に配置するなどと聞きますが、 これは、通常なら塩水中で死滅するはずの淡水プランクトンをカキがエサにしている、という考えで合ってますか? 例えば、江戸川の流山付近で採取した淡水に人工海水を溶かしたら、三番瀬の水、という考えは間違いでしょうか? おバカな質問、大変失礼します。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そもそも、東京の水道水はきれいでおいしくなったとはいえ、法律で蛇口まで塩素消毒された状態にするため、残留塩素の濃度が決められています。 水道水でカルキぬきのために屋外に出して塩素を放出させてから使うのをなさっているなら、近くの井戸水をいただくとか、用水路からわけていただくとか、ウォーターサーバーのようなミネラルウォーターを使うとかのほう楽かもしれませんね。

tatsulunch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家の近くの、水田の給水ポンプから頂こうかと思います。 塩素は中和してるはずなのですが、、ハイポですが(笑) 水槽のなかの生体はすべて採集か、タンク内で繁殖した個体なんですが、やけに愛着わいて困りますです。ありがとうございました♪

関連するQ&A