こんばんは。
まず、質問です。
☆そもそも日本文化は中国文化の本質をパクっていると思うのです。
◇中国文化の本質とは何ですか?
様式や形式を真似したからといって、「本質をパクった」とまでは言えないのでは?
☆例えば白磁などは究極の美でまさにわびさびであると私は思うのですが、白磁の起源はやはり中国です。
◇白磁は究極の美なのか?
もし、究極の美であるとすれば、それは、日本の《わび・さび》とは異なるものです。
日本の《侘び・寂び》ともに、人工的な美しさ、完璧(?)な美しさなどから逸脱するものであり、不完全なもの、いびつなものの中に、味わいを見出すものです。
白磁の美しさと《わび・さび》は、まったく異なるものではないでしょうか。
☆そういった物を作り出した中国人がわびさびを理解出来ないって事があるのでしょうか?
◇訓練を受けなければ、極一般的な中国人には、《わび・さび》は理解できない、と思います。
《わび・さび》ともに劣るものですからね~。
茶器の名物には、昔の中国などで日常的に使われていた粗悪な壷なんかがあるんですよ。美術品とは言えない粗悪品の中に、昔の日本人は、美を見出した。何とも言えない味わいを見出し、それを愛(め)でた(ニコニコ)。
☆最近、日本の茶道も高麗から伝わったなんていう映画も出てきましたね。
◇《韓国起源説》ですか(笑い)。
何しろ、宇宙を作ったのも、ユダヤ・キリスト教の神さまを作ったのも、韓国人ですからね~。
☆韓国人や中国人にわびさびは理解出来ないのですか?
◇文化や風土、自然が日本と大陸では異なるので、わからない、と思いますよ。
《寂(さ)び》はともかく、
《わび》は、多くの日本人にとっても理解しづらいものですので。