• ベストアンサー

銀行が保有する株式は直接金融?間接金融?

銀行が保有している株式は直接金融なのでしょうか、 それとも間接金融なのでしょうか? 分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmiho
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.1

直接金融です。 直接金融とは、証券取引上等を通して投資家が金銭又は現物を企業に出捐し、その対価として株式(有限会社なら持分)を受け取ることを言い、企業に返還義務はありません。 間接金融とは、借入金や社債を指し、企業には返還義務があります。企業が銀行から借り入れた場合、その金銭は実質的には預金者のものです。つまり、出捐者と企業との間に銀行が入っているため、「間接」と言われるのです。 図解すると以下のようになります。 直接金融 出捐者ー企業 間接金融 出捐者ー銀行ー企業 ここでcyatoran0909さんの質問の銀行が保有する株式ですが、銀行ー企業というつながりを見ると一見間接金融のようにも思われます。 しかし、銀行が一般投資家から株式を購入した場合を考えて見ましょう。銀行の保有する株式が間接金融だとするならば、同じ株式でありながら、一般投資家が保有する場合は直接金融、銀行が保有する場合は間接金融となり、論理矛盾が生じます。 故に、株式=直接金融、債権=間接金融という結論になります。 ※上記はあくまで、用語としての直接金融・間接金融の意味です。銀行の保有する株式の払込金の源泉は預金者ですから、本質的には間接金融であるとも言えるかと思います。

cyatoran0909
質問者

お礼

そうですよね。個人と企業との間に銀行が入ることを考えると、それだけで間接金融であると言えてしまいますね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A