- ベストアンサー
燃料高騰は原発止めたせいなの?
- 燃料高騰は原発を止めたせいだという主張について考える
- 原油価格の高騰が主な原因であり、日本も海底油田の掘削を考えるべき
- 中国がベトナム沖での油田掘削に取り組んでいる理由
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>スポット物の輸入量のソースお願いします。 スポット物の輸入価格のソースをお教えしましょう。 2009年から2012年の間に3倍になっており、2014年時点でアメリカの3.5倍の価格で調達しているのがわかるでしょう。 http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
その他の回答 (5)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
燃料(原油、LNGなど)費の高騰は、 円安と原価の高騰が主因です。 ただし、電力だけに限って言えば、 燃料の輸入が増えて、発電コストが上がっているのは事実。 とはいっても、これも電力会社の努力不足が原因。 長期安定のために高価格で契約せざるを得ない というのは、嘘ですよ。 過去、色々なエネルギー危機があったけれど、 供給が止まったことは一度もない。 危機になった理由の一つは、中東の数か国にあまりにも 依存し過ぎたためです。 供給源が多様化している現在では、 供給危機になるとは、考えにくい。 では、なぜ、高価格で契約するのか? それは、電力料金は、積み上げ方式が認められているからです。 つまり、原油が100円から150円になったら、 50円分の値上げをしてよいと、認められているからです。 だから、電力会社は、「安定供給」という言い訳をして、 価格に鈍感なのですよ。 発電・送電分離が実現すれば、安い価格で発電する会社が 必ず登場します。 そのとき、高い燃料費を払っている電力会社は、 対抗できないでしょう。 何しろ、長期契約を結んでいるのですから。 だから、電力会社は、抵抗するのですよ。 また、経産省は、原発が止まれば、2030年には、 電力料金は2倍(100%アップ)になるという試算をしていますが、 同時に、原発を稼働させても70%アップになるという試算も していることを言わない(公表しているが、声に出さない)。 原発をやめたら、エネルギーが高くなるというのは、 政府の嘘の宣伝ですよ。 やめても、上るものは、上るのです。
お礼
2004年の円相場は今と同じ105円レベルでしたけど? 1バレル55円(2004) 1バレル110円(2014) 円安は関係ない気がします。 回答ど~も
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
日本の火力発電は天然ガスが中心ですが、天然ガスは採掘時点から10年、20年の長期契約で購入する商品です。 実際、日本の電力会社はLNGも原油も長期契約で購入しておりました。 ところが、福島の事故を契機として日本全国の原子力発電所の稼働が止まって三年、この間に計画以上の火力を稼働する為に、スポット物という単発の契約で化石燃料を調達せざるを得ません。 スポット物は目先の需要と供給で値段が大きく変動するものであり、「日本に特需がある」と知った国際メジャーや投機資金がスポット物を買いあさり、値段が高騰したわけです。 国際的なスポット物は、欲と欲の騙し合いですから、「日本が必ず買う必要がある」という状態を作ってしまっては、カモが自らネギをしょって歩くようなもの。 日本の電力会社や電力消費者は国際的な投機資金が儲けるために高いスポット物のLNGや原油を買い続けているわけです。愚かなことですね。
お礼
スポット物の輸入量のソースお願いします。 回答ど~も
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
そう すべては在日原発反対派のアホのせいです でも日本近海だって掘れば石油ぐらい出そうですが… 調査すらしてないんだからねぇ 全く
お礼
そう、それが一番腹立ちますね。 回答ど~も
- etranger-t
- ベストアンサー率44% (766/1736)
最近の原油価格が高騰する前から日本は他国の10倍ほどの価格で購入させられていました。その理由は、震災の津波による福島第一原発の事故によって、世論が原発稼働を許さないために外国から足元を見られているからです。 日本は原発が動かなければ電力供給に致命的な打撃を負う訳ですから、言い値で買うしかないということです。 また、日本も海底油田を掘って、とありますが、そんなことをしなくても日本海側の海底にはメタンハイドレートという宝のような資源がふんだんにあります。しかし、日本は戦後一貫して資源のない国として日本人自身も教え込まれ、対外的にも資源のある国になれば都合の悪い国や資源を輸入することで利権を得る者がいるために自前の資源は無いことにされてしまっています。 先の政権交代時の自民党のマニフェストには、このメタンハイドレートの活用が明記されています。この資源を使えば火力発電のようなCO2の大量排出を抑えられますし、日本だけでは使え切れないほどの量がありますので、資源を輸出することも可能になります。 従って、原発が稼働出来ないことによって高い燃料を購入している現実が、如何に国益を損ねているのかを反原発者にはよくよく考えて欲しいものと思います。
お礼
それも分かりますが、まだメタンハイドレートは実用化レベルじゃないでしょう。 回答ど~も
- 藻黒 知恵蔵(@ameru1999)
- ベストアンサー率28% (624/2203)
輸入量増加は本当です。 だって電気を使うじゃないですか 全部が全部とは言いませんよ 燃料高騰は、いろいろな要因がありますからね 内戦、紛争なども要因でしょ? http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/fuel/about-j.html まあ 電力会社の燃料販売の子会社などをチェックしてみれば・・・ 嘘の報告はさすがにせんでしょ NHKも嘘を放送してることもないでしょ その他の要因を考えてみましょう。 ちなみに高騰と増加は、別個に考えたほうがいいんじゃない?
お礼
そりゃ嘘ですね。 http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2012html/2-1-3.html 第213-1-6】原油の輸入量・輸入額と原油CIF価格の推移(2009~2012年) のグラフを参照して下さい。 むしろ下降傾向です。 ※価格だけ高騰してますけど。 回答ど~も
お礼
コレ見ると一発で原発影響って分かりますね。 じゃ~原油じゃなくLPGですね。 やはりメタンハイドレートも、海外安いとはいえなくなってそうですね。 開発しないと・・・ 回答ど~も