• ベストアンサー

外貨預金 毎月末に為替評価するのですか

質問ですが、 外貨預金にて、日々の入出金がありますが、 社内レートで日々記帳となり、月末に社内レートが更新されるのですが この場合、月中のレートと月末のレートが変わるため、為替評価損益が発生します。 毎月、月末のレート×ドル残高が合うように、為替評価損益を計上しなければいけないでしょうか? 年度末(年次決算)だけではだめでしょうか? また、年次決算も社内レートで決算書を作成して問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.5

>財務諸表を外部にも出しています。 >月中のレートは前月末のレートを使用です。 >為替評価や、為替差損は、月末にその月のレートに洗いがえるので起こります。 月次の財務諸表を外部に公表しているのであれば、会計上認められるレートを使うのが望ましいところ、前月末日レートを月中レートで用いることは会計上認められるものと考えられているので、問題ない。 月末の洗替は、月末時の外貨建債権債務等を換算し直すということであれば、これも会計上問題なく、むしろその月の末日レートに換算するのだろうから望ましい。

magnoria11
質問者

お礼

月次決算はとりあえず、月末残のドルを社内レート(月末用)をかけた額になるように 為替評価損益を入力したほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.4

念のためコメントすれば、会計上また税務上許容されているレートを社内レートで用いている場合には、月次・期末とも社内レートで換算した値をそのまま月次・期末の値として何ら問題ない。

magnoria11
質問者

お礼

おそらく、本社からも、むこうの金融機関のレートを送ってきているのだと 思われますが、、。 また、社内(日本)でも、銀行のレートを社内の掲示板に上げてますので そんなに日本の銀行のものと乖離してはいないと思います。 とにかく、また年次近くなったら、上司に話してみます。 ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.1です。補足しておきます。 御社が月次決算をしている場合、社内の月次決算基準として、月末の外貨建て資産、負債を社内レートで評価する、と決めているのであれば、月末の外貨預金残高を社内レートで計上しても差し支えありません。 しかし年度末(年次決算)だけは、金融機関レートで時価評価して為替評価損益を計上しなければなりません。年次決算の場合に、社内レートで決算書を作成するのは問題が大きいです。

magnoria11
質問者

お礼

なにせ、ドル取引が始まったばかりですので、今度の年次決算の時に要注意ですね。 ありがとうございました。

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

月末で為替差損益を計上するかどうかは、月次決算が義務付けられているかどうか、そうでなくとも月次決算が経営上重要なものかどうか(つまりは経営方針)で定まる。 月次決算が義務付けられていたり、経営上重視されているのであれば、月次でおこなう必要がある。 社内レートで期末決算をおこなってよいかどうかは、社内レートの計算方法と、それを適用する範囲とによる。 例えば、前月の平均レートを社内レートとしているのであれば、売上・仕入等の発生時レートで換算すべきものは、社内レートのままで会計上も税務上も差し支えない。他方、現金等の期末時レートで換算すべきものは、重要性に乏しいものでない限り、前月の平均レートで換算することは出来ない。 なお、社内レートで月次決算をおこなってよいかどうかは、月次決算が義務付けられているかまたは義務付けられていなくとも開示しているのであれば期末決算と同様に考え、開示していないのであれば経営判断による。

magnoria11
質問者

お礼

月次決算は行っています。開示というのがどういう意味合いかわかりませんが、財務諸表を外部にも出しています。レートは、毎週本社から送られてきますが、日本でつかっているのは期末レートですね。 月中のレートは前月末のレートを使用です。 為替評価や、為替差損は、月末にその月のレートに洗いがえるので起こります。 為替取引についていろいろルールがあるようですね。 ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

御社が月次決算をしているのであれば、月末ごとに外貨預金残高を金融機関レートで時価評価する必要がありますが、月次決算をしていないのであれば、その必要はありません。 なお年次決算で、外貨預金残高を金融機関レートで時価評価しないで、社内レートのまま決算書を作成するのは、企業会計の上でも、法人税法の上でも、大いに問題があります。

magnoria11
質問者

お礼

社内レートは、本社(海外)から届くもので、 世界にある関連会社がすべてそのレートで行っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A