• ベストアンサー

富栄養化

富栄養化が発生するのに、必要なりん濃度というのは決まりがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

Google使用で、キーワード:富栄養化 基準  で検索して、イメージ検索に変更。 そうすると図が出ますので、そのキーが「全国公共用水域水質年鑑」のようですので、 改めて、キーワードを、富栄養化 基準 全国公共用水域水質年鑑 として 再検索してみてください。 PDFファイルが多いので、Adobe Acrobat Readerが必要です。

ykuc
質問者

お礼

質問の回答に対するお礼です。 「全国公共用水域水質年鑑」のサイト教えて頂きとても助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#7146
noname#7146
回答No.4

追記として 海域は 生物生息環境保全 全燐 0.09mg/l以下 年間を通して底生生物が生息できる限度 http://www.env.go.jp/kijun/wt2-2.html 水質汚濁に係る環境基準について http://www.env.go.jp/kijun/mizu.html

参考URL:
http://www.env.go.jp/kijun/wt2-2.html
noname#7146
noname#7146
回答No.3

富栄養化の定義はすでに他の方が回答されていまいすが、閉鎖水域で特に湖沼のリン濃度は環境基本法の環境基準に定義されています http://www.env.go.jp/kijun/wt2-1-2.html 生活環境の保全に関する環境基準 湖沼 イ-V 環境保全 全 燐 0.1mg/l 以下 国民の日常生活(沿岸の遊歩等を含む。)において不快感を生じない限度  「富栄養化が発生するのに、必要なりん濃度」と云うわけではないですが、逆に考えると全 燐 0.1mg/l 以上になると富栄養化により不快に感じられるとも考えられます。

参考URL:
http://www.env.go.jp/kijun/wt2-1-2.html
ykuc
質問者

お礼

質問に対するお礼です。 とても参考になるお答えありがとうございました。

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.2

用語の意味が少々違っているような気がします。  富栄養化対策で、先駆的な取り組みを行ってきた滋賀県では、『「富栄養化」とは、窒素またはりんを含む物質(以下「窒素・りん含有物」という。)が閉鎖性水域に流入し、当該水域において藻類その他の水生植物が増殖繁茂することに伴つてその水質が累進的に悪化する現象をいう。』と定義しています。富栄養化には、リンや窒素分、栄養塩類が複雑に絡んでいます。だから、どの成分が何ppm以上とかいう基準はありません。  また、別な意味で、今の状態よりもリンや栄養塩類等が増えることも「富栄養化が進む」と使うことがあります。

ykuc
質問者

お礼

回答に対するお礼です。 富栄養化に関する質問にお答え下さり、ありがとうございます。 用語の意味とても勉強になりました。 本当に助かりました。

関連するQ&A