• 締切済み

のんびりマイペースなお子様をお持ちの方

3歳8ヶ月の息子がいます。保育園に通い始めてようやく一ヶ月過ぎましたが、マイペースな息子が心配でいつもハラハラしています。 *帰りの準備から出てくるまでとにかく遅い。 皆はババーっと準備をしてサッと出てくるのに、うちの子はのんびり上靴を脱ぎ外履を丁寧に並べゆーっくり履き…それなのに水筒忘れて先生に指摘されたり。 *授業参観でも皆40分集中しハキハキ受け答え→息子は指名されたら答える。間違えることも。知ってることも言わなかったり…座ってはいますが時々よそ見したりあくびしたり…。 帰ってから聞いてみると話はちゃんと聞いているようですが、とにかくのんびりな半テンポ遅れている感じ。 少人数のかなり教育熱心な保育園で、周りの子は皆1歳代から厳しく躾けられているそうでとにかくテキパキしっかりしています。皆、親である私に親しげに話しかけてくれますが、息子は照れて他のママに話しかけるなんて無理です。 うちはこれまでママべったりで一週間くらいは別れる時も号泣していたので、息子なりに頑張って成長しているのはわかります。でもこんなしっかりした子ばかりで、うちの子はあまりにのんびり過ぎるのでは?いつか追いつくのか?と毎日迎えに行く度心配しています。 家ではお喋りな元気な子なのですが… のんびりマイペースなお子様をお持ちの方、ご意見お聞かせください(>_<)

みんなの回答

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.5

4歳3ヶ月の息子がいます。 うちの息子ものんびりマイペース。石橋は叩いても渡らないような子でした。 身体の発育はわりと最初は順調で、首すわり、寝返り、お座り、つかまり立ちまでは順調。 足の力も強く、9ヶ月くらいでやっとずりばいからのハイハイ。 1歳すぐにでも歩くかと思っていたら?歩きだしは1歳5ヶ月。 これは、どうにか改善しないとこの子にも良くない。 見本がないと行動出来ない事も多かったので、1歳7ヶ月の時に認証保育園に入れました。 周囲の同じクラスの子供たちは、少しお兄さん、お姉さんしているけれど・・半年くらいは、受け答えとか行動力はかなりレベルが下でした。 もともと3月生まれなので、先生たちもいろいろと理解はあって対応してくれていたので少しずつ改善し、認可保育園に5人のお友達と共に転園したら、少人数制(全体で40人程度)からマンモス保育(全体で80人から100人程度)に変わりもまれにもまれて?石橋を叩いて渡ろうとする力がかなりついていました。 少人数での保育も悪くはないのですが、マンモス保育に変わると先生たちも全ての子供たちに手をやいている時間はあまりないようで、自立心が少しずつ芽生えて来たようです。 もちろん、同じクラスにも3歳から保育園に入園した子もいるので最初はなかなかまとまりがなかったりしてお友達とのトラブルもあったりしましたが、仲良しグループが出来上がった頃には落ち着いてきて、皆で協力し合ったりしています。 0歳児で保育園に入園するか?3歳児で入園するか? この差は、きっと最初のスタートラインではほぼ同じだと思います。 まだ入園して数ヶ月だとすれば、まだまだ生活にも慣れなかったりするので無理もないかな。 うちは、転園した時まだトイレトレが出来ていなかったのでスパルタでやってもらったら、おしっこは1ヶ月で終了しました。 認証保育園では、あまり熱心にやってもらえずだったので、これは良かったと。 まだ、ウンチは漏らす事もあるので時間はかかりそうですが。 ただ、こんなマイペースの息子でも1年でだいぶ成長のスピードは上がっていると思うので、いろいろな事に挑戦させたりして本人の自信に繋げたい⇒出来る喜びからマイペースも変化が現れると思います。 あとは、あまり他の子供と比較しない。ついしちゃうけど。

noname#196554
noname#196554
回答No.4

照れたり、ママべったりという事はないですが、前半は数年前のうちの下の子ソックリですね! ほんとマイペースで、ぼーっとしたり先生が話しているのによそを向いたり、友達と喋ったり・・・でもなぜか指示はちゃんと聞き取っていて、それに従っている。笑 あれだけよそ見して、よく聞き取ってるなと思って逆に感心しましたけど・・・ロッカーで着替えしていても、なかなか出てこない。痺れを切らして見に行くと、パンツ一枚で一人の世界にどっぷりつかっている。笑 集中することは大事ですが、指示を聞くべき時には聞くようにして聞かなきゃだめ、やるべき時にはやるべき事ができるようにしなければダメだと思いまして、要所要所で「パン」と手を叩いて「はい、この準備して」とか「はい、次はこれ」みたいに集中を妨げ、頭を切り替えさせるトレーニングみたいなのをしましたよ。すると半年ほどで効果が出始め、半年後には見違えるほど頭の切り替えができる子になりました。ちょうど質問者さんのお子さんくらいの年齢の時です。 周りを気にせず集中できるというのは、ものすごい長所なんですよ。上の子はテキパキタイプですが、とにかく努力する子で、そういう子もそれはそれで長所だと思いますけどね、うちは下の子も、一学年上の上の子も、常に成績はオール5取ってきますが、下の子は上の子を上回る頭脳を持っているなと感じます。集中してる時に色々な事を考え、自分なりに色々な情報を頭の中で咀嚼しているんだと思いますよ。だから、頭を切り替える必要がない時は、好きなだけ集中させます。「絶対に」邪魔しない。そういう時間の方がむしろ大切だと思いますが、そればかりでも。バランスよく導いてあげられるといいですよね。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.3

比べちゃいけないんだこれが! 親としてはどうしても比べたくなるし 比べちゃうけれど、でもやっぱり比べちゃいけないんだわな。 比べるとその子の成長も親の成長も阻害するし傷つけるよ。 かくいうわたしも比べてしまう自分の気持ちと格闘中。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

幼少期に身につけるべきは、自分の事は自分で出来る事。 上履きをちゃんと揃えてなんて、良いじゃ無い?知性を感じる。 その昔、うちの三番目なんて、保育所でも直ぐに裸足になるし、やっと履いたと思ったら靴は何故か逆だしで、とうとう上履きにちゃんと左右が合ったら犬になる絵を書いたよ。 そんな超マイペースな次男坊も高校3年生。 「君は、公園で僕の手を振り払って走り出して、あっさり溝に落ちたんだから、周りをよく見なさいよ。」とたまに言うと、ふんと笑う。まぁ、相変わらず超マイペースだけど、ちゃんと学校や部活に行けてますよ。 しかし、三つ子魂とはよく言ったもので、その子の特性は3歳位から顕著になってきますから、マイペースな息子さんの良いところと改善すべきところをよく観察して、本人が自発的に動ける環境づくりをされる事をお勧めします。 マイペースって事は結構頑固ですよ。笑 参考になれば。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.1

>のんびりマイペースなお子様をお持ちの方、ご意見お聞かせください(>_<) 周りと比べて焦ってませんか? ウチの子もそうでしたからお気持ちはよ~くわかります。 ウチの子は3歳でまだおむつしてましたし、迎えに行ったらお漏らしの後始末がしてあるような子でした。 上を見ても、下を見ても、横並びに同じ子はいません。 もうしばらく見守ってあげてはどうでしょう? それと、「ここがウチの子のいいところ!」というのを探してあげて 人に言えるようにしてみてください。なんとなく前向きになれますよ。