• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイペースな息子、来年集団生活に入っていけるのか心配です。)

マイペースな息子、来年集団生活に入っていけるのか心配です

このQ&Aのポイント
  • 未就園児クラスに体験に行ったが、マイペースな行動に不安を感じる
  • 他のお子さんとの絡みが少なく、集団生活に不安を感じる
  • 親としては個性だと割り切りたいが、心配な点もある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiware
  • ベストアンサー率35% (45/127)
回答No.3

こんにちわ 全く、心配いらないですよ。 物を取られても怒らないのは、切り替えが早い…つまり、いろいろなものに 好奇心があるだけなんですよ。 このオモチャを取られたって言うよりも、取られたことによって、お子さんには そのオモチャよりも、興味を引くものを見つけただけの事なんです。  たしかに、大人の視線からみれば心配ですよね。 オモチャを取られた!って思いますから。  ですが、本人には「取られた!」ってあまり思ってないそうですよ。 だからこそ、使っていたおもちゃに執着せずに、他のオモチャに走るそうです。 よほどの、知能がある子でないと、入園前の子供で我慢ばかり出来る子はいないです。   私自身、幼稚園でいるときは、いつも一人で遊んでいたそうです。 親は心配したそうですが、幼稚園の先生が「心配ないですよ。○○ちゃんは、○○ちゃんなりに 楽しく遊んでいるんですよ。だから、これでいいんですよ。一人遊びにあきたら、お友達と 遊ぶようになりますから」と言われて、「うそ~、これでええの?」って思ったそうです。 記憶にないのですが、母親にとっては、衝撃的だったようで、未だに言われます。 が、気づいたら、お友達とケンカするようになってたそうです。  心配なのは、質問者さまが勝気な性格と仰ってるので、自分の負けん気の強さから、 お子様に知らず知らずに、ストレスを与えてないか?って事です 「どうして?」みたいな、否定的な言葉は使わないであげないで下さいね。  案ずるよりうむが如しです。 入園されたら、びっくりするほどの成長を感じられると思いますよ。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、集中力は幼稚園の先生もびっくりするほどあるみたいですが、執着があまりない…というか、 まあ、質問にも書きましたが無理やり取ったりとかいう事が無いのでトラブルの心配が無いのは楽ですが、 わざわざ自分からこう、お友達との接触を避けてるみたいな…めんどくさいからコレ取られちゃったらこっちでいいや~みたいな、妙にあっさりしたこどもらしくないこどものような気がします。 >心配なのは、質問者さまが勝気な性格と仰ってるので、自分の負けん気の強さから、 >お子様に知らず知らずに、ストレスを与えてないか?って事です >「どうして?」みたいな、否定的な言葉は使わないであげないで下さいね。 ハイ…反省です。。。 まさにこういう事しそうな母親です…。どうして?とかなんで?とか聞いてしまうような。 こどもよりもわたしに問題がありますね。気をつけます。

その他の回答 (4)

  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

大丈夫ですよ。 現在高校生の次男が超マイペースでちょっと(かなり?)変わった子でした。 保育園で皆で歌を歌う時間に「ボクは歌わな~い」と一人遊びをし、歌が終わって皆が遊び始めた頃に一人で歌い出す。 友達や兄弟と喧嘩しても大人が仲裁に入る頃にはケロリとして何事もなかったように他の遊びを始める。 乳児期から集団生活していたにも関わらず、3歳になっても友達と競うということが理解できず、走ることはできたが「かけっこ」ができなかった。 そんな彼も今では陸上の短距離走に夢中です。誰それよりもタイムが良かった、などと喜んでいます。 子供は環境次第でどんどん変わりますよ。時には面白いほど劇的に変わります。 他のお子さんと繋がりがないと成長しないのでは?と思っていらっしゃるなら尚のこと集団生活に入れる方が良いのではないかと思います。 穏やかでおっとりした子、短気で勝気な子、どちらも素晴らしい個性だと思います。 男の子だからこうであって欲しい、なんてことはあまり考えない方が良いのではないでしょうか。 私は次男のマイペースも切り替えの早さも失って欲しくないと思っています。 社会に出た時に必ず役に立つ場面が出てくるはずなので。 ただ、「時にはそれが短所になりうるものでもあるから気をつけなさい」と常々言い聞かせてはいますが。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その「個性」というものを親が認めてあげないでどうする、と思うんですが、どうもこう魔の2歳児も重なって育児のやり辛さを感じた時に、あれ、この子は大丈夫なのだろうか…と不安になるんです。 良く言えば気持ちの優しい子なんでしょうけど… 幼稚園は学校と違ってテストも無いし、男の子だしある意味力勝負の世界でもあると思うので、きちんと主張出来る子の方が馴染みやすいんじゃないかなーなんて。 うちは運動面もちょっと鈍そうですが(^_^;) 回答者さんのお子さんのようになにか秀でるものがあるとよいのですが…もちろん本人のやる気、努力次第ですが。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.4

ウチも冬生まれの男の子がいます。 お母さんの性格、お子さんの入園前の様子、お子さんをひとりと決めているところ等々・・・ウチとあまりにも似ていてびっくりするくらいです。 結論からいうと大丈夫です。 うちの息子、年少の途中まで幼稚園で黙々とひとり遊びを続けてたようです。でも途中からたたかいゴッコに目覚めお友達とも積極的に関わっていくようになりました。また「取られて悔しい」のような気持ちも途中から芽生えました。 年長になった今でもお友達よりゆっくり成長中です。でも春生まれの子と冬生まれの子が同じように成長してたらそれはそれでびっくりでしょう?しかも春生まれにしろ、冬生まれにしろ、個人差ってものがあるわけだし。 ただウチの場合は入園前の子供同士のコミュケーションが少なかったことが裏目に出てしまっています。こんな時はなんて言えばいいのか?あんな時はどうすればいいのか?いろんな子供同士のやりとりの経験が他の子に比べて不足していました。よそのお子さんは兄姉がいたり、公園などで遊んだりしてたくさん子供同士のやりとりの経験を積んでいました。そのためうちの子は入園後に少しずつ身につけていっている段階です。うちの反省点としては入園前にもっと積極的によその子と関わらせておくべきだった。 うちと質問者さんとでは違うと思いますが、でも我が家での反省点をふまえるなら、一人っ子ならなおのこと3年保育にした方がいいのでは?なんて思います。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼稚園で成長してくれるのでしょうか…あまりのマイペースっぷりに心配になります…。 和を乱すとかそういう感じでは無いんですよね。読み聞かせやみんなでアレコレしましょうって事には普通に参加するんですがどうも自由時間をみてるとひとりの方が楽しいから僕は放っておいて。って言わんばかりにおもちゃに集中。 泣くとか喚くとかじゃないから他のママさんから見てひとりで遊んでくれて羨ましいとか言われて。 もっとこうこどもってハチャメチャでウキャウキャ言うようなもんだと思ってたので、あれもしかしてうちのこってちょっと変わってる?と思って。 1歳半から週1回、少人数制ですがリトミック教室に通っているので、それはたいへん刺激になるようで本人もノリノリで毎回楽しんでいます。 あとは秋ごろになったら未就園児教室も考えています。 本当は、きょうだいをつくってあげるのが一番だと思ってるのですがわたしが身体的にほぼ不可能なので、この子ひとりを大切に育ててあげようと決めています。 きょうだいが居ない分だけ、よそのお子さんとの触れ合いは大事にしていきたいと思うので、 仰る通りこどもとの関わりをなるべく持つ方向でいきたいと思います。

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

入園した子全部が「短気で勝ち気な子」だったら、先生泣きますよ(笑) 「みんな違って、ちょうど良い」です。 もう、40過ぎのオッサンですが、私の兄がこういった人でした。 ちゃんと、幼稚園も通って、学校も行って、立派に社会人です。 私の知っているこのタイプの人は、みんな頭良いですよ…天然自然に頭いいです。 人とのつながりって、トラブルでのみ逞しく成長するってもんでもないでしょう? 我が兄も、たしかに強くはないですが、高校のとき生徒会にいたりしたので、へなちょこってワケでもないと思うのですよ。 大爆発…も、ありましたね~。でもすぐ反省して、先生のお気に入りだった事もあって大事にはなりませんでしたが。 でも、これも、中学のとき1回っきりです。 のんびりした子も、その子なりに成長していきます。 親が思うよりたくましいモノだと思いますよ。 ちなみに、3月生まれだって、それなりについていけます。私3月末生まれですから。悔しい事も沢山ありましたが、4月生まれだって私よりダメダメな子だっていました。 出来ない事は「3月生まれじゃ、しょうがない」と大目にみてあげて、出来たら「3月生まれだってすごいじゃん!」と喜んであげればいいんです。 大きい気持ちでいきましょう!!

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男の子って活発…というイメージが強いものですから、どうしてものんびりマイペースな息子にイライラ…。もうちょっと逞しくなってくれ~と願うばかりで。 >出来ない事は「3月生まれじゃ、しょうがない」と大目にみてあげて、出来たら「3月生まれだってすごいじゃん!」と喜んであげればいいんです。 >大きい気持ちでいきましょう!! わたしに足りないのはコレなんですよね。自分の子を受け容れられない自分に参ってます。 反省です。

回答No.1

こんにちは。 子供が集団生活になじめるか不安ですよね。 うちには3月生まれのひとり娘がいます。とても引っ込み思案な子で、近所の友達とは一緒にいるのですが、よく物をとられたり、叩かれたりしていました。(もちろんとり返したり出来ません)3年保育で入れたのはいいのですが、やっぱり何をするのも遅いし出来ないしで、見てる私がよくいらいらしていました。でも子供は子供なりに色々感じているんだなぁと思います。幼稚園に入ると、結構親が思ってるよりもしっかりしてきますよ。ちなみに今この娘も中3です。未だに少し人見知りな所がありますが、一応バスケ部のエースで試合では敵との奪い合いでけがばかりしています。幼稚園の頃から考えると想像つかない姿です。 いろんな事があると思いますが、親がしっかり子供の様子を見て、いっぱい話を聞くようにさえしていれば大丈夫ですよ。

rmyokob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >3年保育で入れたのはいいのですが、やっぱり何をするのも遅いし出来ないしで、見てる私がよくいらいらしていました そうなんです、わたしの悩みはまさにこれで、こどもの将来を心配しつつも、その個性を認めてあげれない自分にイライラしてしまうんです。 集団生活に入れば今以上に周囲との差を感じ更にイライラが募るだろうと思って…。 回答者さんはそういったイライラをどうやってプラスの方向に持って行かれたのでしょうか…。 バスケ部のエースですか。凄いですね!うちのこどもはどんくさいので残念ながら運動の方は(涙) 夫が陸上やっていたので夫の遺伝子をうまく継いでくれれば運動もなんとか…まあさほど期待はしてませんが(苦笑) >いろんな事があると思いますが、親がしっかり子供の様子を見て、いっぱい話を聞くようにさえしていれば大丈夫ですよ。 そうですね。親のわたしがこどもの全てを受け容れてあげなければいけませんよね。 しっかりしなくてはいけませんね。