• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談させてください。)

四歳の子供の幼稚園生活における悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 四歳になる息子が幼稚園でお友達を噛んでしまったという悩みがあります。伝え方や言葉の理解力についての対策を求めています。
  • 幼稚園から帰るとイライラしてわがままになってしまう様子があります。接し方や疲れへの対策についてアドバイスをいただきたいです。
  • 幼稚園の保育参観で、他の子と一緒に歌ったり手遊びしたりできるようになった様子に少し安心しました。しかし、言葉の理解がまだ不十分でお友達に迷惑をかけることがあります。伝え方や約束の言い聞かせ方についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakaba11
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

はじめまして、同じく3歳で今年年少さんに入園した娘を持つ母です。 年長さんにお兄ちゃんもいるので幼稚園には行きたがっていたのですが、入園1ヶ月くらい前から会う方会う方に 「もうすぐ幼稚園に行くんだね~」 などと言われてるうちにプレッシャーになってきていたのか、夜泣きがひどくなりました。 入園してからしばらくは大泣きして登園していたので、家では幼稚園の話はなるべくしないようにして、本人が 「今日○○したよ」 など言ってきた時だけ聞くようにしていました。 夜泣きはひどくはないもののいまだに続いてます。 先日同じように保育参観があり、初めてどんな様子なのかを知ることができました。 うちの娘も泣いてた割にはすごく楽しそうに歌をうたったりみんなの輪にいたので安心しました。 その時も入園前の説明会などでも先生からのお話しで 「まだ年少さんはお友達に対して言葉より手がでてしまったり噛んだりしてしまうことはしょちゅうあるので、噛んでしまった子の親も噛まれた方の親もあまり神経質にならず、親同士でもトラブルにならないように・・・」 というようなことを言ってくれてました。 もちろん大怪我してしまったら大変ですが、当の子供は怪我をさせたいわけではなく、ただ物が欲しいだけだったり、言いたいことが伝わらないだけですから、年中さんになってもそんな状態ではないと思いますよ。 うちの子もそうですが、同じ年齢の子の集団というものに慣れていないので子供にとってもかなり大変なんだと思います。 お兄ちゃんの方はやはり言葉が遅かったですが、口からでてこないだけで、頭の中にはちゃんとお母さんの言った言葉が蓄積されてますよ。 頭ではわかってるのに口に出せない、だからこそ噛んだり叩いたりという行動に出てしまうのだと思います。 “噛んじゃだめだよ”という言葉より “自分がもし噛まれたらどうする?”とか“噛んじゃったお友達はどんな気持ちかな?” など頭の中にその情景が思い描けるような言い方の方が言葉の遅いお子さんにはいいのかもしれないと思います。 入園したばかりの年少さんは、もともとの知り合いの子が同じクラスにいたりしない限り、誰かと仲良くやろうという気持ちを持つことはまだまだ無理です。 たとえば同じ積み木遊びをしているようでも、平行遊びといって、たまたま近くにいて同じ遊びをしているだけで違う作品を作っていたり。 でももう少ししてくると、自分なりに何か気の合うお友達というのができてきてそうなってくると少しかわってくると思います。 うちの兄妹も入園してしばらくは疲れきって昼寝してました。 息子さんも息子さんなりにすごく頑張っているんだと思います。 私も普段から何度言っても伝わらなかったりイライラしたりで質問者様と同じような状態です・・ お互い子育てがんばりましょうね。 長くなりすみません。

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。確かに頭ではわかっているのに口に出せないから噛んでしまうんですよね。 今日になって昨日先生に怒られたのが嫌だったのか幼稚園に行きたくないといいはじめました。 かなりストレスがたまっているようです。 私も息子にうまく伝えられるよう頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです。 まだまだ噛みますよww質問者さんだけではないから大丈夫w  現在 小学4年になる次男は年中の時にごっつり噛まれて一年歯型が残りましたww でも・・気にする親と気にしない親がいますよね・・  我が家は男の子だらけだから怪我なんてして当たり前 喧嘩して仲直りを覚えるって感じの体育会系ですが・・  大騒ぎするお母さんも確かにいます・・ 言葉が遅い・・って書かれてますが 相手が言っている事はわかっていると思いますよ。  今までは噛む事を気をつけていたんですから・・ 〇ちゃん今日友達噛んだんだって?ママが〇ちゃんに同じ事して〇ちゃんを噛んでも良い?って聞きましょう。それで嫌がったら イヤだよね・・・お友達もイヤだったんだよって教えては?  嫌がらなかったら ガブリと噛みましょう!痛さを教えましょう。そして泣いたらお友達も同じように痛かったんだよ・・もうしたらダメだよ・・って体で教えましょう・・  痛みを知るのは私は良いことだと思っているのでスパルタだったらごめんなさい・・ 痛みを知らない子は知らないので手加減を知らないって思ってます・・  幼稚園から帰ると我が侭になる・・これって幼稚園で緊張して頑張った証拠ですねw 幼稚園で頑張ったから安心出来る家では我が侭になる子が多いんですよ♪ お子さんなりに友達や先生に気遣いしてきたんでしょうねw  お子さんにとったら家が安心できる心休まる場所なんでしょうね・・ 多少の我が侭はまだ幼稚園始まって体のリズムも出来ていないので良いのでは?  ただ・・怪我をしそうな遊びや。周りに怪我させてしまうかも知れない遊び・・って所だけはきちんと躾けとしてやっては?  譲れない事だけはきちんと叱る(家庭によっては違うので質問者さんの躾けで譲れないところだけねw) 他は頑張ってきたんだもん!甘やかしても良いのでは?w

kikiraraki
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。幼稚園で頑張っているからこそわがままになるんですよね。 家でも厳しく言ったら余計にストレスになってしまうかもしれないですね。 私も頑張ってみます。

関連するQ&A