• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税理士を志すが専門学校に進学すべきかまたは大学か。)

税理士を志すが進学先は専門学校か大学か?

このQ&Aのポイント
  • 税理士を志す高校生は、専門学校か大学進学を悩んでいます。
  • 専門学校に進学する理由は、税理士目指しで時間を有効活用するためと、学費の問題です。
  • しかし、特進クラスにいることに後悔し、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

昔税理士に合格したものです。 その経験から言うと、大学に入ったほうがよいという意見です。 いま税理士を目指すのはあなたの自由ですが、この試験に絶対確実ということはありません。10年かかって合格した人や、それ以上勉強しても合格できない人を知っています。一方で普通に大学を卒業して一度就職したが会社を辞めて勉強に専念して2年で合格した人もいます。 貴方がどちらの例に近いのかは知りませんが、今の年齢ですべてをとそれにかけることは賢明とは思いません。大学に行っておけばいろいろな進路を選べる可能性が大です。専門学校は万が一その試験に通らない場合何の値打ちも残りません。 とりあえずは大学に行き、その時にまだ税理士に興味があるのであればそれからでも遅くはありません。私の経験では4年間必死に勉強すれば合格できる試験です。(ちなみに私は働きながらですが5年間でした) もう一つ、今税理士と会計士の資格ではなかなか食っていけないという現実があります。経済全体が大きくなっていないところに毎年多くの合格者が出てくるからです。昨年ある有名経済紙に「食えない資格、税理士」という記事が載ったことがあります。これが現実です。今すべてをそれにかけるのはリスクが大きいと思います。 ということでまず大学に行きましょう。入学できたら税理士試験の難易度と開業の可能性をよくお調べになって、それでもいけると思ったらその時に全力で挑戦したらよいと思います。今はその結論はまだ早すぎです。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

現実味を教えてくれてありがとう。 世の中甘くないということをとても実感しました。 学校の勉強必死で頑張ります。甘えてすみませんでした。

その他の回答 (4)

回答No.4

真剣に将来のことを見据えて頑張ってこられたのだと思います。 中学時代~ 中3 難関大学を目指し難関高校入試突破 ↓ 高1  普通科 クラストップの成績 ↓ 高2  特進科 ものづくりがしたい ↓ 高2夏 税理士になりたい    後悔:先生や特進に上がれなかった人に申し訳ない ですよね? 理系→文系に文転して 大学に行った方が絶対良いです。 理由 1.「難関大学に行きたい」方が「税理士になりたい」よりも  長い間思い続けている夢だから。 2.先生や、特進に上がりたくても上がれなかった人の思いにも  応えられる 3.大学でも在学中に司法書士、税理士を取ることは十分可能 4.税理士になった後、事務所入所・し業を営む上で  大学の先輩・人脈が大きくアドバンテージになる 日商簿記3級は記憶力の衰えたおっちゃん、おばちゃんが 仕事終わって19時~21時で3カ月も勉強すれば 十分取れる資格です。 勉強習慣、記憶力に優れたあなたなら 本買って夏休みの1、2週間で取れます。 (専門学校の無料お試し授業くらい聞いて 概要を理解するのもいいでしょう。) 3.4ですが公認会計士、税理士を持っている資格を持っている だけの人は実はごろごろいます。 供給過剰なのです。 税理士を取れても元が取れなければいけません。 OBのたくさんいる大学に行けば 先輩後輩のつながりでスムーズに税理士事務所、 もしくは税理士を必要としている大手企業に 入ることが出来ます。 お客さんからの信頼も得やすいし、 同級生も会社でそこそこのポジションに出世しますから 将来の顧客も見込めます。いずれは独立も。 年収600万超えあれば大学学費の奨学金なんて あっという間に返せます。 生涯年収でみれば1億円の差が付きます。 長い目で見たら大学進学がいいですよ。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

参考にします。ありがとう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

今のコースのままで大学の経済関係へ進むのがベターと思います。 院卒じゃなきゃ、とまで言われていますので、今どき大卒すら取れないとお話になりません。 理系からは外れますが、それはコース変更程度でできるのでは? そして、大学中に取れるだけの資格を取り、卒業後に専門学校へ通いつつ残りを何とかして、たぶん、30才近くになります。偏差値72程度ならそんなもんです。75を超えるぐらいならもう少し早いでしょうけど。 でも、どうせなら司法試験もいいです。税理士もできるし、弁護士にもなれます。二兎を追える、w

yoshiyoshi123
質問者

お礼

ありがとう。がんばります

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

私も同じで、資格だけのことを考えて専門学校を選んだ経験があります。(10年以上前に東京会計) 私は満足していませんね。 税理士試験は挫折する人(私も含め)が多いほどの難関な試験です。 専門学校の同じクラスには、レベルの高い高校の普通科、レベルの高い大学出身者もいましたが、特別合格に近い状態でもありませんでしたし、そのような人の多くも挫折していました。 私は試験合格できずに税理士事務所で働きましたし、現在は別分野の会社の役員ともなりました。副業の嘱託社員という形で税理士業界にもいます。 このような中で、学問としての税務や会計、今サル能力という部分で考えると、大卒者のほうが優秀な場合も多いことでしょう。資格をまずとってからと考えたとしても、資格を取ってしまってからでは期待が高すぎたり、仕事の量や質が高すぎて、幅広い経験をつめないままという若手税理士も多いのです。 それだけ優秀な方ですので、理系の大学へ進学し、弁理士を目指されてはいかがではないですか? その中で大学在学中は簿記検定を中心とした簿記知識を学び、余裕があれば専門学校を併学しての税理士を目指す。そして、会計専門職大学院などによる免除規定も視野に入れて進めると、リスクが減るようにも思います。 理系の大学ではなくとも、会計専門職大学院などを視野に入れたほうが、挫折へのリスクが低くなると思います。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

具体的に教えてくれてありがとうございます。 参考にします。^ ^

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>理由は大学は後からでも行けるからなの まずこれが間違いですね。大学は後から行けるけどそれは趣味としか社会では見られてないということです。 そして税理士試験は大学行きながら専門学校へ通うのでも合格します。というか殆どがそういう人達です。 そして5科目目指すなら会計士の方が格が上なので、大学行きながら会計士を目指す方がお得だと思います。 そして税理士でも会計士でも最近の仕事は英語が必要です。なぜなら基準がアメリカなどの基準になってきているからです。IFRSとかの導入が進んでいる企業も増えています。 そして最後に決定的な事はITの普及で税理士の仕事は2、30年でなくなると思われている事です。まあ会計士も危ないのですが。つまりあのような仕事はソフトが充実していれば判断できてしまうということですね。 それを考えた上で理系の大学へ行きながら税理士の知識を身に着け、税務のソフト開発をする方が将来的には有望でしょうね。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

そうですね、参考にさせていただきます。ありがとう

関連するQ&A