• ベストアンサー

契約書等にハンコを使う 日本だけですか?

契約書等にハンコを使う、押印する文化は日本だけですか? アメリカなどはサインですよね? 日本以外でオウン文化のある国を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.4

押印 おういん ではないの? 中国に住んでいますが、ハンコあります。 ただし、日本と違うのは日本での 認め印=「シャチハタの個人名」 これはありません。この部分は欧米流に「サイン」となります。 社版とか代表者の印(名前の他に数字が入っている)は国家に登録されたハンコ(というより国家が作って発行する)であり、日本でいうところの実印ですね。もちろん契約書に使うので、代表印だけじゃなくて○○会社購買部 とか部署ごとの印もあるんですよ。契約書社会なのでこの押印こそがめちゃくちゃ公式。 それは意味があるけど、名前のシャチハタには意味が無い。  たしかにそりゃそうですよね! 日本ではなんで意味があるのでしょう?

nrsfcuhxqed
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

日本ではサインも法的に十分通用しますよ。 契約書の契約者欄もゴム印(住所や会社名が印字された横判)を押すのであれば印鑑が必要ですが、契約者(会社であるのなら会社でなく、該当する個人名とその役職も含めて)の自筆であれば、印鑑が不要であることも多いです。 例えば、個人の確定申告もそうですし、役場の書類も役場から本人に送った書類に関しては郵送にて本人確認ができているので、自署であれば印鑑が省略できることもあります。 ただし重要契約であったり、継続ではなく新規契約であったり、契約者(特に連帯保証人)がその場に居合わすことができずに“自署”の確認がとりづらい場合は、実印+印鑑証明を求めることがありますけどね。 日本の印鑑文化も、かなりサイン化してますよ。 外国にはすでに回答にある通り、いかにも印鑑を使いそうな文化圏ではまだ使われています。 契約書ではありませんが、西洋でも封蝋など印鑑ようなものが、封が開いていない証明以外にも、公文書の署名と共に証明として使われますね。 お酒のブランドとしてメーカーが瓶に施すこともあります。

nrsfcuhxqed
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.2

台湾と韓国の公的証明書には公印が押されていますね。 役所が使っているところからすると, 押印にはそれなりの意味があると認識されているはずなので, 使われているのではないでしょうか。 中国本土のものは最近見ていませんが, 中華街等でハンコ(ただし印材が日本とは違う)を売っているところからすると, 日本と同じように使っているかどうかはわかりませんが, 使っているのではないかと思います。 北朝鮮はどうだかわかりませんが, 一般国民は,ハンコどうこうなんて言っている余裕はないのではないでしょうか。

nrsfcuhxqed
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

中国でも縦横がそれぞれ10cm近い馬鹿でかいハンコ(印章)を使いますよ。これはもっぱら公印に多く見られます。権威付でしょうかね? ただし現在の中国では印鑑そのものが日本の実印のように法律的効力を示すことはないようです。

nrsfcuhxqed
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。