- 締切済み
輸液量の計算についておしえてください
体重10kg 輸液前 電解質 Na147.8 K4.44 CL109.9 AG16.77 輸液後 Na144.2 K 4.10 CL109.1 AG11.59 。 これらの情報で輸液量の計算をしたいのですが、よくわかりません。どなたかどのように解くのか教えていただけるとありがたいです。CBCなどほかの数値は必要ですか? その場合は仮数を適当において教えていただけるとありがたいですよろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
前問の情報を統合すると、脱水(等張性脱水)の動物に補液し、その前後の血液検査から補液量を予測せよということですね。補液の種類が明示されていないようですので脱水の種類に適した輸液がされていると考えてよいのでしょう。(補液後の結果もおかしくなっていないので、それでよいのでしょう)。 さて、適切な輸液を動物?(人間のベビー?)にした場合、速やかに全身に拡散します。それが「どこに」「どれくらい」分布するかを調べてください。血管内に分布すればその分血球成分は薄まります。体内の血球の総数は簡単には変わりませんので、逆算して総輸液量を計算できます。通常Hb等を利用します。体重から、ベビーの血液の量も既知の量です。 わかりましたか?ちょっと臨床からは考えにくい手順(普通臨床では輸液量が分からないことはないし、脱水患者の状態から輸液の種類と量を決定するのが常です。)ですが、輸液の基本を理解するための良問かもしれません。 健闘を祈ります
http://lab-tky.umin.jp/patient/ketueki.pdf 血液検査の参考基準値表 上記の表の数値からすると、Na, K, ともに正常範囲内です。 クロール(Cl)は正常値よりも少しだけ高めです。 体重10kgということは、小児(子ども)ですね。 どういう状態で、何の輸液をするのか? (前提条件が必要ではないですか?) 看護学校の学生さんでしょうか? 質問の意味が「今一つ伝わってきません」。 回答にならず、ごめんなさい。
補足
質問が雑でした。すみません 回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 自分で計算したところ輸液量が0.537Lとでました。計算に自信はありませんが。。。 そこで、等張脱水と判断なされましたが、どのうな計算で判断なされたのでしょうか?喪失の割合が電解質≒水分で等張性脱水なのはわかるのですが、その判断の式がよくわかりません。。。。 よろしければ教えてくださいよろしくお願いいたします。