- ベストアンサー
発達障害の甥っ子との接し方
- 発達障害の甥っ子との接し方に悩んでいます。甥っ子は義兄の子供で、絵が上手で勉強もできるため、義兄夫婦や義母にチヤホヤされて育てられてきました。しかし、甥っ子自身も他の人より優れていると思い込み、他の子との関係がうまく築けず、攻撃的な態度を取るようになりました。最近、親族が彼の発達障害という病気を理由に放任し始めました。食事会の度に私に攻撃的な言葉を浴びせる甥っ子に、どう接すれば良いのでしょうか?
- 結婚9年目の主婦です。結婚当初から義実家での食事会で甥っ子と顔を合わせる機会があります。甥っ子は絵が上手でテニスも得意で、チヤホヤされて育てられてきました。しかし、彼自身も自分は他の人より上手だと思っており、他の子との関係がうまく築けず問題行動を示すようになりました。最近、彼は発達障害と診断され、家族が彼の行動を甘やかすようになりました。私は彼の嫌がらせ的な言葉に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
- 結婚9年目の主婦です。結婚した当初から義実家での食事会で甥っ子と顔を合わせる機会があります。彼は絵が上手でテニスもでき、周りからは天才扱いされてきました。しかし、彼自身も自分が他の人より上手だと思い込んでおり、人間関係が苦手です。最近では私に攻撃的な言葉を浴びせるようになり、親族は彼の発達障害を理由に甘やかし始めました。私は彼との接し方に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 あくまで推測での話です。(そういう保護者が少なからずいるとでも、お考えください) IQの高い発達障がいの子の場合、幼児期からかなり「言葉での屁理屈が上手」です。 ですので、親は躾をしようとしても「あ、負けてしまう」と感じます。 「育てにくさ」はとても感じていても「こんなに喋れるのだから」「こんなに文字が読めるのだから」「こんなに絵が上手なのだから」などの理由で「障がいでは?」とは認めようとはしません。 現実を直視できない状態です。 本人も「親をやり込めれる」ので「自分が世界の中心」となりがちに。(まぁ、これは幼児ならば皆そうです。9歳ごろになって、ようやく社会が見えてきて「世界は自分中心に回っていない」と自覚しだすのです) それが「反抗期」になると、破たんします。 当然です。周りは容赦しませんから。 その時、一部の子に「世界が自分中心でなければ、暴力を用いても自分中心に回してやる」となる子がいます。それもほんの一部ですが。 そのターゲットは、必ず「自分より見た目に弱い存在」です。 多くが「母親」を標的にします。「大好きな女の子」の場合もあります。男性には、ほぼ行きません。 対抗策としては、かなり低めの声で毅然とした態度で「言葉の暴力は言いません。今度言ったら、名誉棄損で警察を呼びます」と静かに脅かします。 できれば、怯まずに、相手の目をにらみつけながら言い、その後はすぐにその場を離れます。 背中は見せないで。 それが出来ない時は、手紙に「あなたとは話しません」と書いたものを見せるぐらいかと… ですので、事前に『義兄家族に知らせる』などしておくしかないとは思います。また、あなたが「一人では怯んでしまう」と思うのならば、背中にあなたの夫を立たせておくか… あくまで、推測の話ですが。
その他の回答 (3)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
発達障害は生来の脳機能障害ですので、 質問者さまの甘やかし過ぎで性格を歪ませて しまったという認識は義兄夫婦への強引で 乱暴な偏見です。 彼の攻撃的なエネルギーは、ある種の感情が 逆転したものであると考える方が自然です。 詳細は、公立図書館に関連の本が 多数ありますので、先ずは、正しい知識を ゲットして、適切な対応方法を 醸成させてください。 【柔よく剛を制す】という言葉がありますので、 参考にしませんか。すべては、 【敵を知り、己を知れば百戦危からず。 孫子の兵法】 で、対応できます。 彼の親である義兄夫婦のどちらかが、 発達障害である可能性がありますので、 静かに観察してみませんか。 Good Luck!
お礼
ご回答ありがとうございました。 皆様からのご回答を頂き、発達障害と甘やかし過ぎとは全く関係がないことを知りました。 私はもっとこの障害について理解をしなければ何も始まらないと思いました。早速、本日図書館へ足を運ぼうと思っています。 発達障害は遺伝することが多いと知りましたが、思い返せば 思い当たる節があります。 また、これも障害に関して無知な私のただの観察ですが、母親側が ・約束の時間を守れない ・出先で必ず忘れ物をしてしまう ・協調性がなく話の輪に入ろうとしない といった傾向があります。これも、ただの育ちのせいでマイペースに磨きがかかっただけだろうと思っていました。関係ないのかな?? とにかく、勉強することにします。 ありがとうございました。
- amx07238
- ベストアンサー率36% (9/25)
それは困りましたね。 まず言えることは ほかの回答者様が言っているように 甘やかすと 発達障害は 本質的に違う ということです。 私の子供も発達障害です。 私も子供のときに甘やかして育てました。 でも 上に述べましたように この両者は ほかの回答者様も言及しているように 相互に関連がないことはないのですが・・・ 基本的には 次元が違います。 あなた様の質問は このような子供からの攻撃を受けないようにされるにはどうすればよいか と そのようにした周囲の責任は の両者が含まれているように感じられます。 ですから 貴女の発達障碍者へ理解を問いただすことを考えてはいかがでしょうか。 つまり 貴女が よき理解者になることで 彼の人生を変えられるかもしれない・・・ そう簡単ではないですが そう考えることも ご自身の役割ということで考えると 重要な人生の一石ではないかと・・・ 例えばですが 黒柳徹子さんも そのような幼少期を過ごしたが 小学校の先生が理解してくれたので 今がある とおっしゃっているそうですが 私はそれは 十分あることだろうと思っています。 そのようなことを 望んでいないとしたら このような回答はやり過ごしてください。 失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、確かに私が発達障害を理解することから始めないと、何も状況は変わらないですよね。この障害を軽視し、両親の育て方のせいだと思っていたことを反省します。 甥っ子からの攻撃を、障害者なんだから仕方が無い、と私がもっと寛大になれれば良いのですが、今後はできるかな~…。まともに聞かず、聞き流す技も身に着けていけるよう努力してみます。 確かに、彼はこれからですし、素晴らしい人生を歩んでほしいと思います。その為に、私でも役に立てることがあれば喜んで協力はしたいと思います。 ありがとうございました。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
発達障害と、甘やかしというのは分けて考えるべきです。 発達障害は先天的要素が強いですし、甘やかしは明らかに後天性のもの。 多重になる場合もままありますけど、発達障害は甘やかしでなるものではないわけですからね。 そこは分けないと。 本題ですが、何の理由で攻撃的になるのか、ですよね。 ハッキリしたことはここでは言えませんけど、あなたに何かの「キー」があるのでしょうね。 それを彼は鋭敏に感じ取っていて、それをおそらくは、ですが「自己同一化」してみているのだと思うのです。 つまり「…そんなこと言ってるけどさ、本当はこれこれこうなんだろう?」というふうに「自分を基準にして」あなたを判断してるのではないかと思うのです。 ですから「そんなことないよ」と言っても、基準は自分だから、納得はしてくれないと思います。 否定しても、納得するには長い時間が必要でしょう。 基本的には放っておくしか無いと思います。 子供の駄々と一緒です。 子供は、子供なりに駄々をこねる理由があって、それには一貫性があるものです。 ただ、彼はもういい大人なので、その理由を曖昧にしたり、隘路を使って誤魔化したりするでしょう。 そうなるともう、理由にたどり着くのは困難を極めますよね?。 なので、適当に相槌を打っておく。 逆らわないことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 発達障害とは先天的要素が強いと初めて知り驚いています。そうか…、育て方の問題とは関係がない障害ならば、両親には非は無く仕方ないのですね。私はこの障害に対して、もっと理解するべきですね。本を読んでみようと思います。 >あなたに何かの「キー」があるのでしょうね。 ドキッとしました。良く考えれば、もしかしたら、義実家で気を使い愛想笑いしている私の心の中を見透かしているのかもしれません…。それが気に入らないのかも。 甥っ子との距離を保ちつつ、私自身のキーを探ってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かに、甥っ子は小さい頃から屁理屈が上手でした。そして現在も、自分が思った事だけが全てだと思い込み、他人の違った意見は受け入れようともせず、自分の意見を屁理屈で押し通そうとします。 やはり、義実家では私の立場が弱いのを察知し、私にだけ攻撃してくるのですね…。今は言葉だけの暴力ですが、いつかは本当に暴力を振るわれるのではないかと怖くなるときがあります。 教えてくださった対抗策は、とても勉強になりました。今後は、旦那に協力してもらい対抗していきたいと思います。 ありがとうございました。