- ベストアンサー
23歳からの一橋大学商学部商学科進学。
何の目的の無いまま、地元広島大学法学部に入学致しました。 弁護士に成りたい訳でも無し、公務員に成りたい訳でも無しです。 興味が有るのは起業です。 其処で、旧制三商の一つ旧東京商科大学、一橋大学商学部商学科に進学したいと思ってます。 一橋で、起業の基礎を学べば道は開けると考えるのは甘いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
起業家が多いのは慶応SFCですね。 学内ビジネスコンテストで入賞すると 賞金、もしくは起業資金の貸し付けがあります。 一人で出来るものではないし、 起業志向のある仲間がいる環境が良いでしょう。 また年齢経歴国籍も様々で居心地の悪さを感じることもないでしょう。 商学部は学問の場で有って起業とは関わりありません。 せっかく広島大学に行かれているのですから、 地元大手企業で実績・資金を作ってからの方が ビジネスプランに説得力を持たせられる、 銀行等の信用も得やすいと考えます。
その他の回答 (2)
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2
一橋で学べば起業に成功すると考えているのでしょうか? 旧三商(一橋・神戸・市大)だから成功するとか、商学部だから道が開けるとか考える根拠が良く分かりません。 「起業」は手段であって、決して目的ではありません。何のために起業し、自分は何をやりたいのか、そのために必要なものが何かを考えるのに、旧三商の商学部である必要はないように思いますが。
質問者
お礼
未だ、何を起業したいのか良く分かりません。 一橋での4年間、または6年間で見つけたいと思って居ります。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1
学ぶのは 一般に無駄ではないと思うが 起業=目的・持ってる技能や能力・組織 起業の基礎とは何ぞや?
お礼
話に寄ると企業を選ばなければ修士卒30歳迄新卒採用が有ると聞きました。 慶應にも興味は有るのですが、一橋大学商学部商学科の学閥にも引かれます。 一橋大学商学部商学科で商売の基礎の基礎を6年間しっかり学びながら何をしたいか見付けて何処かしらの小さくても構いませんから商社に入社し、其処で実績を積んで一橋や商社の仲間から起業したい仲間を作りたいと思います。 有難う御座居ました。