- ベストアンサー
実家の経済格差婚について。
かなり長文です。 年がひとまわり以上違う旦那と結婚して数年たちます。 年齢差があるとはいえ旦那の人柄の良さに心から安心して、結婚しました。 とても優しく誠実な人です。 私自身は10代前半の時期に重い病気にかかってしまい、 現在も治療中です(メンタルの病気です)。 そのため、10代~30歳ぐらいまではほとんど自宅療養で働きもせず、学校も行かず、 散々な時間を過ごし、自分の人生を呪っていました。 ですが、唯一、恵まれていたのは、実家の経済状況で、母子家庭であったにも関わらず(母が会社の経営者でバリバリのキャリアウーマンでした)、 非常に裕福で恵まれた経済的状況の中にいました(父は幼少期に亡くなりました)。 ただ、それだけに母はとても厳しく理想が高く、 私がいつまでも寝たきりであることに母は常に苛立ち、経済的にはかなり恵まれていたにも関わらず、家庭環境(居心地)は最悪でした。 あるがままの自分は誰にも認められず、受け入れられず、愛されないのだと思い込んで、 精神的にボロボロで常に体調が悪く、薬をいくつも飲んでいました。 そんな中、たまたま縁あって旦那と知り合い、そのままの私でいいと包み込んでくれる彼の誠実で純粋で優しい人柄にようやく生きた心地がして、 実家から逃げるようにすぐに結婚し、裕福であっても愛の感じられない実家を出ました。 結婚してしばらくして、私の精神状態はみるみる良くなっていきました。ほんとうに旦那には感謝しています。 今の私は週に3~4回のパートなら可能なので、月数万円ぐらいの稼ぎはありますが、 フルタイムで普通に働くのはまだまだ厳しいようです。 (おそらく今後も難しいとは思うのですが、体調次第で、もちろんもっと仕事を増やしていきたいと思っています) 旦那と相談した結果、子供も今から育てるのは体力的にも経済的にも難しいし、自分たちの時間を楽しもう、ということで(旦那は定年まであと10年ぐらいです)、作る予定は今後もありません。 旦那は普通のサラリーマンですが、収入は普通にあるので、子供もいないため、実家でいた頃とほとんど変わらないそれなりの生活をさせてもらっています(実家は裕福でしたが、生活は質素にしていたのでこの時点ではあまり差を感じませんでした)。 ただ、旦那には貯蓄が全くなかったので(45歳の時点で100万ありませんでした)、結婚してからせっせと貯蓄に励み、それでもまだ数百万ぐらいです。 生活レベルを下げればもっとできると思うのですが、今まで身についてきた生活レベルを落とすのはなかなか難しく、私の方には少し財産もあるので、あまり心配せず、できる範囲で貯蓄をしてきました。 ところが…最近旦那の実家がかなり経済的に逼迫して、 いよいよ生活がたちゆかなくなってきたらしく、それを見かねた旦那は、毎月数万の仕送りをしたいと言いました。 もちろん、了解しましたが、色々事情を聞いてみると、それは一時的な援助ではないようで、これから旦那のお母さんが生きている限り(平均寿命まで生きたとしてあと20年弱)、 同居しないならばずっと送金し続けることになるようです。旦那はせいぜいあと10年ぐらいしか働けないので、あと20年弱も仕送りし続けるのは正直かなりしんどいです。 現在はお父さんの年金があるので、数万の仕送りでも良いですが、もしお父さんが亡くなった場合(重病にかかっているのであと1年~2年しか持たないと聞いています)、 そのお父さんの年金分(遺族年金をさしひいた分)、全てこちらから送金しなければいけなくなりそうです。 そうなると当然、こちらの生活がまわらなくなり、貯蓄どころではなくなるだろうし、私の母が私のために貯めてくれていた財産に手を付けざるを得なくなると思います。 私が結婚してから、私の実家の母からはいろいろと援助を受けました。 マンションの頭金をはじめ、○千万単位です。もちろん最初は断りました。 でも、母はそのために今までお金貯めてきたんだから、使って欲しい、といって渡されます。 母が亡くなった時の、相続税を少しでも減らすため、という目的もあるようです。 その上、母は私が病気で、一生働けないかもしれないことを思って、私の名義でそれなりの額の貯金をしてくれていました。 (旦那が平均寿命で亡くなった場合、私が平均寿命まで生きるとして20年弱ひとりで生きていかねばならないので、その時の老後費用のためにこれには手をつけずおいておきたいと考えていました。 旦那の死後私ひとりが20年弱生きていくのはこの分で賄えると思っていますが、 旦那が仕事をやめてから、旦那が生きる間にかかる2人の生活費まではまわらないので、年金受給額を差し引いたその分は今から貯蓄して頑張ってためておく予定でした)。 厳しすぎる母で実家でいたころは分かり合えず衝突の繰り返しでしたが、物凄く私のことを考えてくれている・・・ということが結婚してから分かりました。 旦那のご両親もいい人に違いはないのですが、堅実ではなく、お金もあればあるだけ使ってしまう感じの人たちなので、 なんらかの形で旦那に何か財産を残す気持ちや残すだけの資産もないようです。 それどころか、今は生活保護寸前のような生活のようです。 旦那のお母さんは年金を満額払っておらず、ほとんどもらっていません。 旦那には弟さんがいますが、経済的に親への援助、また同居をお願いするのはちょっと難しいようです。 うちの実家はかなり協力して援助してくれているのだから、旦那の実家にも同じぐらい援助してもらいたいなどとは思いません。 財産なども全く期待していません。 でも、せめて、自分の生活ぐらいは自分でなんとかしてもらいたいと思います。 うちの母は堅実で真面目でコツコツと働き努力し、自分の楽しみにも使わず、片親であるにも関わらずそれなりの財産も築いてきました。 旦那の実家は両親揃っており、一般のサラリーマンの平均収入よりも多い世帯収入であったにもかかわらず、自分の老後のことを考えて保険や貯蓄などもしなかったらしく、驚くほどお金がないようです。 かろうじて借金がないのが救いですが、家もとても悪い土地(死に地と言われている土地。条件が悪すぎてどんなに安くしても売れないそうです) に小さな家を建てており、それを担保にお金をかりることもできないようです。 普通に収入があったにも関わらず、子供に仕送りをしてもらわないと暮らせないような状況を作ってしまった両親に憤り・・とまでは言いませんが、非常に不満を感じます。 うちの母と比較してはいけないと分かっていても、その落差にやはり戸惑いは隠せません。 本当ならば私たちが旦那の親と同居をしてあげた方が良いのでしょうけど、旦那とお母さんはあまり相性が良くなく、一緒にいると喧嘩ばかりになり、お互いストレスがたまるようで、それは避けたいようです。 私自身も、かなりよくなっているとはいえメンタルの病気があるため(人と長く接していると神経を遣いすぎて疲れてしまうのです)、 旦那以外の他人と暮らせる自信はありません。 私の母にそのことを相談すると、 「お世話になってる人の親なんだから、できることはできる限りしてやりな。 もし仕送りしなきゃいけなくなった分、生活がしんどくなったら私があんたに送金してあげるから、 あんたは今までどり生活すればいい」って言ってくれるのですが、 そんなことをすると私の実家から旦那の実家にお金を流しているようで、私としては非常に嫌な気分になります。 コツコツ真面目に自分の楽しみも犠牲にして家族のことを最優先して生きてきた母のお金を、 後先のこと考えず子供に迷惑かけないよう最低限のこともしてこなかった人たちに、 何故援助しなきゃいけないのだろう、と。 旦那は親孝行で、できることはしてやりたいと思っている人だし、 旦那の両親も私のことをとても大事にはしてくれています。 私が病身であるにも関わらず、快く私が嫁にくることを歓迎して、子供を産まないことに関しても、「自分たちで好きなようにしたらいいよ」と、 かなり大らかな態度をとってくれています。 よくある、「うちの嫁に来たのだからうちの方針に従え」的な態度は一切ありません。 私たちは私たち、あなたたたちはあなたち、自分たちで決めたように好きなように生きていけばいい、と言ってくれています。 そういう意味でとてもいい人たちで、そのことにはほんとに感謝しています。 ですが、お金の問題がからんでくると(私自身が病身で「働けない」不安がとても強いために)、今まで通りの気持ちのいい関係を維持できる自信がありません。 もちろん、こちらが仕送りをすることに対して「長男の嫁なのだから当たり前」的な態度ではなく、「申し訳ない」と思ってくれているようです。 もし私が健康でバリバリと働けて、収入もそれなりにあって、自分たちの老後資金の貯蓄も含め充分に普通に生活ができるのであれば、 余分に生じたお金はもちろん援助してあげたいです。 ですが、そうなる可能性は低いです。 旦那が自分のおこずかいの範囲で仕送りを自分の親にするのは良いと思うのですが、こちらが今まで通り生活できなくなり、 私の母や母が築いてくれた私の財産にまで手をつけなければいけなくなるのは絶対に避けたいと考えるのは、心が狭いでしょうか? そこまでになってしまうなら、生活保護を申請してもらってもいいと思いますか? 長文を読んで頂きありがとうございました。 色々とご意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には、率直に言えば「お母さんの申し出を素直に受けるのがいい」と思います。 あくまでも想像ですが、お母さんは質問者さんに対して罪悪感とご主人に対して感謝をしていると思います。 正直な話、子供の頃のメンタルの病気というのは家庭環境によるものが大きいと思います。 おそらくお母さんもそのように感じていて質問者さんの病気の一因が自分のせいであると思っているのでしょう。 そんな質問者さんと結婚してくれてしかも結婚後は質問者さんの病気も快方に向かわせてくれるご主人には凄く感謝しているでしょう。 ここで大人として冷静に考えてみると、 もしもお母さんが質問者さんが子供の頃に仕事を少し控えてもっと家庭環境を重視していたら、質問者さんの心の病もなかったかもしれない。ただ、そうしていたら今のような経済環境はなかっただろう。 一方で、ご主人のご実家がお金も遣わずに老後の貯蓄とばかりに貯めていたら、ご主人は今のような人物に育っていないかもしれないということです。 お母さんからしてみれば、「自分は経済的には成功したかもしれないけれど、子育てには失敗した。一方でご主人のご両親は経済的には結果的に失敗したかもしれないけれど、子育てには成功している」と感じても仕方ないのではと思います。 その上で、質問者さんへ罪滅ぼしとそんな質問者さんを受け止めてくれたご主人への感謝の気持ちで、ご主人を育てたご両親の援助をしたいと感じるのは至極正常と思います。 そんなお母さんの思いを汲み取って、お母さんの申し出を受け入れてはどうでしょうか? 余談ですが、他人事ながら、凄い立派なお母さんだと思います。 仮に経済的に成功していてもそこまでのことを嫁の嫁ぎ先にしようと思える親は珍しいと思います。
その他の回答 (17)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
とにかく、将来 ・収入を増える ・旦那さんの両親が自活出来る 見込みがないということを前提にすれば、結局のところ 1. あなたのお母さんの援助が旦那さんの実家に回ることを認める 2. 離婚する 3. 旦那さんが親を見捨てる の3択しかないわけです。 選択肢1、選択肢2は絶対にイヤだということであれば、選択肢3を目指すということです。 ということで、旦那さんが親を見捨てるように、説得する必要があります。 あなた自身、キチンと腹をくくらないとダメですよ。 説得の結果、旦那さんは、親とあなたのどちらを取ってどちらを捨てるのか、決断を迫られることになりますが、まあ、うまいこと逃げ道を用意してあげて説得すれば、たいていは奥さんを取ることになるだろうとは思います。 ただ、私個人の感想として、あなたのお母さん(まさにお金を稼いだ人です)は、どちらかと言えば、選択肢3よりも選択肢1を望むのでは、と思わなくもないです。 まあ、3つのうちからどの選択肢を選ぶにせよ、100%ハッピーなわけではないわけで、躊躇することもあるでしょう。しかしながら、人生っていうのはそういうものなわけで、仕方がないです。完璧な善人なんてものはいませんし、100%の悪人なんてものもいません。
お礼
>私個人の感想として、あなたのお母さん(まさにお金を稼いだ人です)は、どちらかと言えば、選択肢3よりも選択肢1を望むのでは、と思わなくもないです。 120%そう望むでしょうね…。 >3つのうちからどの選択肢を選ぶにせよ、100%ハッピーなわけではないわけで、躊躇することもあるでしょう。しかしながら、人生っていうのはそういうものなわけで、仕方がないです。 まさにそうですね。 なるべくなら、できるだけ多くの人がハッピーになれる方法をとった方が、結果的に、そのハッピーの「質」は、自分だけがハッピーであることを求めた結果られたハッピーよりは高いような気がします。 難しいですけど…。 >完璧な善人なんてものはいませんし、100%の悪人なんてものもいません。 自分の立場がかわると、極悪人だと思っていた人が、神様のようにみえることもあるし、 逆に神様だと思っていた人が悪魔にみえることもあります。 自分の立ち位置が変わるだけで、こんなに人に対する感じ方が変わるものなんだなって、 つくづく思います。 本質的に、「この人は悪人」とか「善人」とか、決めつけることはできないと。 どう見ても悪人にみえるような人でもそうなってしまった理由が必ずあるわけですよね…。 それを理解すれば善人も悪人もいないんだなと思うんじゃないかと思います。 そこまでひとりの人を「理解しよう」とするのは面倒くさいので、「悪い奴だ」「いい奴だ」で終わるわけですが。 なんだか話それてしまいましたが、おっしゃっていること、よく分かります。 ありがとうございました。
- kumamnmn
- ベストアンサー率16% (7/42)
すいません長文過ぎて、最後はざっと流しました。 貴方ほどではないですが、わたしのところも実家に格差あります。親は一代で築いた財産で、後継ぎはいないので私ら娘達に要所で援助してくれます。それは、私の家族(旦那とこども)の目的に使ったり貯めたりしています。今のところ、旦那の実家に援助は必要ないですが、みたかんじ老後の資金は万全ではなく介護とか金銭的な援助は必要でしょう。でもそれは旦那の稼ぎの範囲でするつもりです。それで多少生活が苦しくても、我が親の金は旦那の実家には使わせないし、あてにもされたくないです。 貴女も旦那様と結婚したのだから、多少はあきらめないといけませんね。私もガク然としましたが、自分自身少ないパート収入なんで旦那にも世話になってる身なんで。 そして残念かな旦那様の家のひとになったから、今までの経済感覚を修正しないとつらいでしょうね。 私も見合いとかで結婚すれば経済的にはよかったかなぁと思いますが、惚れた弱みですね。
お礼
>みたかんじ老後の資金は万全ではなく介護とか金銭的な援助は必要でしょう。でもそれは旦那の稼ぎの範囲でするつもりです。それで多少生活が苦しくても、我が親の金は旦那の実家には使わせないし、あてにもされたくないです。 ですよね。それが正直な気持ちだし、私もなるべく旦那の稼ぎの中から、とは思っているのですが。なにせ働ける期間より仕送りの期間が倍なので、それをどうするかが問題です。 確かに、経済感覚はかなりずれていると思います…。 自分の中では相当節約しているつもりでも、一般的にみると、とんでもなく贅沢だと思われることもあります。 まずはこれはなおさなきゃいけない最初のところでしょうねー。
良い旦那さんと 巡り会えて 良かったと思います。 私も 貴方に似た感情と言うか 先々の事に 不安になり 考えてしまう派なので 言われてる事は 分かります。 私なら もっと旦那と話します。 相手の親の生活にも携わります。 自分達の生活水準も下げます。 旦那さんと 上手く行かなくなる事だってあり得ますでしょ?その時 貴方のお母さんが元気かも分かりませんよね。 旦那さんへの感謝も 今はありますし それを 義両親へ 尽くす事も大事だと思いますよ。 メンタル的に 立ち直った事が 貴方のお母さんも 嬉しいから お金の事も 手伝ってくれると言われてるんだと思います。 それでも 悠長に 義両親も生活してもらっても…困るので やはり 金銭面で 色んな話しは必要ですね。 私の知り合いに 格差結婚のカップルがいて お嫁さんは 父親だけのお金持ち お婿さんは 両親が貧乏。 お嫁さんは お婿さんに 心の居場所をもらい お婿さん宗教って位 の勢いで 信じて止みません。 結局 親は先に亡くなり 家族は 自分や旦那さん子供だけですからね… 先々のお金 目先のお金も 勿論大切だし 救いになる男性に そう会えるもんじゃないですしね… 話しあって 相手の親にも頑張って節約してもらって 仲良く上手くいくのが 一番かなぁ?
お礼
ありがとうございます。 なるほど・・・そうですね。 皆で話し合って仲良くうまくやっていけるようにしたいです。 あぁ、今更ですが結婚って大変なものだったんですね・・(笑)。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
ケチな人ほどくよくよ悩んで心が病む。 気前がいい方が心が病まない。
お礼
そうなんですよね。 気前よくサバサバした人は健康でいられると思います。 難しいなぁ。。。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
お金にまつわる話は良い気分になりませんよね。 何故かというとお金は力の象徴でもあるからです。 今回のケースを掘り下げてみます。 あなたは本来手にするはずのお金をご主人の親に奪われるとお感じになっていらっしゃる。 この感情には何が隠されているのか。 ズバリ言うと飢餓感です。 不足感があるとその部分を満たそうとする欲求が芽生えます。 そんな時にお金は大活躍してくれます。 今回はご主人の両親が抱えている飢餓感があなたに向いた格好です。 あなたの中に潜んでいた飢餓感が刺激されてしまった結果だと推察しました。 自分に自信が持てない人ほど、自分の力や価値の無さを埋め合わせるために、お金を持つことに執着したり、沢山のお金を持つことで自分が強くなったような気分になります。 それにより自分の存在価値を見出すとしたら、ご両親への援助が「分かち合い」にならないのも無理もありません。 でもお金ってツールに過ぎないんですよね。 どれだけ手にしても、欲しい物が無い場合や店が閉まっていたら遣い道がないのです。 自分が本当に欲しいものに気付くことこそが、この問題を解決する近道だと思うのですが、如何でしょうか。
お礼
>あなたは本来手にするはずのお金をご主人の親に奪われるとお感じになっていらっしゃる。 この感情には何が隠されているのか。 ズバリ言うと飢餓感です。 そうですね。不安感、ともいえると思います。 自分の健康状態がそれほどよくないことや、子供をつくらないこと、 将来的にはひとりで生きていかなきゃいけないこと、 よって相当のお金を用意してないとめちゃくちゃ不安になります。 旦那が両親に援助をするという気持ちを見せるほどに、「両親はこうして頼れる人がいて羨ましい。私は将来誰にも頼れない。ひとりぼっちで生きていかなきゃいけない、不安だ→お金を手放したくない」 という感じでしょうか。 >自分に自信が持てない人ほど、自分の力や価値の無さを埋め合わせるために、お金を持つことに執着したり、沢山のお金を持つことで自分が強くなったような気分になります。 そうだと思います。 私の場合強くなったような気にはなりませんが、やはり一つの大きな安心材料にはなるし、 自分の価値のなさの埋め合わせとしてお金というのここでうまく働いているような気もします。 もしうちの実家にそこそこお金がなければそもそもありなかった結婚、そしてもしそれがなければ、働けない、子供もうめない自分は社会的に何ら価値がない、 そういう自信のなさは相当あると思います。 お金を存在価値そのものにはしていませんが、その自信のなさを紛らわせる意味では相当都合よく機能しているとは思います。 援助が「分かち合い」になるまでに私自身が成熟してないともいえるかもしれませんね・・。 >でもお金ってツールに過ぎないんですよね。 どれだけ手にしても、欲しい物が無い場合や店が閉まっていたら遣い道がないのです。 自分が本当に欲しいものに気付くことこそが、この問題を解決する近道だと思うのですが、如何でしょうか。 自分がホントに欲しいものは、なんでしょう・・・。 愛情は今充分に皆さんに頂いています。(過去の自分が最も欲していたもの) おそらく今は、今これだけ愛情に恵まれ温かく生活していても、 最後は結局ひとりぼっちになってしまう(また冷え冷えとした世界に戻ってしまう)、という不安を解消したい。 でも今から子供をつくるのは状況的に難しい。 そのような不安感を克服できる道がみつかれば、このような悩みも消えるのかもしれません。 ありがとうございました。
回答4です。 たしかに、10の家庭があれば、10の考え方があります。 義理の御両親が、もし、生活保護を申請しても現在の様子なら、あなた様のご家庭に援助の要請がくるでしょう。 順番で言えば、お母様が先になくなります。かなり、遺産を残してくれそうですが、年金の支給年齢、額は悪くなるばかりですし、 お話を伺う限り、あなた様は国民年金ですよね。微々たるものですよ。ご主人が、あと10年程度しか働けないのならば、 あなた様の生活も楽ではないですよね。 期限付きなら、して差し上げるのも良いとは思いますが、義理のご両親がおいくつか解りませんが、途中でストップするのも 逆に酷ですよね。 わたしの両親は経営者なので、国民年金です。なので、自分達で共済に入り、老後、兄と私に世話にならないようにと資金の 準備をしていました。あなた様のお話を伺うと、それが良く理解できます。 お母様はやはり、あなたのお体を一番ご心配されておられるはずなので、お仕事は無理をなさらないでください。
お礼
>期限付きなら、して差し上げるのも良いとは思いますが、義理のご両親がおいくつか解りませんが、途中でストップするのも逆に酷ですよね。 そうなのです。 今、現在、とてもお金がかかるから、今だけ援助する、とかなら全く問題ありませんし、それはしてあげたいです。 ですが、これから永久に…となると、それは全く話が違ってきます。。 途中でストップするぐらいなら最初からしない方が、という気もします。 >お母様はやはり、あなたのお体を一番ご心配されておられるはずなので、お仕事は無理をなさらないでください ありがとうございます。 昨日も母に同じことを言われました(笑)。
- akamegane332
- ベストアンサー率8% (55/677)
精神が弱く、長時間働けなく、旦那に依存している貴女と。 高齢で、長時間働けなく、旦那に依存している義両親。 あんまり変わらない様に見えますよ。 自分が貰うのは問題ないが、相手に上げるのは気に入らないなんて、少しオカシイと思いますよ。 旦那にはかなり、世話になって、感謝しているのでしょう? 生活水準の為に、義両親を見捨てるの? そう思うなら、離婚しましょう。 離婚して、貴女は実両親から援助して、高生活水準を維持し、旦那は義両親を援助すれば、問題ありません。 助け合うのが夫婦です。 貴女が頭を下げ、旦那の両親を助ける事が出来れば、旦那を助けたのと同じになりますよ。
お礼
なかなかの厳しいご意見ですが、ありがとうございます。 正論ですね。 できるだけのことはしたいと思います。 ありがとうございました。
何だか、最初から仕組まれていた話のように思われますね。 親子そろって将来設計のできない旦那の生活。45歳で100万の貯金はありえない。老後の蓄えを考えないは頬や。袋地か死に地かしらないけど違法建築の換金性のない家。メンタルを長患いしている娘をあっさり嫁にもらう旦那。背景には経済的な援助を期待しての話がありそう。 そうそう世の中に美味い話はころがっていないです。ヤリ手のお母さんが情報をあつめて、見合いとまではいかずとも今の旦那と質問者さまの出会いを仕組んだような気もします。 >私の母や母が築いてくれた私の財産にまで手をつけなければいけなくなるのは絶対に避けたいと考えるのは、心が狭いでしょうか? それも、お母さんは計算済みだったとしたら、いいのではないでしょうか。 >そこまでになってしまうなら、生活保護を申請してもらってもいいと思いますか? まず、家を売る。質問者さまご家族が自分の生活で手一杯で両親の支援はできないと説明する。 それが通れば生活保護でしょう。 でも、シナリオがあるとするなら、お母様が送金するでしょう。
お礼
まぁ確かに支離滅裂な感じはするでしょうね…。 普通に考えてあまりない組み合わせだし、人生設計もめちゃくちゃだし。 でも、うちの親がそれを仕組んでというのはないですよ。 母とは関係のないところで旦那とは知り合いましたので…。 コメントありがとうございました。
- toro1964
- ベストアンサー率35% (47/134)
あなたがご主人を愛していているのなら、精神的にボロボロだった時にありのままのあなたを受け入れてくれた彼に、今はあなたがご主人のありのまま状況を受け入れてみる気持ちになってみませんか。 夫婦はお互いに支え合うものだと思います。順風満帆な時期もあるでしょうけれど、どちらかが障害を負ってしまうとか難病にかかってしまう、また、ご質問のようにお金の問題もあります。 >私の母や母が築いてくれた私の財産にまで手をつけなければいけなくなるのは絶対に避けたいと考えるのは、心が狭いでしょうか? お母様はあなたの幸せのためにあなたの財産を築いたのでしょう。 その幸せは今ご主人とある生活ではありませんか。お母様もそれを願っているのではありませんか。 そのご主人の大切なご両親を手助けすることに、「私の財産」と固執するのであれば、ご主人の収入もあてにせず、あなたもフルタイムは無理などといわず、ボロボロになっても稼ぐのが筋というものではないでしょうか。生活レベルも落としたくないというのならなおさらです。 心が狭いとは思いませんが、お金というものは、こういう時にこそ使うものではありませんでしょうか。もちろんできる範囲というものはあります。ご主人のお父様が厚生年金で一般の収入より多かったということであれば、比例報酬分を考慮すれば、現時点においての年金額は借入がなければ、専業主婦であればお母様は3号保険者だと思いますし、一時期でも会社勤めしていれば、その払込期間中の年金も貰えます。 年金制度は全て申請主義なので、とにかく全て調べてみてもらえるものは全て申請できるように準備したほうがいいです。 >そこまでになってしまうなら、生活保護を申請してもらってもいいと思いますか? あなたの考えしだいです。 愛するご主人のお母様がひとり生活保護でぎりぎりの生活をする中、あなたは生活レベルを落とすことが嫌で財産はあるけど、義理とはいえ家族が困窮していても精神的に平気なら、問題ないですよ。
お礼
>今はあなたがご主人のありのまま状況を受け入れてみる気持ちになってみませんか。 そうしたいですね。 >お母様はあなたの幸せのためにあなたの財産を築いたのでしょう。 その幸せは今ご主人とある生活ではありませんか。お母様もそれを願っているのではありませんか。 その通りですね。 >心が狭いとは思いませんが、お金というものは、こういう時にこそ使うものではありませんでしょうか。 お金の使い方って本当に難しいなと思います。 稼ぐことも難しいですが、何にどう使うのかというとこですごく自分の人生観や価値観が試されて、その使い方が上手な人が自分も他人も幸せにできるのかな、と。 私は稼ぐのも下手ですが、使うのもそれ以上に下手かもしれません…。 >年金制度は全て申請主義なので、とにかく全て調べてみてもらえるものは全て申請できるように準備したほうがいいです。 そうします。 ご意見ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
質問者様が結婚を決意された精神状況を考えると止むを得ないとは思いますけど、一回り以上年が離れている場合、必ず考慮しなければならないことが、親の介護問題と老後資金です。そこを考えていなかったから今の状況になったわけですね。 ご主人とこの先、2,30年のお金の収支をシミュレーションされてみて、どのような状態なのかを確認されてみてはいかがですか?必要であれば、ファイナンシャルプランナーにアドバイスを受けるのも良いと思います。 個人的にはお母様が質問者様のために貯めてくれたお金に手をつけるのはご法度だと思います。だって、質問者様のお母様がご主人の両親を養う義務は全くありませんからね。また、冷たい言い方ですけど、自分の老後は自分で何とかするように計画を立てるのは当たり前のことです。 ご主人の親に分不相応な援助をしたがために自分たちが生活保護を受ける羽目になったら笑い話にもなりません。
お礼
>ご主人とこの先、2,30年のお金の収支をシミュレーションされてみて、どのような状態なのかを確認されてみてはいかがですか? こういうめんどくさいことを避けて通ってはいけないですね。 >個人的にはお母様が質問者様のために貯めてくれたお金に手をつけるのはご法度だと思います。 私も基本的にはそう思っています。 一緒にお考え頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>あくまでも想像ですが、お母さんは質問者さんに対して罪悪感とご主人に対して感謝をしていると思います。 そうだと思います。 >お母さんからしてみれば、「自分は経済的には成功したかもしれないけれど、子育てには失敗した。一方でご主人のご両親は経済的には結果的に失敗したかもしれないけれど、子育てには成功している」と感じても仕方ないのではと思います。 >その上で、質問者さんへ罪滅ぼしとそんな質問者さんを受け止めてくれたご主人への感謝の気持ちで、ご主人を育てたご両親の援助をしたいと感じるのは至極正常と思います。 非常に冷静で大人なご意見、ありがとうございました。 ほんとにそうだと思います…。 なんか、とても気持ちが楽になりました。 なんだか目が覚めたような想いです。 母にはあまり迷惑かけたくないですが、 まぁ、母が幸せでいるためにそれがいいならそうしようかと思います。 ありがとうございました。
補足
皆さん、色々と一緒に考えて頂いてありがとうございました。 とても、勇気づけられました。 なるべく自分の周りにいる人たちの多くが笑顔でいられうような選択を、できるだけ、できる範囲でとりたいと思います。 皆さんにベストアンサー差し上げたいですが、 一番自分が納得できたのがtsuyoshi2004さんのご意見でしたので、 選ばせて頂きました。 ありがとうございました。