- ベストアンサー
実家への母親の仕送りに関して質問
- 実家への母親の仕送りに関して質問します。私の家は母子家庭であり、母は現在働いていません。兄弟がいる以上、生活保護は受けさせない方向で最善の方法をとりたいと思っていますが、義妹から仕送りをできないという訴えが出てきました。現在の状況について悩んでいます。
- 私は長女で兄弟3人とも社会人であり、実家を出た後も仕送りをそれぞれしながら支えてきました。しかし、結婚後にバランスが崩れ、義妹が仕送りをしたくないと思っていることが判明しました。どうやって解決する方向へ持っていけばいいのか現時点でわからず、悩んでいます。
- 母を怠け者と見ているような提案が出されるなど、精神的にもつらい状況です。そして、彼女の夫である兄弟には相談できない状況です。私が再び負担をすると問題は解決しないこともわかっていますが、解決策が見つけられずに悩んでいます。皆さんのご意見やアドバイスをお聞きしたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私が驚いたのは元々沢山の仕送りをしている質問者に対して、質問者が生活保護を受けさせたくないのは何故か?という問いやじゃあ引き取ればいい、ストップした分の上乗せをしろという回答にですね。 そういう問題なんでしょうか? 私の思いは、自分の夫の母親に対して母子家庭で頼る先もなく結婚した息子たちが奥さんの言いなりになって、身心の病気で働けないことを理解できない思いやりのない人間が沢山いて驚きを隠せません。 ここでは世間体とあるけど生活保護を受給しなくてはいけないお母さんの気持ち、お母さん自身が働けないことの苦しさ、息子たちや息子の奥さんたちの仕打ちが何もしたくないしお母さんに生きていなくていいよ、と言ってるように聞こえます。 お母さんはそういう仕打ちに対して悲しむのであって生活保護の受給そのものではないと思います。 質問者は長女で出来る限りのことをしている。 その長女が全部面倒を見れていたら質問者は最初からこんなところで相談しなくても面倒みてると思う。 自分だって夫があり、夫の手前、自分の兄弟が何もしないことを夫が快く思ってないこともあるのにと感じます。 これって生活保護の問題じゃないんでしょうね。 お金さえあれば家族うまくいくんでしょうか? 辛い時に力になることが家族なんじゃありませんか? 質問者は母親をみんなで見たい。 それが母への最低限の親孝行だと思っているからなのに見当違いの多い回答にびっくりしました。 やっぱり実子3人で話しうしかないと思います。 出来る限りの親孝行って人によって随分違うなと思います。
その他の回答 (9)
- liberty16
- ベストアンサー率40% (209/511)
こんにちは。 難しい問題ですよね・・・ これは、立場によって回答が違ってくると思います。自分が嫁の立場で姑が好きでなかったら、「生活保護でいいじゃない」や「あなたが引き取れば」になるだろうし。 うちも親が貧乏で、将来を考えると困っています。うちも義妹は・・・将来見る気はなさそうですね。結婚は本人としただけで、うちの親は関係ないそうなので。親の面倒は見るといっていたのに、結婚したとたん「将来的にはみるつもりなんだけど・・・・・」と何もしなくなりました。主導権を握られるとどこもそんなものです。 知人の息子さんは、「自分の稼ぎで親に仕送りするのにそこまで文句言われたくない」と奥さんにはっきり言って、お金の管理を奥さんに任せないようにしたらしいです。 そこも母子家庭で、親が入院して費用困ったらしく、そのお金を余分に送ろうとして文句言われての事だったそうですが、やはり自分を育ててくれた親ですよね。パチンコ代やタバコ代で・・・と生活費でって違うと思います。 やはり兄弟としっかり話し合うべきですよ。私は話しをして、兄弟とも決別しましたが、これだけ話しをして現状を理解してくれないのであれば、いないものとして考えるしかないなと思いましたよ。結婚すると、新しい家族が優先になるのはある程度仕方ない部分だと思うし、そういった親を思いやる気持ちのない相手を選んだ本人にも非はあると思います。 確かに援助って死ぬまで終わりがないわけで、(失礼な事言ってゴメンナサイ)したくない気持ちも分かるんです。子供産まれれば学費や食費もかかるし、余裕がなくなる。 けれど、分かったうえで(実家が裕福でない、援助が必要だと)結婚したのでは?とも思うんですよね。 嫌なら最初からそういった心配のない相手と結婚すればよかったわけで。。 やはり、兄弟と話し合うべきですよ。お嫁さんは、この際呼ばない方がいいです。仕送りだけでなく、これからの(老後の)話とかも必要になってきますよ。。。お母さんの立場からすれば、そのようなお嫁さんと同居するより、娘であるあなたとの同居の方が幸せだと思いますが、旦那様やお舅様&お姑様のこともあるでしょうし・・・ 少しでも良い方向に向けばいいですね。まだまだ道は長いです。無理しすぎないようにご自愛くださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 身にしみて状況がわかります。義妹からは、実は結婚した直後に、親の面倒を 見る気は一切ないと宣言されました。 それに対しては、そういうことは皆で話し合うことだから、と伝えたのですが。 なので、半ばあきらめて今できることを・・と考える方向を変えてはいるのですが、 金銭的なことはどうしても先が見えないですものね。 義妹もいつまで続ければいいのか・・と不満があるのだと思います。 正直、どこを理解しあって結婚したのか、私たち夫婦から見るとその点も 疑問なのですが過去のことむし返すと言うときりがないと思い、固く口をつぐんでいます。 ご回答者さまは兄弟ととことん話し合われたのですね。 私に足りないのはそこだと思います。 結局、3人で十分に話す時間を今まで持てずに、メール、電話でばかりになっています。 まずは話し合わなくてはと思います。仕送りは、早急に片付けないといけない問題なので、 あせってしまっていたのですが、根本的な問題はほんと長い道のりで解決しなくては いけませんよね。温かいお言葉ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 貴方が長女だから と言うのも 私自身長女なので 分りますが、 ではなぜ お母様を引き取ろうと言う考えにならないのですか? 結局 貴方は 生活保護を受けさせたく無い と言う世間体だけで 本当には面倒見たく無いのでしょ? だって、そうしか この文面の内容では分らないのです。 体も弱く 精神的にも弱く 働け無い、ならば家事だって大変だと思いますよ。 だけど 誰一人 お母様を引き取ろうと言う人が居ない。 お金を出せばそれで良い 的な感じに受け取れました。 彼女の言い分ですが それは間違ってませんよ。 だって 貴方は実子だから 今迄の経緯を全て知ってますが 彼女は結婚後しか知らない、それこそ結婚しても親に仕送するなんて大抵の家庭は有り得ないでしょ? お子さんが出来るまで仕送はしていてくれたのですから 充分尽くしてくれたと思います。 それと 貴方にもし子供さんがいるとしたら 貴方にも分ると思いますが 妊娠も出産も育児も体力勝負です。 それが出来た母様ですから、嫁さんに それを分かれとなると難しいですよ。 貴方はとても立派です、ですがそれを兄弟に押しつけは無理です。 個々に状況が違います。 お金を出せないならば月一でも義母さんの所に言って食事を共にして欲しい とか 何か携わる事が出来る事を頼んでみてはどうですか? 私的には 申し訳ないけど 子供達にそれだけの負担をさせて お母様が能天気に暮らしているとは思えないのです。 お母様が気楽に 貴方達と逢える状況がお母様の幸せに繋がる気がしますので、、、親って夫婦仲をとても気にするでしょ? 自分の事で夫婦仲を悪化させたりしたら 親にとってはとても残念ですし やりきれない思いがあるはずです。更に兄弟の仲もとなると。。。 生活保護が最善策だとは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問に、詳細に記載できていないことがあり申し訳ございません。 今回は、決定していたはずの仕送りがストップした・・という突然の出来事 に対して、背景を記載していたのでわかりにくかったかと思います。 私もできれば、実母をひきとって面倒を見たいです。 しかし、夫(長男)の実母が今は一人暮らしですが、近い将来には、 私たち夫婦が援助することになりますので、夫とも話した結果、 今のところ難しいというのが実情です。 その反面、できる限りの金銭的援助、また頻繁に会いに行くということは やっていきたいと思っています。 それが、他人からみると押し付けになっているのかもしれませんね。 母はかなり心配しています。 それでどうにもすることができないのが、余計に精神的にもろくなっている 原因かもしれないのですが。 そういう状況を見て、なるべく負担をかけさせたくないと私がからまわり している部分もあったように思います。 どうしても義妹との会話は、金銭的な仕送りのことが中心となっていたので、 彼女もそれだけの存在なのでは、と思い込んでいるのかもしれません。 それも今回の行動につながっているのだとしたら。もっと私自身の対応を 考えなくてはとも思います。
貴殿の親思いは私も敬服致します。 問題は親御さんは精神的に弱く怠け者だだからという意識が嫁に多いわけですよね。 だから送金しない。 金額の問題ではなく、受けるほうの自助努力が無いこと、お母様が息子一家(一番少ないくせに感謝は一番欲しがるのでしょう)感謝の気持ちがないことなんだと思います。 >彼女とは長時間の話し合いをした上で、納得して今の状況になったはずでいたので、突然のこの状況に、「またか・・」という思いと、悲しさと怒りで私自身おかしくなりそうです。 まあ、実親ではありませんし貴殿も本当に責めるべきは兄弟であって義妹ではないと思うのです。 本来は3兄弟であれば親の一人くらいみれると思います。いえ見なくてはなりません。 これはお金がある、ないの問題ではない。 親が嫌いだから見たくない、という好き嫌いだけでしょう。 よってやはり義妹ではなく兄弟に子供達としてどうなのか、義妹ヌキで考えてみることです。 義妹たちの説得はその夫(兄弟)の仕事です。 それでも、親を見捨てるというのなら彼らは犬畜生ですよ。 ただ義妹の肩を持つわけではないのですが逆に考えてみることもお勧めします。 義母は身体も弱い(これが恐らく証明できてないのです)し精神的に弱く働こうとしない。 この働こうとしない姿に嫌悪感を感じるのだと思います。 そして少ないながらも長女に強制(申し訳ございません)されている。 何時間話そうが義妹は納得などしないのです。 よくここでも逆の質問をみます。 Q:義母は精神的に弱く働こうとしない、どうすれば? A:生活保護を受けさせましょう。障害年金を申請しましょう。 こんな答は山ほどあります。 私は貴殿が一番素晴らしい娘さんだと思います。 しかし貴殿の志の高さに義妹やその義妹に洗脳された兄弟はわからないのです。 貴殿も今一つ譲歩してはどうでしょうか? みんなで送金しなかったら母は働くと思いますか? 働かないのではなく、働けないとは思わないのでしょうか? 子供たちに、その家族に捨てられたという思いをさせたくないと思うのですが、皆さんは平気なのですか?と。 義妹家族は母親が自殺するまで追い込むつもりなのでしょうかね? 家族として、いえ、人として彼らの気持ちに迫るしかありません。 貴殿のような人がいてお母様は幸せだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様の意見、すごく心に響くものがありました。 客観的に見る必要があるのですよね。結局、人として、仰るとおり それぞれの意見を聞くしかないと思います。 私は実際は、母から見ればとてもうるさい娘だと思います。 一番、文句というか、こうできないの?こういう風に思わないの?と 責めるのも私ですし。 母のことを、私たち兄弟は働けないと思っていますが、他人から見れば 働かない・・としか思えないのかもしれません。 そこから大きく違いが生じているような気もします。 きっと義妹はいくら話しても、考えは変わらないでしょう。それも、 簡単に想像できます。態度を見ている限り。 今回の件は、仕送りがストップしてしまったという早急に解決しなければ、 いけない問題が出てしまって、私自身あせりもあるのですが。 背景にある心、考えはまた改めて、ちゃんと話す必要があるとも思いました。
- shirobuta3
- ベストアンサー率19% (27/138)
確かに質問者さんは親思いの良い娘さんなのでしょうが、なんとなく『親孝行の押し売り』みたいにも感じてしまうのは私だけでしょうか…(^^; 今まで仕送りの分担費用を多めにしてきたとか、兄弟の負担を減らして自分達はギリギリで生活しているとか、義妹が仕送りを完全にストップした事で悲しさと怒りでおかしくなりそうてか…色々書かれていますが、お母さまに生活保護を受けさせれば全て解決するのではないですか? 兄弟がいる以上、保護は受けさせない方向で…って、結局それは質問者さんの願望又は正義感であって、他の兄弟の方はそうは思ってないかもしれませんよ。 質問者さんが生活保護は受けさせないと決めたのなら、他の兄弟はあてにしなければいいと思います。 ところで当事者のお母さまは、自分が働かない事で生活出来ず、子供から仕送りしてもらってる現状をどう思われているのでしょうか? また、仕送りをめぐって揉めている事をご存じなのでしょうか? 私がお母さまならですが、それぞれ家庭を持った子供達に仕送りしてもらうなんて、心苦しいです。 それに、子供達それぞれの家庭を大切にしてもらいたいと思うから、迷惑かけたくないと思って自ら生活保護を受けますね。 なので、精神的な事で働けないのは仕方がないとしても、親として少し子供に甘えすぎかなとも思います。 どうしても生活保護は受けさせたくないというのであれば、質問者さん自身がストップした分の仕送りを負担される事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん母はこの状態を全て知っています。 いつも私にも、きっと私以外の兄弟にも謝りの言葉が先に出て、 それでも働けない、どうすることもできないという状況です。 これがもう10年近く続いていることになります。 この状態を甘えというのかもしれませんが、私は娘なので、 反発と同時に、受け入れて解決していかなければという思いもあります。 生活保護を受ければ、お金の面では全て解決するのだと思います。 ただ、今回、決めたことを何も事前に説明なしに破られたことについて、 私の怒りは出てきました。(実際、怒りは一瞬で、どうするべきか考え ようと冷静になりましたが。) 割合1の部分を負担することは簡単です。苦しいですが、できます。 結局、私の気持ちはそれぞれに自覚や責任を持っていてもらいたいという、 一点かもしれません。
質問者様は大変素晴らしい方だと思います。 こんな立派な娘さんを持ったお母様は、何て幸せなんでしょう。 ただ、義妹さんのおっしゃっていることも少しは分からなくもないのです。 というのも、私の実母も離婚していますが、もしも実母から仕送りを頼まれた場合、それは可能か?と考えたら答えはNOだからです。 義妹さんの家庭がどれだけ苦しいのかは分かりかねますが、うちの場合は毎月のやりくりにすら四苦八苦している状態で、まさにビンボーです。 最近、知り合いから、「飼えなくなった犬を引き取ってもらえないか」という話を持ち掛けられましたが、犬を引き取りたい気持ちはあってもお金がないためにそれすらできなかったほどです。 (もちろん義妹さんは、お金があるのに払いたくないだけかもしれませんが) お母様に生活保護を受けさせたくない、という気持ちは素晴らしいと思いますが、文章を読んでいると、質問者様にもなかなかの負担がかかっているように見受けられました。 私も長女ですので、親の面倒をみなければいけないという責任感は理解できます。 しかしながら、質問者様の責任感に対して、ご兄弟や義妹さんの気持ちにはズレがありますよね。 これを押し付けるのは得策ではないと思います。 お母様に生活保護を受けてもらうのも一つの手段ではないでしょうか。 もし、気が済まないのであれば、生活保護とは別に「お小遣い」として仕送りをしてあげてもいいかと思います。 ちなみに私の実妹は障害者年金を受けていますが、私が養ってあげられるほどの経済力がないので仕方ありません(^_^;) 大人になっても親にお金を無心する子供が多い中、ご兄弟や義妹さんは自分たちの力で生活しているだけでもまずは良しとするしかないかと…。 親に借金返済してもらったとか家を買ってもらったとかいう人、たくさんいるみたいですからね(^_^;)
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご回答者様も長女でいらっしゃるんですね。 何かと責任感を強く感じてしまう立場なのかもしれませんね。 確かに、ズレがあると感じてます。 話し合っても、どこか一方通行に見受けられるところもあり、 それでも最後は納得してくれているので安心していたのですが、 やはりそういうずれが今回のような行動に出てしまうんでしょうか。 正直、私も負担が多くて、それで精神的にまいってしまうことが年に数回 あります。 生活保護を受けたら、私自身どれだけ楽になるか、と考えたこともあります。 気持ちが進まないのは私の独りよがりかもしれません。 少し考えてみたいと思います。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
「彼女の夫(兄弟)には相談できません。完全に主導権をにぎられている状態のようです」 親の事を相談するのは、例え上記が事実としても、やはり母上の息子に対してだと思います。 「握られてる状態のようです」とありますが関係ないです。 相談は他人の妻じゃなく息子である本人にすべきです。 まずそこをポイントに兄弟同士で実母に関して話しあうべきです。 母子家庭で子供が3人もいる老母の面倒も見られないようじゃ 情けなさすぎです。 誰も援助しないなら(ってか強制的にさせるよう持って行った方が良いけど・・)やはりあなた一人だけでもしなければいけないとは思います。 もし他の兄弟が援助しないって事は、極端に言えば「母親なんか早く死んでしまった方が都合がいい」って考えです。 他人の義妹達を入れないで、一度3人の子供のみで話し合うべきです。 そしてあなたはあなたの本音を言う。 「母親が死ねば楽なのか?3人も子供が居て一人の母親も見れないなんて何とも思わないのか?ともかく少しでも援助すべき」と強く言えば? とりあえず言ってみる必要あると思いますが・・・ 生んでくれた母親ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですね。まずは兄弟と本音で話し合うのが先決かもしれません。 前回の話し合いの時に、全て自分を通してくださいという義妹の意見に、 内心、兄弟で話すべきでは?!と思いつつも、 それぞれの家庭事情は違うのだから・・と、自分で納得してしまったのも 間違いだったような気がします。 私も、援助をしないということは、母がいなくても・・という考えと 一緒だと思っているので、その辺りを伝えようと思います。 もし万が一、誰もできないようになったら私一人ですることになると 思いますが、その前に納得できるまでちゃんと話してみます。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
今晩は。義妹さんということは質問者様の御兄弟のお嫁さんという事でしょうか?そうであれば義妹さんのお気持ちもわかります。「嫁」に「姑」への援助義務はありません。あくまでも「好意」です。お母様に仕送りする事によって義妹さんの生活が成り立たないというか余裕がない状態というのはとても腹立たしいと思います。援助しないと生活できないお母様なら義妹さんの夫に入る遺産も期待できません。冷たい事を言うようですがただ漠然と身体が弱いから働けないは第三者からみたら怠けているようにしか見えません(お嫁さんは第三者です)何か持病がある等誰もが納得できる理由があるなら別ですが義妹さんが言うように誰も援助しなければお母様(おいくつかわかりませんがまだ60代位なら)も働くのでは?それが無理なら行政を頼るのも決して恥ずかしいことではありません。質問者様の兄弟(弟さんかな?)が頼りにならないのなら義妹さんに強制的に「援助しろ」というのは無理です。実のご兄弟には「援助して」と言う事は出来ても現実的にご兄弟の自由になるお金がないのなら諦めるしかありません。既婚の男の兄弟に頼らない事です。頼ろうとするから腹が立つのだと思います。質問文をみて頼られたくない嫁の感想です。因みに姑は高齢で老人施設にいます。旦那の姉が全般的に援助(幸い金銭の援助は必要ありません)というか頻繁に顔を見せに行っているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の考えが古いのかもしれないな、と思うところもあります。 結婚した相手の親を、自分の親と同様に愛すというのは、 難しい部分もきっとあるでしょう。 ただ、結婚した以上、努力を続けるべきだと。 義嫁として私も立場はそうなので、想像できます。 働けるのなら、きっと母は今働いていると思うんです。 もうすぐ60になります。 それができないので、援助しています。 既婚の男兄弟には頼るな、というご意見、実際の状況を判断すると まさにそうだと思ってます。 ただ、私は結婚前の実家の状況を理解しているはずなのに、自分たちの 都合で(結婚後)母をないがしろにするという行動が理解できずにいます。 金銭的に生活が保障されないというのはどういうことか、自分たちの感情 だけで行動を変更していいのか・・。 誰も援助しなければ・・という発言を聞いた時、私も夫もその言葉の重さと、 その言葉の背景にある感情に、ただただ涙が出てきました。 ここまで違うと、やはりお互い理解し合うのは無理だという気持ちもあって、 感情をいれず仕送りの額だけはちゃんと決めようと思った次第です。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
お母さんは何歳なのでしょうか? 貴女は何歳なのでしょうか? 基本情報を出して頂かないと答えようが有りません。 >私6:3:1 3は弟さん? 妹さん? 1は弟さんですかね? 一番少ない負担、、と書いておられるので、、。 出したくないという義妹に 無理矢理出させるのも無理でしょう。 >保護は受けさせない方向で最善の方法をとりたい・・というのが私の元からの考えで それが貴女の考えなら 貴女が負担されたらいいと思いますよ。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 掲示板という誰もがみている不安もあり、年齢等控えさせて いただいてました。 詳細を記載せずわかりにくかったと思います。申し訳ございません。 前回話し合った時に、今の仕送り額を決定し了解を得ていたので、 合わせて私の気持ちもはっきり伝えた上での承諾だったので、 今回のこの行動に驚きを隠せませんでした。
他人(妹さんでも)の気持ち心を変える事は出来ません。 話が長引けば、その場を収めようと何らかの妥結・妥協をしてしまうのも一般的でしょう。 親だからと言って、どの様な事をしてでも面倒を見る・・と言う事もないのです。 何よりも先ず最初自分たちの生活が成り立つのが先決なのです。 もちろん、あなたの心構えは立派です。 が、それを他人にまで押しつけるのは無理があります。 生活保護もありではないですか・・ それが、どうしても嫌と言うのなら、妹さんを当てにしないで、あなたがその分を負担するより仕方がないと思います。 妹さんの事であれこれ心を悩ますだけ、時間の無駄・・ 何より、何も解決の方法がなさそうな事を、何時までも悩んでいては、あなたの心まで病んでしまいます。 ここは割り切りが必要でしょう。 世の中、自分の思うようにいかないことの方が多いのです。 この意見だって、あなたの望む様な話ではないと思います。 昔から兄弟(姉妹?)は他人の始まり・・ 当てにならない人は、当てにはしない・・それが心の平安への道です。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 確かに他人の心を変えるのは難しいと、今回の出来事で 身にしみました。 みんなで支えて・・という自分の考え、信条を理解して もらいたい気持ちもありますが、 それより金銭が絡んでいる以上、決めたことを守ってもらいたい というのが今の正直な気持ちです。 新たにどうするべきかご意見を読みながら考えたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様のご意見、私の気持ちそのままです。 みんなでみたい、それが一番強い気持ちで今まで曲げずに過ごしてきました。 こうしてご回答を一つ一つ読んでいくにつれ、私が何を希望しているのかも、 改めて気付くことができました。 結局は、行き着くところは気持ちなんだと思います。 初めに義妹と話し合った時、他人と身内との母への考え方に大きく差異があるのは 理解できました。 きっと兄弟の中でも温度差はあったのでしょうけど、結婚する相手には それぞれが説明する、理解してもらう義務があるのだと思っていました。 仕送りに関してはそういう気持ちも押さえて、冷静に感情を入れずに決めたのですが、 それも今回できないという方向にきている。 そこでどうするか?やはり3人で話し合うしかないですね。 兄弟それぞれが、母のことをどう考えているか、もし自分のように 守りたい気持ちがなければきっとその配偶者に対しても理解してもらう ことはできないと。 感情論で論じても、金銭的問題は生活がかかっている以上先決。 まずはそれを解決するために連絡をとりたいと思います。