- 締切済み
責任感が強すぎる私
今やっている仕事は、大変だけどやりがいもあります。(事務職です。) 前任者からまともに引き継ぎもしないままでしたが、色んな方たち(社外で知り合った同業者)に助けられてなんとか仕事を進めています。 ただ、きちんとしたいと責任感が強すぎるのか、一部の同僚と温度差があります。 こんな理由だから、こんな風に仕事を進めて下さいと同じ事務職の女性にお願いしてもやってもらえないともあり、自分の仕事で手一杯なのとでイライラしてしまいます。やってもらえない理由は『忘れていた』とか『わかっていたけど後回しにした』などです。 男性社員と書類を作成する際も適当に作成されて『もう少しわかりやすく作成して下さい』とお願いすると後から嫌がらせをされます。いい歳した中年の方です。 きちんと仕事をすると社長からは評価されますが、毎日しんどいなぁと思いながら過ごしています。 こんなことがあまりにも多いので、社長に理由を説明して退職する旨を何度か話したことがあります。引き止められるか無責任だと怒られるかのどっちかでした。 辞めることもできず、仕事の量も増えるばかりで、会社でも家でも仕事をしています。社長をはじめ周りの従業員も見て見ぬふりです。辛いです。 こんな質問をすること自体おかしいのかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nap_masaki
- ベストアンサー率36% (7/19)
きちんとするのと、責任感は別の問題ですよ。 きちんとする=完成度の高さをおっしゃってるように感じますが、その「完成度」は誰の尺度でしょうか? たとえば話の例に上がっている男性社員と作成した”書類”は、誰が何のために必要とした書類ですか? その書類が質問者様のために作られたものであれば 質問者様の尺度に合わせたものに作り直しを 依頼する意味や必要性も理解できますが、そうでない場合はその作成された書類が適当かどうか その書類を必要とする方の判断です。 書類を必要とする方がOKだと言えばそれは 適切であって責任についても責任が取れているということになります。 質問の文面を見る限り相手に対して上からの物の言い方なのが気になります。 質問者様の責任感が強くて周りと衝突していたりご自身がストレスを感じているのではなく、 ご自身が”温度差”とおっしゃっている物に問題があり、一部の方が自分の思い通りにならないことに イラついてるのではないでしょうか。 こちらは気配りのつもりが 相手には細かいと言われたり、感じられたり。 口のきき方ひとつとっても 自分の判断や考え方と差が大きければ ストレスになります。私もそうでしたし、今もそんな葛藤の中で仕事をしています。 まずは目線を変える事。 幸い社長さんがきちんと評価してくださってるとのことなので 引き止められたり叱咤されたりするのでしょう。 頼んだ仕事を「忘れていた」と言って片づけてしまう人や、使う人の立場に立って構成、レイアウト等適切な書類が作れな い人、いい年をしてくだらないいじめをする人、それらをも上手くこなせてこその自分だと 自分を励ましたり、そんなことで イラつく自分自身がわがままなんじゃないか?と 第3者の立ち位置で考えてみたり。 とは言っても そゆう状況ってどうにもならないほど むかつくんですよね。 私自身は 病院でデパスを処方してもらって楽になりました。 とんだオチですいません。 ※周りが認めるほど責任感のある人って 自分で責任感があるって言いませんよ。それは今後気を付けた方がいいです。
- bn10000
- ベストアンサー率7% (19/259)
文句を言いながら他の人に、かなり依存しているようですね。 それで勘違いして、きちんと出来ていると思っているのでは? やりがいがあると言いながら、しんどいなぁ~とか。。w 支離滅裂なので温度差が出来るのでは? 温度差をなくすには時間がかかりそうですし 自分の器にあった仕事量にしてもらうか責任感はあるけど 仕事を放り投げて会社を辞めるかですかね。。ww
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
自分と同じ仕事・同じレベルを、他人に求めては幸せになれません。仕事はモチベーションではかどるものです。 誰にも得意不得意があります。だから、それを分担して、会社は成り立っているわけです。持ちつ持たれつで、自分も仕事させてもらっているんだ、という感覚で、同僚と接したほうが不要なエネルギーを使わずに、摩擦なくスムーズに各自が進めてくれるものです。 それを先生みたいに指導すると、小学生みたいに言い訳をして距離を置こうとするのを優先してしまいます。 今、もしかすると部下を持てるチャンスにあなたはいるかもしれません。しかし、そのためには、部下にいかに仕事を配分したら一番スムーズに仕上がるか(時間に限らず、社員のストレスとしても)、を考えながらの仕事をしていく練習をしたほうが良いと思います。 社長も、そういう人の動かし方が苦手なほうの人なんでしょう。その意味では、ご自身がうまく仕切ってくれることを感謝しているとともに、さらにポテンシャルを発揮できるんじゃないか、とやきもきしている面もあるのだと思いますよ。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
どうしたいの? やめたいなら怒られようと関係ない。辞めるの一点張りでOKです。
お礼
いろいろと考えさせられました。ありがとうございました。