• 締切済み

前任者の責任の押し付け

今年の3月から仕事の担当が変わりました。それは、前任者が退職した為です。 それまでは、その仕事は、ほとんどしたことがなく、やったことと言えば、 お使い程度の仕事です。急な退職だった為、引継ぎ期間も一ヶ月程度でした。 しかし、現在、引き継いだ仕事において、トラブルが多発しています。 なぜなら、前任者が、4年間「臭いモノには蓋をする」状態で、問題をずっと放置し続け、 担当が自分に代わった途端、いきなり問題が噴出し、その責任の詰め腹を 取らせられています。 正直、何で、いきなり自分が責任を取らせられるのか納得できません。 確かに、今、現在、担当をしているのが自分だから、その責任は自分にあると、 頭では納得出来るのですが、残念ながら、会社は、「今」しか見てくれてなく、 「過去」の経緯を見てくれません。自分にその責を押し付けてきます。 自分が人より責任感が強い為、押し寄せる波(トラブル)に真っ向から、 受け止めています。 今は、一つ一つ、そのトラブルの解決に奔走している毎日です。 どこの会社でも、退職や転勤などで引継ぎがあった時は、発生する事案だとよく 耳にします。半年近く、悶々とした日々を送っていたので、ここに投稿しました。 皆さんの周りで起こっている引継ぎトラブル事例やその解決に良きアドバイスや ご意見があれば、ご返答宜しくお願いします。 甘口、辛口、何でも構いません。

みんなの回答

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.6

まぁその気持ち分かりますよ。 俺も前任者が異動したことにより同じように不具合の発覚が多発した時期がありました。 異動した途端に一月あたり30件以上ありましたね。3ヶ月で100件超えましたよ。 中には何億単位の損害賠償に発展しかねないクレームもありました。 また、前任者が過去の履歴そのものをぐちゃぐちゃにしていたこともあり「経緯」も容易に説明できるものではありませんでした。 毎日クレームの嵐です。同じお客様から毎日違うクレームがきてましたね。 ですが今はありません。それでも1年ぐらい前の話ですね。 >正直、何で、いきなり自分が責任を取らせられるのか納得できません。 俺もそうです。自分自身が会社から過小評価しかされていなかった状態がちょっとの間続きましたね。 でも業務を引き継いだことにより、俺のやりたいように管理できるようになったので、いろんな不具合を各事象ごとに整理し、類似不具合を一括で解決しました。 業務を引き継いで半年でクレームゼロにしましたよ。また、その成果が赤字部門を黒字にする大きなきっかけとなったことと、当時社会人2年目の俺が一人で成し遂げたことが、結果として評価を反転させることになりました。 >押し寄せる波(トラブル)に真っ向から、受け止めています。 とりあえずはそれで良いと思います。もし中途半端に対応して、その中途半端な対応が別のクレームを生んでしまったら信頼関係が崩壊します。 あとは前任者と同じミスをしないよにマニュアルを作りました。 俺が作ったマニュアルは文章だけではなく画像付きなんですけどね。 効率良くクレーム処理を進める為には、類似不具合を観察し分析することだと思います。

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.5

こんばんは。 やはり何処の職場でもあるんですね。 私の場合は前任者が急病で退職後に後任として雇用されました。 当然の事ですが満足に引継ぎをしてくれる方は誰もいません。 しかも、前々任・前任者からの問題案件が山ほどあり 日常の業務を手探りでこなしつつ訳もわからぬままに対応していた記憶があります。 毎日が戦争でしたね。 入社早々でしたが役員や同僚と喧嘩したこともあります。 でも、全てがクリアになった頃には結果的に自分の存在を大きくアピールする形になっていました。 確かに他人の尻拭いをするのは辛いですよね。 でも裏を返せばそれも仕事なんですよ。。。現実には。 勿論、質問者さんがおっしゃる通り会社は過去の経緯は見てくれません。 (場合によっては見て見ぬフリですかね) でも、たとえどんなに理不尽な事でも今ある『問題』を解決しない限り 先には進めないんですよ。 ですから辛い気持ちは理解できますが自分が出来うる最大限の努力をして 目の前の問題を着実に解決していく事です。 同時に今後はこのような事が起こらない様に質問者さんが やり方を変えていけばいいんじゃないでしょうか。 もちろん、やり遂げた成果を100%評価してもらえないかもしれませんが やり遂げたときにはご自身のスキルアップが出来ているに違いありません。 他の方が回答されていらっしゃる様にご自身の体調だけはきちんと留意し 頑張って乗り越えてください。

  • yabbechi
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

miku7215さん、心中お察しします。 今となっては遅いのですが、会社のルールとして業務を引き継ぐ場合には前任者に必ず「業務引継書」を書かせることが必要で、私も入社以来、数回職責、部門を変わる度に書いて来ました。営業の場合であれば、自分が関与した滞留の売掛金や売れない在庫を抱えており、それが表に出てないことが通常だからです。問題事象については前任者の責任範疇、引継期間の中で必ず処理させ、できない場合は当人のマイナス評価になります。こうしないと、後任者がバカを見ることになりますので。 さて、この場合に前任者が退職してしまっているので問題がやっかいですね。金銭的な損害であれば民事上で損害賠償を要求するケースも想定されるでしょう。方針としてはふたつあります。 ひとつは他の方が言われているように、マイナスからのスタートになりますが、自分の正念場として解決に奔走して周囲の評価を得るという方法、ただ今のご時世に、こういう働きぶりを将来に渡って評価してくれる度量の深い上司、経営者があまりいるとは思えないのです。もしいるとしたら前任者のいいかげんな仕事ぶりを4年も傍観していないでしょう。 もうひとつは前任者の起こした問題点をまとめて、あなたがうつ病にならない程度に解決できるボーダーラインを会社側とネゴしておき自分の責任範疇を明確にしてから問題の解決にあたる。 こんな事でうつ病になったりして家族を路頭に迷わすことのなきよう、人からなんと言われようと自分をしっかり守る術を身につけてください。頑張って!!

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3

残念ながら「ごく普通の出来事」(本当は、そうあってはならないけど)なので、「頭の中を整理して、切り替える」以外ありません。 「責任を取らされること」と「過去の経緯を見てくれない」のは、あたりまえです。 「信頼を得る、絶好のチャンスです。」 過去は、頼れません。未来に目をむけて、出来ることから始めましょう。

  • hottoite
  • ベストアンサー率34% (58/168)
回答No.2

企業が営利追及を継続して行う場合、人事の異動が必ずつきまといます。仮にあなたが転勤していく場合、引き継ぎを受けた者が必ずしも満足した状態でいるとは限りません。ただ、あなたがした思いを後任者にさせないようにするにはどうするかを念頭において取り組まれた方が良いと思います。仕事は順調にいっている時はあまり身につかないものです。トラブル等があって初めて自分のものとなったり、顧客と信頼がもてるようになったりとマイナスがプラスに転じることもあります。辛いことも多いと思いますがあなた自身のやり方であまり無理せずに頑張って(この言い方は好きではないのですが)みてください。周りはちゃんと見ていますよ。

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

お気の毒というしか有りませんね。 私の場合は力不足で、解決とまで行きませんでしたが、前任者が出入り禁止となった取引先を担当となった事があります。 その時は、真面目に話を聞いて対応すれば良かったです。また社内の人間で、前の事情に詳しい人を味方に付けて、自分の手に負えない時は助けてもらいましたよ。 上部の人間は、現場の事情が判っている人は少ないですし、多分都合の悪い情報は報告していないのでしょう。 会社にしてみれば寝耳に水なんですよ。切り抜ければ信頼が厚くなると思うので頑張ってみてください。

関連するQ&A