• ベストアンサー

年金相談業務にパートとして就職したいんですが。。。

社会保険労務士試験合格者です。 現在小さい子がいますので、フルタイムではなく、パートで仕事をしたいんですが、 年金相談業務に興味を持っています。 質問させていただきます。 まず、年金相談業務をするとしたら、年金機構で働くことになるんでしょうか? その場合、パート(週3・一日3~4時間等)でも採用枠はありますか? 自給は一般事務と同じぐらいになるんでしょうか? 銀行の窓口相談等でしたら、公的年金以外にも知識が必要なんでしょうか? 社労士の他、年金アドバイザーの資格があれば就職にかなり有利になりますか? ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。私は独身時代に、厚生年金に関わる仕事をしていました。 会社は企業年金基金を扱う、特別法人でした。 200人ほどの事務所に、社会保険労務士の先生が4人いて、年金相談室で相談業務に当たっていました。 夫は、日本年金機構で働いていて、1年半前に年金事務所に異動になりました。 年金機構の募集は、たまに見かけますが、一般事務が多いです。 相談業務にあたりたいのなら、年金事務所はいかがでしょうか。 年金事務所の募集は、ハローワークに出ています。 一般事務がほとんどで、相談業務について募集があるのか分からずにすみません。 ハローワークで相談に乗ってもらうか、インターネットで見ることもできます。 一度ハローワークへ行って登録すると、インターネットで見られる範囲が広くなります。 勤務時間は、大体のところが8時半~17時半くらいまでで、あまり融通がきかない印象です。 私も一時パート探しをしていて、去年の夏~年末にかけて、年金事務所の求人票をよく見ていました。 小さい子供が2人いるので、なかなか勤務条件の合うところがなくて、断念しました・・・ 週に何回という話になると、3日の人よりは4日、4日の人よりは5日出られる人を採用するものだと思います。 年金について少し分かる、電話対応でも抵抗がない、ということでしたら、 企業年金基金のテレアポ(受信のみです)という仕事があります。 anやタウンワークなどの一般的な求人で、たまに見かけます。 銀行で働くのなら、年金アドバイザーの資格は、知識の指標になると思います。 そのことで、どの程度就職に有利になるのかは、分からずにすみません。 労務士の資格ですが、資格だけ持っていてもあまり役に立たないというか、 実務経験がものをいう資格だと思います。 なので、今まで積んできた経験がアピールポイントだと思います。 仕事が見つかるといいですね。がんばってください!

関連するQ&A