• 締切済み

銀行(信金)で社労士

閲覧ありがとうございます。 Q銀行や信金で本部に年金相談室があると思いますが、社会保険労務士などの有資格者がこのような部署に行くんでしょうか。 それとも顧問社会保険労務士を雇って運営しているんでしょうか。 Q銀行や信金で社会保険労務士有資格者はやはり年金の部署や人事部のフィールド内での活躍でしょうか。 Q私の知人(社労士)が信金に勤めており営業支援部の年金相談室で役職についておりますが、このような部署は出世の面ではハズれているんでしょうか。 年収はそこそこみたいです。

みんなの回答

  • atom7788
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

銀行員です。 最初の質問ですが、 相談員は社会保険事務所のOBを使っています。 次に社労士ホルダーは人事などに行きやすいかも知れませんが、必ず行くことはありません。 出世ですが、それはその人によるものなので、お答えしかねます。 たとえ人事に行ったとしても、そこで出世が終わるとかはありえません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

あくまでも想像で書かせていただきます。 金融機関などでの雇用の状態での社会保険労務士の開業登録は難しいでしょう。あくまでも社会保険労務士が雇用の状態で登録が出来るのは、他の社会保険労務士の開業事務所や社会保険労務士法人での雇用だけでしょう。したがって、金融機関の社員が自宅などで開業登録すれば、社会保険労務士登録は可能かもしれませんが、兼業禁止や副業禁止などの就業規則などとの問題が生じるように思いますね。 結果、一般的に金融機関を含めた企業内の社員では、社会保険労務士資格を取得しても、開業登録などをせずにいるのが通常ではないのでしょうか?登録するには費用もかかりますし、年会費なども発生しますからね。 社会保険労務士会などへ依頼して派遣してもらっているのではないのかな、と考えています。社会保険事務所内で相談を受けている社会保険労務士も派遣されていると聞いたこともあります。 社労士法では無料相談は独占業務ではなかったように思うので、有資格者の状態のまま、顧客の相談を受けている場合もあるかもしれませんね。

関連するQ&A