• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予備校の講義についていけない時)

予備校についていけない時の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 予備校の講義についていけないとき、個別指導塾に変えるべきかを悩んでいます。予備校の講義内容についていけないと感じ、予備校を続けるべきかどうか迷っています。講義は難しい問題ばかりで、基礎的な内容を学ぶことができません。また、解答を指名されることもあり、自信が持てません。個別指導塾に変えた方がいいのか悩んでいます。
  • 予備校の講義についていけないときは、個別指導塾に変えるのも一つの選択肢です。予備校では難関校の過去問やオリジナルの難しい問題を扱うため、基礎的な部分を学ぶことができません。解答を指名されることもあり、自信が持てません。個別指導塾ならば、自分の学力に合わせて授業を進めることができます。
  • 予備校の講義についていけないときの対処法として、個別指導塾に変えてみることも考えてみてはいかがでしょうか。予備校では難関校の過去問やオリジナルの難しい問題を扱うため、基礎的な部分が不足していると感じます。解答を指名されることもあり、自信を持てません。個別指導塾ならば、自分の学力に合わせて授業を進めることができ、より良い学習環境を提供してくれるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

http://allabout.co.jp/gm/gc/394212/ の最後、「小半夏加茯苓湯に厚朴と蘇葉を加味したもの」。 では、小半夏加茯苓湯って何だろう。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200076.html 半夏も茯苓も、体内の水に関する薬です。 胃の幽門が開いて胃の中の余分な水が腸に抜けたり、そこから尿にして排出したり、というイメージでしょう。 生姜は、少し体を温めつつ、胃の動きを良くします。 ちなみに半夏はマムシ草か何かの芋、茯苓はとあるキノコ、生姜はそのまんまショウガです。 それに、厚朴と蘇葉が加えてあるわけです。 蘇葉そのまんまシソの葉っぱです。気の巡りを良くします。 厚朴は正直良く知りません。 http://takeda-kenko.jp/kenkolife/encyclopedia/illustrated/kouboku.html で、ようやく鎮静作用のような薬剤が入ります。 勿論、西洋薬の鎮静剤や精神安定税のように、バッチバチに作用するわけでは無いのでしょう。 いずれにせよ、発端は、胃や水の問題であるのに、そこをまるで見てもいないわけです。 大方、精神的な原因で胃の調子もおかしくなったんだろう、とでも考えているのでしょう。 分類が甘く、因果関係がおかしいのです。何でも精神のせいにする、精神「化」医が多すぎます。 だから、不必要に強い薬を使い、副作用が出て、しかも治らないのです。 「梅核気」があれば、試しに飲んでみても良いでしょう。医者に相談してみてください。 > 解らないところがあるとずっとそこを考えてしまう事があったので まずは当たり前、ですよね。解らないことを考えないでどうするというのでしょうか? ここにはよく「計画バカ」が現れます。 いつまでにどの教材を仕上げて、いつからはこの教材を。 勿論、立てた計画通りに事が進めば、たまたまでも進めば良いんでしょうけど。 でも、んなもの、やってみないと判らないじゃないですか。 どうにも解らないから進行が止まることもあれば、あれも知ってるこれも知ってるでさっさと終わってしまうことも希にあるかもしれない。 何でもさっさと進んでいくと思っているのが大間違い。 極限を、うんうんと唸りながら考え、どうにか理解して微分へ。 微分が解らなくて、更にまた極限が解らなくなって、極限から勉強し直し。 うんうんと唸りながら考え、どうにか理解して積分へ。 解らなくて、更に微分が解らなくて、更に更にまた極限が解らなくなって、極限から勉強し直し。 いや、良い勉強だった。 余程頭の良い人なら一発で抜けるのかもしれませんが、そうじゃなくてもどうにかなるのです。 とはいえ、宅浪で困るのは、本当に解らないときに、聞く相手が居ないことです。 だから、解らないことを抱えて、巨大な書店に通えれば通い、いろいろな参考書の解説を読むのですがね。 そうすることで、自分に合った参考書が見つかるかもしれないし。 だから、そうして、合うかな、と思って買ってきた参考書(大体家に帰って開いてみたらアレレ、なのですが)が山になってないとおかしいです。 しかし、基礎の意識がもの凄く低かったあなたのことです、そもそも解りようが無いような、オーバースペックの勉強をしていませんでしたか? フォーカスゴールド?青チャート?あんな物、教科書レベルも満足にできないような人では、高い確率で手も足も出ないと思うんですがね。 苦労してどうにか読めるかもしれませんが、読めたところで、それができるわけではないし、現にできないということは。 それらができれば、センター7割は間違いないし、普通は8割だと思いますよ。 それができないということは、もっと基礎に大穴が空いているということで。 センター7割だと、白チャートの範疇ということは。 基礎から簡単な応用までの問題=公式や基礎的な解法の使い方の問題が一通り解けるようにならないと、標準レベルの問題は辛いはずですよ。 英語なら、センターレベルの英単語がまだスラスラ出てこないうちに、長文演習はできませんし。 やり方が悪くてできるはずが無いことを聴講するのだったら、それは時間の無駄です。 ビルの5階に上がるのに、ハイジャンプで上がろうと、何度も何度もトライするようなことです。 一発二発で上がれればそりゃぁそのほうが早いですが、普通はそんなことするより、階段を上がっていった方が早く着きます。 だから、基礎から積み上げないといけません。 という今の状況のもっと小規模なことを、宅浪時にやってなかったでしょうか。 少々なら良いんですがね。それも頭の体操ですから。 という過去の反省も踏まえ、現状の、 > 実教出版の基礎からの数学を解いています。例題が全て教科書に載っているものに近いし、 > 薄い教材ですから、何をやるのか見通しがつきやすいと感じました。 これは正解だと思いますよ。その教材は知りませんけど。 一番最初は、薄っぺらい物で、まず柱を作ることだと思います。 青チャートやフォーカスゴールドは、一応全範囲、目を通してあるのでしょうか? そもそも、もっと易しい参考書を持ってない(というかやってない)のでしょうか? まぁ持ってもなければやってもいないのであれば、その辺りは追々ということにして、 その薄っぺらい物で、大体どんな感じのことがまずできるのか身につけたら、基礎レベルの問題演習でしょう。 内容からしてまるっきり理解していないのであれば、基礎や入門レベルの参考書からですが、怪しいながらも一応目を通したのであれば、基礎問題演習で良いでしょう。 入試標準レベルの辺りが少々抜けているのは構いませんが、しかし、さすがに10日間分よりは多い物を。 そのとき、問題を見たときに、何が見えるのか、正しく手が動かせるのか、何が見えなければならなかったのか、どう手を動かせなければならなかったのか、等々局面局面のことをしっかり見ていってください。 何となく全体的に○でした×でしたでは無くて。また、暗記しました、でも無くて、 1Aなら1Aを一周させると、最初の方は忘れていると思いますので、忘れた頃にどうなるか、二周目です。 正しく見えているのか、手がきちんと動くのか。 局面局面で反省していきます。 で、三周目、と。 そうしてやっていくと、ひょっとすると、1A2くらいまでやれば、何となく全体が見えてくるかもしれません。 標準レベルの演習に入れるかもしれません。その辺りは感触を見て判断してください。 英語は、まずはセンターレベルの英単語。 単語帳は、書店でいろいろな物を前書きから立ち読みし、やり方等が自分に合ってそうな物を選びます。 相性の良さを生かして、さっさとやってしまうことです。 次に文法。基礎的な文法。教材で言えば、NextStageではなくForestレベル。 大体のルールが頭に入っているのかどうか。入っているならNextStage等の標準レベルの問題演習も良いでしょうが。 単語と基礎文法が終われば、英文解釈と長文少々か。勿論、標準レベルの英単語も平行して。 西きょうじのきほんはここだ、桐原の入門英文解釈の技術70など。 あれも知ってるこれも知ってる全部知ってるなら飛ばすこと。 それと平行して、易しい長文や総合問題を少々。週一か週二で。 英作文がどうなっているのか。志望校に依るし、日本全国センターの結果によってどこでも、という場合は、しっかりやっておかなければならないんでしょうね。 というようなメニューになるんでしょうが、現在過去、そういうレベルの勉強がしっかりできていたのかどうか。 念のために聞いておきますが、中学の学習内容は身についているのですよね? 偏差値60弱くらいの高校には受かってますよね?あるいは受ければ受かったんでも良いんですが。 ま、そうじゃないと青チャートやフォーカスゴールドは出てこないでしょうけど。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

で、半夏厚朴湯や奔豚については調べましたか? 不安だから動悸になるのでは無くて、動悸のような発作が起きるから不安になる、西洋医学はそこから取り違えていると思いますよ。 お医者は、問診をするのに、要するに自分でいろいろな指標を作るわけです。 勿論、典型的な問診指標に関しては、「丸暗記」すれば済むかもしれません。 しかし、あなたのような「治療効果があまり現れない」ケースでは、典型的な問診だけで済むとは限らないのです。 そもそも西洋医学でまだ解明されてないわけですから、当然典型的な問診では足りないわけです。 センターを自宅で解くと何割、それはそれで指標です。 他に、模試を受けていればそれ、今自力でやっていける教材名も指標でしょう。 高三時や学力MAXの時の指標があればそれも出した方が良いし、高校入学時の学力も判れば書いた方が良いです。 センターで3~4割が本当だと、中学の学習内容はどうなっているのか、という話にもなります。 そこは身についているが、高校以降の学習内容がほぼ0で、というのと、中学の学習内容から壊滅していて、というのとで、すべき教材が変わります。 指標を出すのが目的では無く、あなたの現状学力や学習地点を把握するのが目的です。 だから、過去の学力や学習状況も含め、いろいろな指標を見ていく必要があります。 例えば、本当に基礎学力から0のクルクルパーであれば、 > いきなり難関校の過去問やら、オリジナルの難しい(数学ならF.G.の*4個、化学ならセミナーの発展のようなもの)問題ばかりを扱って この話はできないと思うんです。(なお、教材名のでたらめな省略はやめること) 勿論、基礎学力がまるで無いのに、そこに書かれているようなオーバースペック教材ばかりに手を出して、学力が一向に伸びてこないというケースもあるでしょうが、それにしたって、そうであると認識把握することは重要です。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し  孫子 あなたの学力はどうなっているのか。学習状況はどうなっているのか。それに対して何をしていく必要があるのか。 その予備校をどうするにも、いずれにせよ何かをやっていかなければならないのです。 きちんと分析する必要があります。 また、正確に分析でき、相手に判るようなデータが出せれば、周りのアドバイスも、的確な物が増えてくるはずです。 何となく、授業について行けません、というのと、現状学力がこうで、自分に適切なのは例えばこんな教材だ、というのとで、アドバイスが変わるでしょう。 何となく予備校に行ったら何となく学力が上がって志望校に受かっちゃったという幸せなケース以外は、自分がどうなっていて何をすべきか判らないと、迷走しかねません。 敵、入試のレベルがどうか、というのは、まずは不要な学力であるような気はします。 ただ、志望校限定という話か、日本全国どこでも良いという話か、はあるかも無いかもしれません。 ちなみに私は宅浪もしたことがあります。 あなたが宅浪するとどうなりますか?向き不向きがありますから。

300TD
質問者

お礼

>半夏厚朴湯や奔豚については調べましたか?  すみません。忙しくしておりました。たった今調べました。症状につては非常に似ている所があると感じました。現在服用しているものはベンゾジアゼピン系の薬(名前を書くと僕の事だと気づかれそうなので伏せさせてください)です。はっきり言いますと、飲んだという事に満足しているようで、ふと今日は飲んだのだったかな?等と思い出すと不安になって息が苦しくなる感じです。副作用の眠気にはかなり苦労していますし、受験生に取ればかなり不利なことではないかと思います。半夏厚朴湯には眠気や注意散漫等の副作用が無いのですね。  僕の学力に合ったテキストと言えば教科書レベルと言えば一番差し支えないのだと思います。問題集は高校で指定されたもので、それの続きを買ったりしていました。過去の経験からレベルに合っていないと思っていました。フォーカスゴールド等は特に難しいです。最近、青いチャートでも判らなくなってしまい、実教出版の基礎からの数学を解いています。例題が全て教科書に載っているものに近いし、薄い教材ですから、何をやるのか見通しがつきやすいと感じました。  宅浪については、失敗をしました。解らないところがあるとずっとそこを考えてしまう事があったので、良くなかったです。解らなくなって逃避していた時期もありました。病気で寝込んだ時期もありました。ですが、今は敵がどのような事をしているのか、してきたのかを知ったので同じ間違いをしないと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

>自分で解いてみるとだいたい3から4割しか取れないという状況です。そのうちの8割は文系科目です。 その予備校に習熟度別クラスがあるなら、すぐにクラスを変えてもらいましょう。一番下でいいと思います。 下のクラスがなければ、個別塾に移りましょう。今の環境で続けても意味がありません。 医学部志望の夢は、諦めろとは言いませんが見続けるなら数年は必要でしょう。スポンサーでもある親にもそう伝えてください。数年経った後でもさらに数年かかるだろうというレベルかもしれません。そうなるとほぼかなわぬ夢だと判断すべきでしょう。 広義の勉強そのものは続けてさえいればいいこともあるかもしれませんが、狭義の受験勉強というのは結果が伴わなければただの時間の浪費です。結果が出せないなら見切りをつけるべき時というのはいつか来ます。下積み10年などという芸人は多いですが、下積み10年続ければ必ず売れるわけではなく、その背後には日の目を見なかったあまたの断念組が居るわけです。

300TD
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >その予備校に習熟度別クラスがあるなら、すぐにクラスを変えてもらいましょう。一番下でいいと思います。  現在一番下のクラスにいます。全教科基礎の基礎と基礎クラスです。基礎より下が無い科目もあるのです。例えば数学IAなどです。懇談を昨日したのですが、詳しく話すとやはり僕の場合では、1年間で中堅私立大学にいくのも厳しい様子です。個別指導を追加で取ってみたり、いっその事授業に出ないで自習室に籠ればどうかと提案されました。個別指導は追加講座でとても高価なオプションです。コース料金プラスオプションではとんでもない費用になります。どうしても解けないような難問ならば価値があるかもしれませんが、基礎を教えてもらうためだけに利用するのはどうかと悩んでしまいました。その基礎が大事なのですがね。勿論来年にもう1年間今度は普通のコースだけで受けてみてくださいという話です。  予備校に行って良かったと思う事は、競い合える程の状態ではありませんが、受験仲間が何人か出来た事です。みんないい人なのですが、やはり僕との差は目に見えて判ります。何だか足を引っ張っているような気がする事もあります。でも彼らから話してくれたりもするので、僕がそう思い込んでいるだけかもしれません。予備校をやめるとしたら、一番残念だしショックなのは受験仲間を失う事です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

>  4、レベルは低いです。予備校内の模試ですが全てE判定です。Eよりも下があればもっと下だったと > 思います。正直な所、忘れた事も多く高校を卒業した時点より学力が下がっているかもしれないと > 思っています。 まず、こういう物の見方考え方を改めましょう。 全部主観ですよね。客観性が全く無い。 (東大医学部生の中では)レベルが低いです、(自分が)高校を卒業した時点より学力が下がってます、という場合なら、それでもどこかの国立医学部には受かりそうなものですよね。 ところが、 (底辺高校の卒業生の中では)レベルが低いです、(自分が)高校を卒業した時点より学力が下がってます、という場合、申し訳ないけれど、いつ受かるのやら、ということになりますよね。 主観は主観で大事なのですが、客観的な尺度をきちんと持たないと、例えば予備校選びなどで失敗しかねないのです。 (難関国立医学部受験の)基礎から、という話が見えなくなってしまうのです。 あなたは医者になるのでしょう。 患者に、良いです、悪いです、と言われたって困るんじゃありませんか? 寝たきりよりは良いです、と、絶好調で走り回れます、とは違うし、スポーツマンなら、走り回れてもまだ不調であることまであるでしょう。 自分の現状学力はどれほどなのか、まず、他人に判るように、客観的指標を用いて、説明してみてください。 良くは判りませんが、次回の入試で合格するのは困難なのだろうと、何となく想像しています。 まぁいいじゃないの、とは思いますが。 当面の教材(予備校等も)や勉強方法は、目標によって決まるのでは無く、現状学力によって決まります。 実際、国立医学部レベルという目標に沿ったレベルの講義をされても、現状学力がまるで追いついてないなら、時間の無駄になることもあります。 なお、パニック障害については、漢方でも診て貰ってください。 ケースバイケースでしょうが、「奔豚」に該当するかもしれません。 千年以上前からそれなりの診断や治療法がある症状かもしれません。 西洋医学の医者は、何でも精神のせいにしたがるかもしれませんが。 例えば半夏厚朴湯や奔豚について調べてみてください。

300TD
質問者

補足

 客観的な見方ですか。予備校が説明会や案内で全国模試やセンターの結果を聞きたがるのは客観的に判断するためですね。僕は模試やセンター試験をまともに受けた事が無いのです。当然誤解を招いてしまいますよね。受けたかったのですがパニックでどうしても無理でした。会場まで行ったのですが動悸と窒息感、冷や汗で帰ってしまったのです。後で、自分で解いてみるとだいたい3から4割しか取れないという状況です。そのうちの8割は文系科目です。 >良くは判りませんが、次回の入試で合格するのは困難なのだろうと、何となく想像しています。  お察しの通りという状況です。新課程の話もありややこしい事になっています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

1.そこの進学実績は?あなたの志望校は?(伏せたければ他地域の似たような状況の大学に近いと言って貰えれば) 2.クラス分けはどうなってますか? 3.基礎から難関大学まで、はあり得ませんが、そんな宣伝文句を鵜呑みにしたということは? 4.で、あなたの学力レベルは?例えばあなたに適切な教材はどんなもの? 5.予備校もいろいろなんで、たぶん基礎からやってくれるところは(特に昨今)あるだろうと思いますが。

300TD
質問者

補足

解答ありがとうございます。補足をします。 1についてですが、進学実績はある方だと思います。国公立医学部等へ行く人もいます。僕の志望校は初めから(高校在学中)国公立の医学部(近畿圏の)に行きたいと思ってきました。ところがぼろぼろな成績なので全く違うようなところを予備校で勧められて困惑しています。そんな事ならば入会時から無理だと言ってほしかったです。受験勉強にとって明確な志望が無いというのは最も良くない事の一つだと思うので実はこれにも困っています。心の中では諦められないのですが。。。  2については、一応ハイレベルな人向け、普通、基礎、基礎の基礎くらいに分けられていて僕は基礎か、基礎の基礎のクラスにいます。ですが基礎には思えません。  3はもっと調べるべきでした。体験授業も受けたのですが、全然違いました。(内容が理解できた)  4、レベルは低いです。予備校内の模試ですが全てE判定です。Eよりも下があればもっと下だったと思います。正直な所、忘れた事も多く高校を卒業した時点より学力が下がっているかもしれないと思っています。二浪です。しかも去年は精神が病んでほとんど寝込んでいました。パニック障害で引きこもり、うつも併発しました。最近少し落ち着いていましたが、また不安になってきそうです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 よーく考えれば、「基礎から丁寧に教えます」ってのは、宣伝文句であることはわかるはずです。その基礎がないことを「自分で」わかって、どれだけのことを「自分で」食らいついてきて、「自分で」這い上がるかですよね。  最近よく「行きたくなければ行かなくていい」と言われます。ホントにそうなんでしょうか。そう言うヒトは、行けなかったヒトを自分の会社で、我先に採用してくれるのでしょうか。私なら意識して避けます。社会は、自由であるが故、他人には無責任です。  ただ、あなたを辱めてまで指名するというのは、「できないことを徹底的にわからせる」ことであり、「しないなら辞めていくようにわからせる」こと(それも教育)でもあり、「食らいつくなら、まだ指名して上を目指す」ことでもあります。入れたということは、相手もあなたが「単位制卒」で予備校でも、ついて行けないか仲間とモメるかの要素たっぷりでもいけるだろうと判断されてのことですわ。それをまた下げていくのはどうなんですかね。自分にはたやすくなりますが、その先の社会では、名だたる大学卒の人も居る中であなたを試されてもまれます。  その時にはもう。社会には予備校はありません。根本的に「自分で」参考書やいろいろなモノを調べてでもわからないのか、調べるやり方自体がわからないのか(それなら講師に予習・自学習に役立つ参考書など聞けばいい)、あきらめられていないか、まず予備校に聞きましょうや。    

関連するQ&A