• 締切済み

義両親に息子を会わせたくありません。

初めまして。乱文、駄文失礼します。 今1歳半の息子がいます。 ここ1ヶ月位、週2位で義両親と顔を合わす程度に会うのですが、顔を見るととたんに顔が強張り、喋らず無表情、明らかに緊張するようになりました。 前々から苦手そうな表情をしていましたが、息子はあまり人見知りするような子ではなく、義両親にだけそんな表情をします。 とゆうのも、この1ヶ月、あまりに息子が 懐かないので会う度義母は息子に(可愛くない、あれダメこれダメ、本当に○○は懐かなくてダメだな、私がこれ買ってきてるんだからね)等、否定、注意、命令のようなことばかりを言い放っていきます。 息子はもう言葉と雰囲気も何と無くわかるので、言われているときは、いつもうつ向きがちに目がキョロキョロ。たまに涙をこらえているときもあります。 義母にも、そうゆうことは気をつけるように1、2度言ったのですが、なかなか.....。 こんなことが続くようだと、私的には会わせたくないのですが、いくら懐かなくても、可愛くて可愛くて仕方がない孫に義母は会いたいそうです。 そうゆうことはやめるよう、根気良く言い続けるしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

ママからするとモヤモヤしますよね。 会いたくない、会わせたくないと思うのも無理ないと思います。 私もそう感じる時期がありました。お気持ちよく分かります! ただ、祖父母など近しい大人も、パパママのように、常に模範的な好ましい対応を子供にしてほしい、するべきだ、できないなら関わるな・・・となってしまうと、それはちょっと違うような気もします。 口の悪いおじさん、愚痴っぽいおばあちゃん、皮肉屋なおばさん…色んな大人が世の中にはいると、子供は小さくても理解していきます。 そして、お母さんたちのやり取りを見て(会話だけでなく、態度の変え方などすべて)処世術を自分なりに覚えていきます。 子供が苦手そうだから、緊張しているから、ときどき泣いちゃうから、ママの理想通りに可愛がってもらえないから、会わせない方がいい…と遠ざけることは、子供に必要な壁(刺激?ちょっとした毒??)を取り払ってしまう事にもなるかもな~と思います。 とはいえ、ママもそんな義母と週に何度も会いたくないでしょうし、緊張するお子さんを見るのも心が痛いでしょう。 ですので、会う頻度は月に1~2回程度に減らしていいと思います。 そのかわり、会った時は、よほどの暴言(あんたなんかいらないとか)以外は、目をつぶりましょう。 ちょっと困ってる様子の時や、しつこい時は、助け舟を出してあげてもいいとは思います。 もちろんお子さんには、帰ってからでも「おばあちゃん、○○が抱っこしに来てくれなくても大好きなんだって」とか「今日は来てくれて嬉しかったって言ってたよ」とか言ってあげましょう。 あり得ない暴言や暴力を振るうような場合は除きますが、そうでなければ色んな大人を目にしてきた子(仲良く触れ合ったり会話しなくてもいいのです)は引き出しが多いので、大きくなってから色んな相手とうまく距離を取ってやっていきやすいと思います。 保育園や幼稚園、小学校に行っても、苦手な先生やお友達はいるはずです。それでも自分なりにやってくしかないので、今からその練習ができるお子さんはラッキーだと思いますよ★ 最後に、エラそうに書きましたが、ママがどうしても辛くなってしまうなら距離を取るのもいいと思います。 ママが笑って育児していけるのが一番ですもんね! 子供は心の回復力もすごいですから、ママが毎日の中で前向きな言葉かけをしてあげていれば大丈夫!信じて見守りましょう♪

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

会う回数を減らした方がいいかもしれませんね。 一歳半でしたら、おそらくその時に嫌なことをいわれて嫌な感情は芽生えていると思いますが、物心はまだついていない年齢なので、いま義母さんにいわれている可愛くない云々というのを後々心の傷としてひきずるほどではないと思うので、あまり心配しすぎないほうがいいと思います。 とはいえ、親としてはわが子を可愛げがないといわれて気分がよくはないでしょうから、あなた自身があわせたくない気持ちも大きいと思いますし、それもわかります。 懐かない理由は、もちろんご両親のダメだし性格なんかも大いにあると思うのですが、おそらく母親のあなた自身が義両親に嫌悪感を抱いているのもお子さんに伝わっているのかなあと思います。 このくらいの子供って、母親の敵には敏感なんですよね。 動物とかもそうですが、人見知りのある子でも、飼い主とか母親が心をひらいて仲良くしている姿をみるとだんだんこの人は自分にとって安心できる人だと気がつきます。 自分が嫌なことをいわれて嫌だと言うのもあるとは思いますが、それ以前に可愛くないといわれるほど懐かなかったのには、あなた自身があまり義両親に心をひらいておらず、仲良くしているのを見てないから、他人行儀だったり、どこか一歩ひいた感じで接しているのが伝わっていて、お子さんも緊張して顔がこわばったりしてる部分もあるのではないでしょうか。 そうなると、今さらに義両親にそんなことをいわれて不信感が募っているあなたと一緒にいては、きっとお子さんも懐くことは難しいだろうなと思います。 あなた自身がおじいちゃんおばあちゃんと仲良くしている姿をみせていたり、いつも母親と祖父母がニコニコ笑って話している姿とかを見ていたらお子さんもかわるかもしれないと思うのですが、難しそうですね。 もしかすると、義両親にお子さんをあわせる際は、可能であればあなたはいかないで、ご主人に連れて行ってもらうほうが得策かもしれません。 ご主人なら親御さんに心をひらいていますでしょうし、そこにあなたの緊張感がなければ、もしかするとそっちのほうが多少今までよりは懐きやすくはなるかもしれません。 あなたもいちいち両親の不快なものいいを聞かなくてすむでしょうし。 うちの父方の祖母(子供にとってはひいおばあちゃん)も口の悪いわがままな人で、ひ孫は可愛くて可愛くて仕方がないんですが、無神経でデリカシーがないので、息子がもう4つ5つなのに、下の娘をみて「女の子はやっぱり可愛いわな~~」ろか聞こえるところで平気でいうので、私もカチンときたりしますから、質問者さんの気持ちはよくわかるのですが・・・ あれだめこれだめといわれてしまったり、命令口調だったりするのは、もうその人たちの性格、気質ですから仕方ないと諦めて、そういう大人もいるんだってくらいにお子さんにも変に遠ざけたりせず、あなたがフォローしていけばいいと思います。 ただ、本人の目の前で可愛くないとかいうのだけはやっぱり本人も言葉がわかってるというように言って、きつめに言ったほうがいいかもしれません。もちろんお子さんは大きくなってそんなことは覚えてないと思いますし、深い傷としては残らないと思います。ただ、それが当たり前の口癖になってることを容認しておけば、お子さんが物心つくような年齢になってもおそらく言い続けると思いますので、さすがに幼稚園や小学生になってから可愛げないとかいわれればお子さんの傷に残りますから、今のうちにやめてもらうべきだと思います。 気をつけるようにいうだけでなおらないのなら、本人の前で可愛くないって直接いうのだけはやめてください。言いたいなら息子のいないところで私にいってくださいときっぱりいっておくしかないと思います。 あとは、多少嘘も方便で、「最近息子が、おばあちゃんのうちから帰ったら「僕かわいくないの?」っていうんです。なので、可哀想なのでそれだけはやめてもらえませんか」といってみるとかね。 それでもなおらなければ、さすがに二週間に一回もあわなくても死にはしませんから、色々と忙しさを理由にして月に一回、二か月に一回くらいにあけていくとかしてはどうですか? さすがに二週間に一回は多いでしょう。きっとお近くに住んでいるんだと思いますが、面倒ですよね。

noname#196554
noname#196554
回答No.4

可哀そう! 1歳半だから、人の感情がわからないなんて思っていたら大間違いですよ。1歳半でも人を思いやる気持ちがあるし、人に思いやりがあるか、そういうこともしっかり解って見ています。 顔がこわばり、涙がたまる、そういう子供の変化に気づくことができる質問者さんは、お子さんをしっかり見て、理解してらっしゃる。愛情持って育ててらっしゃる証でしょう。そういう母性には従った方がいいです。 そんな親には会わせなくていいでしょう。この時期の悪い影響は極力排除したほうがいいです。私は、自分の実の両親に、そういう風な感じの理由で新生児頃しか合わせていません。もうちょっと大きくなり、人間性がしっかり確立する頃になったら会わせてもいいかなと思っていますが。 先日小1の娘についに聞かれましたけどね、私の両親はもう死んだのかと・・・笑 「生きてるよ。さ、シャワー浴びてらっしゃい!」 とごまかしておきました。笑

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.3

あなたの義両親に対する嫌悪感がそのまま息子さんに伝わっています。 >私的には会わせたくないのですが あなたが会いたくないのでは?

回答No.2

1、色んな大人がいて、よい子が育つ! 2、自分を変えた方が、お子さんの為!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 物事は、逆の立場で考えたほうが良いです。 もし、夫から「お前の親には息子を会わすな!」と言われたら良い気持ちになりますか? 勿論、幼い息子さんにとっては双方の親は同じ祖父母(おじいちゃん・おばあちゃん)ですから、自らの判断が出来ない幼い頃から親が双方の祖父母を分け隔てするべきではありません。 恐らく、文面からは義両親とは言ってますが、義父の嫌な様子が出て来ないことから、実際は義母である姑の言動が気に入らないだけではありませんか? なお、私には嫁いでる娘が2人いて、娘が産んだ孫が3人いる祖父の立場になる者ですが、娘達には「孫は夫のご両親を優先して可愛がってもらいなさい」と言い聞かせてますから、母方の祖父母になる私達夫婦にも孫達は懐いてますけど、父方の祖父母になる嫁ぎ先のご両親にも懐いてるようで、孫達からも嫁ぎ先のご両親に可愛がってもらってる様子を聞くと娘達は上手くいってると嬉しい気持ちになります。 ちなみに、夫のご両親に改めて欲しい部分があるなら、夫に相談して夫を経由して然り気無く改めてもらえば良いので、嫁の立場になる貴女から直接言ったのでは角が立ってしまい、生意気な嫁とされて更に関係が悪くなります。

waowaonya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りで、私も嫁いだ以上は夫の両親を優先して、会う回数を増やしたり、息子が懐くよう努力はしてるんですが、小さいながらに思いがあるようで。 息子が際立って嫌な表情をするときは、大抵義母で、義父には緊張したりするものの、私も、たぶん息子もガマンできる範囲なので省略しました。 夫にもこの件以外にも色々相談していて、夫も公平に協力してくれますが、あまり何度も言ってると、言い気しませんよね。 どうすればいいバランスがとれるかと、本当に悩みます(涙)

関連するQ&A