• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子が初めての義両親の家にお泊りします)

初めての義両親の家で息子がお泊り!心配や気持ち、注意点は?

このQ&Aのポイント
  • 息子が初めての義両親の家にお泊りする際、気持ちや心配、注意点についてまとめました。
  • 義両親との関わりや要望、嫌な気持ちなどについて述べながら、プラス思考な考え方や心の準備についても考えてみましょう。
  • お泊まりに向けた注意点や経験談も交えながら、安心して子供を預けるためにできることをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poprisu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.5

(1) 同居じゃないし!こんなもんで手を打とう! (2) 久々の一人を満喫できる予定を入れましょう! しかし、なんで 「義両親宅に、夫が私抜きで息子を連れてお泊まりすることは問題ない」 という会話になったのかしら? (いえ私も来られる&私も行くこと考えるとその方がいいけど、、、) 「お仕事大変だから見てあげる」 とか(正直に言えばいいのに、恩着せがましい、、、) 私に何も言わずに息子を私から引き離す。 とか(いやいや人攫いじゃないんだからさ、、、、) 舅が自分の使った箸を息子にしゃぶらせて遊ばせて (こんなの絶対ありえへん。虫歯菌が、、、っていうか生理的に嫌だろ) とか、抽出するとなんてうざい旦那の両親って思うけど、相対する意見を聞かないと よく分からないものですよね。 でも話しの流れを見るに、合鍵は何があっても渡さないほうがいいですよ、、、、 それだけは確かですね。 「初めての連休。家族とゆっくり過ごしたいと思っているのに」 とあったのをみて思い出しましたが、私もGWが家族初めての連休。 しかし旦那の実家に1泊します。それを決めたのは私ですが、主人に 初めての家族だけの連休にそれでpoprisuはいいの?と気を遣われました。 よく出来た旦那です。(まぁその他では色々ありますがw) 昔と違うからとは思いませんが、それぞれの家により全てのやり方は違うと思います。 子育てをお母さん中心でされているのであれば、そのお母さんに合わせるのが 当然で妥当だと思います。 そんな簡潔な事すら客観的に理解できない、気を遣えないじじばば&旦那が多いから もやっとすることが多くなるのでしょうね。

jaz888
質問者

お礼

「義両親宅に、夫が私抜きで息子を連れてお泊まりすることは問題ない」 という会話になったのかしら? ⇒あまりにも保育園に迎えにいってあげるから鍵をくれ、とか   言ってくるので、私抜きで訪問の方がよっぽど有難い、年長さんくらい   成長してからお泊りどうぞ、と話したら   そこまで待てないみたいで今回のお泊りの話が持ち上がりました。  結論としては、夫婦で一緒にいるとイライラしてしまうので  連休中といえども家族で一緒にいてストレスためて喧嘩してしまうより  離れてしまっていた方が、たまの骨休みになって良かったと今では思います。 poprisuさんは旦那様の実家に1泊されたとのこと。本当にすごいなと思います。 poprisuさんの言葉でなんだか気持がすっとしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

時代が違うとお叱りを受けるかもしれませんが。 逆に、連休だというのに、どうして実家に行かないのかなと。 連休を全て実家で過ごすのはストレスですし、一家だけの時間、レジャーもほしい!!とクレームを付けるのなら判りますが。 私たちが子育てしていた時期ははるかに昔ですが、当時は、盆暮れ、GWなど、一家での旅行などありませんでしたね。連休があれば、夫は実家に帰省するということしか考えがない人でした。 車で7,8時間かかるところにすんでいた時も、年に7回も帰ってます。 さすがに、子供が小学校に行くころには、TDLにでも行こうよと家族旅行も3年に1回くらいはするようになりましたけど。あとは、原則、実家に帰るだけが連休の過ごし方でしたよ。 主人が子供をつれて帰ってくれて、一人のんびりできるなんて、願ってもない「ごほうび」じゃないでしょうか?一人でゆっくりショッピングでもスパでも、楽しめばいいのでは?

jaz888
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 結局、夫は実家に帰る当日に体調をくずし、家で過ごしました。 病気でも私は家事全般手を抜きながらもいつも通りにこなすので、 同じ様にしてくれていることを期待しながら、 仕事が終わって夕方帰宅すると、朝に着替えたパジャマ、新聞、おもちゃが床に散らかり 昼食は食べたままテーブルに置きっぱなし、 テレビ、照明、パソコンつけっぱなし・・・ で子供をつれ近くのクリニックに行っていました。 実家に行っててくれた方が良かったナ、な連休でした。

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.3

なんだろう。質問者がすごくわがままな子供にみえてしまいます。 ひどい言い方ですが、自分の妻ができてるんだなと思ってしまいました。 すべての行動においてあなたにとって少しでも不満があればすべてネガティブにとらえてしまうんでしょうね。 逆にあなたの態度はどうなってますか?他人のおかしなところばかり目を向けてイライラしてると思いますが、 あなたは本当にしっかりとした対応ができてるのでしょうか。 私ばかり…その前にみんなだっていろいろ我慢だったり気を使ったりしています。 あなただけが満足の行くようにはなりません。それにイライラしていたら子供同然です。 あなたはご自身のご両親がご健在または離婚、親子で仲が悪いなどありますか? 勝手ながらそう推測してしまいます。 それに義理両親の行動はあなたの曲がった見方のせいで勝手に思い込んでるようにしか思えません。 こう思う自分が嫌だけど、なおせない。 これはただたんに自分の都合のいいようになんでもしたいだけってことですよ。 ただ、人間そう簡単に変われません。 こういうこと言ったって耳に入らないでしょう。 だったらこれから先も日々イライラしますよ。 批判的に書いてあってさえ 客観的にあなたの義理両親は非常に良い方な気がします。

jaz888
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 ご回答いただきありがとうございます。 ぜひri-be様の奥様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 19318k
  • ベストアンサー率21% (11/51)
回答No.2

嫁姑の問題は上手くいかない人は一生続きます まずお泊りのことは、 初めてのことで貴女の心配する気持ちは よく解りますが1泊はいいと思いますよ。 義両親は車で2時間もかかるのに保育園のお迎えも行ってあげるなんて・・・ 孫が可愛くて『暇なのかな』しかたがないのでしょう 自分たちのおもちゃのような 感じでいるのかも知れません 大事にしてくれるのはありがたいが きっと 甘やかしすぎになってしまうのが困りものです これは大丈夫 これはダメという事をはっきりと行っておくことも大切ですよ     とにかく家の鍵は渡さなくて正解です 家の中が乱れそうです だいたいお嫁さんが見てほしいといった時だけしっかり見てくれればいいものを どうして頼みもしない孫の面倒をみたがる または息子夫婦の家にきたがる親が多いのかな? これは、息子のことが気になってしょうがないのかもね!(はっきり言って迷惑)  私は63歳姑です 車で15分位の所にお嫁さんが住んでいます 去年までは1週間に1回お嫁さんと孫  二人(息子は仕事)三人で、晩御飯を食べて帰ります 10年間こんな感じで問題なく  やってきました 孫たちは6年生と4年生になり 塾やおけいこ事で忙しくなったので  来なくなりましたが、時間のある時や、お嫁さんの用事があるときは、  『お母さんちょっと子供達みてほしい』てな具合で お互い気持ちよく付かず離れずのいい関係です  娘も車で15分位 ちょうど我が家が真ん中で東西に分かれていて 何かイベントがあれば来ます。  皆おたがい家庭を持つとそれぞれの都合もあるので 親がでしゃばると嫌われもの  私がそれとなく貴女の義両親にお話ししてあげたいわ!  でもね言ってもわからない人が沢山いるからなぁ それこそ十人十色         

jaz888
質問者

お礼

ぜひうちの義両親に会っていただけませんか(笑) 理想的な距離感を保っていらっしゃってうらやましいです。 多分、義両親が車で15分の所にいたら、毎日突撃されていたと思います。 お嫁さんも、19318k様が干渉してこないから、安心して頼れるんだと思います。 鍵をくれなんて言うから渡せない。 そんなこと言ってこなかったら、 必要な時がきたら、こちらからお願いしてでも鍵を持ってもらっていたのに・・・。 義親が孫の面倒を見たいと言ってくれているから (言い張っているから?また嫌らしい言い方が止まらない。お義父さん、お義母さんごめんなさい) 毎月お泊りに行く等、義親(私の?)の負担にならない程度にお願いしていきたいと思います。 別にお泊りに行く必要はないと思いますが・・・、子供も違う環境で楽しく過ごせると願って・・・。 まずは1泊から。1泊でも息子と離れるのは悲しい!! また、今の気持ちを忘れないで、息子が独立したらいつまでもああだ、こうだ口出しをしない、 遊びにくると言ってきたら大歓迎、電話も何も言ってこなかったら 自分の趣味・仕事に精をだす生活をしていきたい。男はお嫁さんと仲良くしていけばいい。 息子は20年間、独立するまで一緒にいてくれるだけ。 私に育てさせてくれてありがとうと感謝して過ごしていきたいです。 まだまだ先ですが、19318k様のような頼れるお姑さんを目指します。 回答いただきありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 3人の孫がいる祖父の立場からの回答です。 まず、ご質問者様からみれば単なる「義両親」ですが、子供さんからみれば血の繋がった父方の祖父母ですよね。 孫も珍しい内なら可愛がってもらえるものですが、私の母親は9人兄妹でしたから、母方の祖父母は孫が33人もいましたので、31番目の孫である私は珍しくなかったようですし、父方の祖父母は東京大空襲で私が生まれる前に亡くなりましたから、私は祖父母の愛情を全く知らずに育ちました。 なお、私の孫は娘の子供ですから、娘達には嫁ぎ先の両親を優先して可愛がってもらいなさいと言い聞かせてますが、嫁ぎ先の両親が都合が悪くて面倒を見られない時は仕方なく我々夫婦が面倒見ることになりますけど祖父母に可愛がってもらった記憶がない私は恩着せがましくもなります。 結論は、祖父母に孫を可愛がってもらえる内が花なんです。 孫を「うるさいから連れて来るな」と言われるようになったら母親としては寂しくなるものではないでしょうか? 祖父母に可愛がってもらった孫(私の子供達)はお年寄りを敬う愛情豊かな大人に成長しましたから、子供さんが幼い頃は祖父母さん達に可愛がってもらった方が良いですよ。

jaz888
質問者

お礼

息子が多くの人から愛されて育つことは本当にありがたいことです。 そうは思っているのですが・・・、そっとしておいてほしいという気持ちになってしまいます。 私たちが家族として協力してやっていこうとしているところを、 手伝ってあげると言って、親になる機会を奪わないでほしいと思ってしまいます。 例えばですが、子供を育てるとき なんでもかんでも先回りしてお手伝いしてあげるということはいいことでしょうか。 子供が靴の紐を一生懸命結ぼうとしているのを、見守らずにやってあげるのはいいことでしょうか。 子供の成長するチャンスを奪っているのではないでしょうか。 娘さんには嫁ぎ先の両親を優先するように言っているんですね。 半々ではだめですか?自分の親も大切にするし、義父母も大切にする。 お孫さんも、お父さんお母さんの両方のおじいちゃん、おばあちゃんに可愛がられた方が もっといいと思うのでtpg0様が、恩着せがましくなってしまうお気持ちがよく分かりません。 経験談も参考になりました。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A