- 締切済み
5歳の息子に”赤ちゃんに戻って?”という義母
5歳の男の子が居ます。 もともと私は卵巣の働きが弱く、一人目も、掛かりつけの医師曰く、 ”奇跡的に”授かりました。二人目は厳しいと思うので、 色々と試してはいますが、私達夫婦の間では半ば諦め気味です。 主人には始めから私の体のことは話してありましたが、 義母には私の体のことは話したことはありません。 息子が大きくなるにつれ、義母から二人目の催促か、 色々遠まわしに聞いてくる(義両親宅に置いてある赤ちゃん用玩具は もう捨ててもいい?等)ので、だんまりも失礼かと思い、 「欲しいんですけど、なかなか出来なくて。」とだけ言ってあります。 忘れてしまったのかよく分からないのですが、 最近は、息子を連れて行くたびに、息子に向かって、 ”小さい頃は可愛かった”、”赤ちゃんの頃は…”の話が多く、 挙句に”○○君(息子の名前)、また赤ちゃんに戻ってよ~?”との発言。 いくら赤ちゃんの頃が可愛かったとはいえ、冗談にせよ、 おばあちゃんが孫に向かって、このような発言をするものでしょうか? おまけに、一緒に外出した際には、手をつないで歩く息子が甘えて おふざけばかりしていたら、「兄弟がいればともう少し違う(きちんと歩く?)んでしょうけどね…」と。 事あるごとに、「兄弟の居る子はね…」という話も増えてきて、 正直辛いです。その場は苦笑するしかない私ですが。。 離れて暮らしている為、3ヶ月~半年に一度しか会えない孫なのに、 成長を一緒に喜ぶというよりも、後ろ向きな発言が増えてきて、 連れて行くのが憂鬱になってきました。 義母には孫は息子一人しかおらず、行けば喜んではくれるのですが。。 私に赤ちゃんをまた産んで欲しい気持ちからなのでしょうけど、 まだ5歳の子を否定するような発言は、息子が可哀想に思います。 「欲しいけど、出来ないんです」では不十分ですか? 二人目が難しいと知って、悲しくてひどく落ち込み、 泣いてばかりの時もありました。嫁の生殖機能の状態まで、 事細かに義母に説明しなくてはいけないのでしょうか? 義母は、何の苦もなく2人子供を産んでいるので、きっと分からないの だと思うのですが、正直なところ、そこまで話したくはありません。 主人経由で「一人っ子宣言」と、息子の前での発言に気をつけるよう 言ってもらおうかなと思いながら、気にし過ぎなのかもと まだ主人にも言えず悶々としています。 まとまりのない文章ですみません。 何でも構いません。アドバイスいただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sona1986
- ベストアンサー率46% (122/263)
まず、このようなお義母様と会うのが年2~4回で済んでなによりだわと感じました。 近くに居て頻繁に言われ続けたらノイローゼになりそうですが、まだ苦笑しながら流せる程度の距離で本当によかったです。 「欲しいけど出来ないんです」本来ならそれで充分のはずです。 何も知らない時ならともかく、「出来ない」という言葉を聞いたにも関わらず「兄弟がいれば」というのは、女性同士としてあまりに配慮・デリカシーがない気がします。 「子供に自我が芽生えるのが嫌」という話を聞いたことがありますが、お義母様もそういったタイプの方なのかもしれませんね。 一人の人間として個性がはっきりしてくる前、自分の意のままの人形のような赤ちゃん時代が好きだから成長を喜べない…という人もいるようなのです。 お義母様の一連の「赤ちゃんに…」発言は、まだふざけたり口ごたえしたりしない時期の可愛さが忘れられないのかもしれませんね。 特に半年振りくらいに会うと、「急に生意気になった」というように感じてしまうのかもしれません。 私は20歳の時に、両側卵巣腫瘍で摘出手術を受けています。 医師からは「少しずつ残せたけど機能が戻るかは判らない。妊娠の確率は下がる」と言われました。 20代前半に交際していた男性の母親はそれを知り、「性的に遊んできたから病気になったんじゃないのか」「孫が欲しいから、妊娠できたら結婚を認める」と言ってきました。 結婚を認められたいから子供を先に作る…ということに抵抗がありましたが、私も早く子供が欲しいという気持ちがあったので、「妊娠したら入籍」という条件で同棲を始めました。 でも1年経っても子供はできず、色々なことが重なって恋人とも別れました。 結婚した時、夫にこのことを正直に伝えました。 夫には申し訳なかったのですが、「『義母』という立場の女性が怖い。私の身体のことは何も言わないで欲しい」と頼み、義理の両親は何も知らないまま子供のいない夫婦2人の生活を楽しんでいました。 でも義母に会うたび、「○○さんのところには3人目の孫が…」「いつまでも着飾ってないで。いつまでお嬢さん気分でいるつもりなの」と言われ、隠していることが苦痛になってきました。 私の夫は4人兄弟の2番目です。 義母は「女の子が欲しかった」とのことで、4人目に女の子を授かるまで2~3年おきに妊娠・出産しました。 苦労もなく健康な4人の子に恵まれ、希望通り女の子も授かった義母には、「妊娠・出産が希望通りにいかない」ということを想像すら出来ないようです。 私はその後、自然妊娠で6学年違いの2児に恵まれました。 私達は上の子に「一人授かっただけでも奇跡・この子だけでも充分」と思っていましたが、まわりからは2人目までの5年間も色々言われました(^_^;) 今でも「年齢差がありすぎじゃない?一人っ子同士みたいじゃない」と言われますが、私自身は姉妹仲が悪く「きょうだいがいるメリット」も解らないし、子供達それぞれが一人っ子感覚でも全然構わないので気にしていません。 (余計なお世話だ!とは思いますけどね) 子供が出来にくい女性にとって、自分で認めることさえ勇気がいることを、義母とはいえわざわざ他者に伝えなければいけないのか…ただでさえ精神的・身体的な苦痛を「当たり前に子供が出来た人」より多く経験しているのに、この上まだ私に何を要求してくるの?と悲しみは増すばかりでした。 質問者様が抵抗があるのであれば、お身体の話まで無理にしなくてもいいのでは?と私は思います。 私の父も、加齢とともに偏狭になるタイプで困っています。 自分の意見以外が入らなくなってしまうんですよね。 ご主人からお母様に「努力はしているけど2人目がなかなか出来ないから一人っ子になるかも」ともう一度しっかり話してもらって、それでも変わらないようであれば「たまに会うだけだから…」と割り切って今のまま苦笑で流し、あとで息子さんへのフォローとご自身のストレス解消をしっかりしていってはいかがでしょうか? 私は義母に色々言われた翌日は「家事休みの日」にして遊びに行き、買い物し放題の楽しい一日にすることに決めたら、義母のイヤミさえ嬉しいものに変わりました(笑)。 可愛い息子さんと、楽しい毎日を送ってくださいね。
- Dorogba
- ベストアンサー率24% (13/54)
参考意見まで・・・ ご質問の文章を読ませていただいて、「うん・・よくある話だな・・」と感じました。 お子さんは、「ご夫婦の子」でもあり、「ご両親の孫」でもあるので。意見は言いたくなるものだと思います。「赤ちゃんに戻ってよ」発言については気にするレベルではないと思います。私の子供(2歳)を連れて行ったとき、ウチの姉は自分の子に「あんたたちも赤ちゃんの時はこんなんだったんだよねぇ・・もう一度ちっちゃくなんないかな?」と言い小学3年の姪は「無理だよ」と一言いってました。 言ってる本人にしてみれば、過ぎ去った過去を懐かしんでいるくらいの気持ちなんじゃないでしょうか?しかも今回の場合、孫の成長を年に数回確認(実感?)するくらいらしいので、出来ればもっと成長するところを見たいと感じていた(寂しく感じていた)と云うことのあらわれかと。・・・嫌味を言いたいという次元ではないと思われるんです。基本的に意思の疎通が十分できている人間関係では「さーて、意地悪いってやるか!」的な発言は出てこないですよ。「二人目の孫はまだかな?」を、向こうとしては極力やんわりと伝えているつもりかもしれません。 さて、私の推察では今回の場合、義理のお母様はあなたの味方になってくれる可能性大と思います。義理とはいえあなたは娘ですので、真摯に話すことが出来ればわかってくれる可能性は大と思います。「義理の父母は他人、もしくは敵」的な思惑は、事あるごとに波風が立ってしまいます。 参考になるかわかりませんが、、、極力コミュニケーションをとったほうが良いのでは?ということで。
お礼
回答ありがとうございました。 コミュニケーションは大切ですよね。。 今回の発言は、義母の素直な願望の現われなのだろうと、 悪意は無いのだと、思ってはいるのです。 ただ、周りが見えていないと言うか、「出来ない」と打ち明けた私や 息子を思いやる気持ちに欠けた言動自体に驚いてしまいました。 不妊の苦悩を知らないから、分からないのでしょうが… まだ義母は「他人」という気持ちがぬぐえないのでしょうね。 だからちょっとした言動にも、ピリピリしてしまう。 なかなか難しいですが。。 頑張ってコミュニケーションとってみたいと思います。 ありがとうございました!
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
まずはご主人にこういうことがあって・・・とお話をされるのが 一番最初にすることだと思います。その上で、ご主人にお話をして もらうか、自分でお話をするか2人で決めるというのはどうですか? あまりにもしつこく言われてしまうとmasumasu28さんにとっても お子さんにとっても良くないと思います。今すでに行くのが憂鬱に なっているのに、これからもっともっと行きたくなくなってしまう んじゃないでしょうか・・・ご主人にお話をされるべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 タイミングを見計らって、とりあえず主人に 話してみようと思います。 主人が、他の面でも、最近の義母の言動が偏狭になったと ボヤいていたので…分かってもらえるかもしれません。 主人に分かってもらえれば、それで私の気も少しは 晴れるかもしれないですし。。頑張ってみます。 ありがとうございました。
- kotorin5
- ベストアンサー率31% (131/419)
私は詳細まで話す必要はないと思います。 「欲しいけど、タイミングが。難しいですねー。欲しい、欲しいと思うと焦って出来ないらしいので気長に待つことにしました。」 と言われてはどうでしょう。 息子さんに赤ちゃんに戻って、といわれる件に関しては 「成長してるから、おばあちゃんと会話が楽しめるようになってきたんですよ~。家に帰ってからもおばあちゃんと遊んだ話してますよ~」 と軽くかわす。 ふざけちゃう件に関しては、ウチもそうだったんですが、 外でいつも会わない人に会うとテンション高くなるんですよね。 仕方ないことなんですが、でも、息子さんに 「お兄ちゃんになったところ見せてあげよう」と先回りして話しておけば少しは効果ありませんか? 普段行儀良かった時は「今度おばあちゃんに会った時もこう出来るといいね~」と話しておくことも効果的かも。 一人っ子だから、兄弟がいれば、という話じゃないですから、 あまり気にせずに前向きな言葉で対応していかれてはどうですか? ウチも一人っ子です。(気づいたらそうなってました) 世の中に一人っ子はいっぱいいますから、 肩の力を抜いてどうぞリラックスして生活なさってください。
お礼
回答、そしてアドバイスありがとうございました。 そうですね。一人っ子はいっぱい居ますし、 メリットを頭に置いて、前向きに楽しんで 生活できればと思っています。 義母の遠まわしなプレッシャーに負けないよう、 自分自身にも、息子にも余裕を持って接して 行きたいと思いました。 ありがとうございました!
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
お気持ちわかります。ただ、行動に移さずに『察して欲しい』というのは都合のいい話かもしれませんよ。体のことを義母さまに正直に話すことが辛いのはよくわかります。でも分かってもらいたいなら、話さないと無理なのでは・・。 例えばですが、障害を持つ者が社会に訴える場合もそうですよね。自分はこのような障害で、このような状態で、このような暮らしをしています。もっとこうなると助かります。と。彼らや家族・支援者はどれだけその『カミングアウト』に勇気を持っていると思いますか。もっと知ってもらいたい、もっと暮らしやすくするために、と多大なる勇気と決意を持って活動をしていらっしゃいます。偏見も多い世の中です。辛いことも多いことでしょう。だからこそ、わかってもらう必要があるのです。 まずは支援者が必要ですね、ご主人には真っ先にわかってもらっておいて欲しいことかも。それは義母さんに限らず、ご近所さんなどからも『あら、ご兄弟はまだなの?』などと言われ兼ねないことですから。 そして、息子さんですが、今度また言われたら『おばあちゃんは5歳の男の子は嫌いなの?じゃあもうあんまり来ないね、バイバイ』って言わせなさい。子供の前でそのような発言は息子さんに大変無礼だと思います。孫の前とはいえ、言って良い事と悪い事があります。息子さんが気の毒です。 ただ、年寄りってのはどうしても視野が狭くなりがち。自分が苦労せずに育児したから。自分が苦労せずに二人目を産んだから。何でも『自分のモノサシ』で考えてしまいます。時代遅れも、個体差も、相手の気持ちも、自分の立場も、何も考えずにね・・。自分も歳を取ったら、ああはならないように気をつけようと肝に銘じております・・。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですね。言わなければ伝わらないですよね。 まだ60前半の義母ですが、ここ数年会う度に、言動に 老いを感じるようになりました・・・視野が狭くなっていると言うか。 義母が築いた家族と同じものを私達夫婦にも求めるように なってきました。 本気で話してどこまで伝わるか分からないですが、 分かりやすく、ストレートに伝えなくては いけないと思いました。 ありがとうございました!
お礼
回答、ありがとうございました。 私のまとまりのない文面から、気持ちを的確に 汲み取ってくださって、嬉しくて、涙が出そうになりました。 sona1986さんも、お辛い経験がたくさんおありなのですね。 でも、可愛いお子さんに二人恵まれているとの事。 良かったですね。私も希望を持ちたいと思いました。 >まだふざけたり口ごたえしたりしない時期の可愛さが忘れられない やっぱり、そういった人、いるのですね。。 息子が2~3歳の頃までは、義母は枕元に息子の写真を置いて毎晩 見ていると言ってくる程の、デレデレぶりでした。 最近は、息子がちょっとスネたりする素振りにも、嫌悪感もたれて いるような気がして、その変わり様に疑問さえ感じていました。 挙句に”赤ちゃんに戻って”云々。真意がよく分からなくて。 要求ばかり先に立っているようで…私も、義母が怖いです。。 >子供達それぞれが一人っ子感覚でも全然構わないので気にしていません。 私も3人兄弟ですが、全くsona1986さんと同感です^^ 友人からも”二人目コール”が多い今日この頃ですが、 一人の子供の成長をしっかりと見届けてやれることが 今の私には嬉しかったりします。10歳開いても、全然OKくらいの 心持ですが。こういった感覚は一般的ではないのでしょうかね・・・ >子供が出来にくい女性にとって、自分で認めることさえ勇気がいること そうなんです。そうなんです。1%でも希望が残っている限り、 頑なに認めたくない自分がいます。精一杯の情報開示をしても、 ”悪気は無い”という言い分の元に、無意識に発せられる 義母の言動が目に見えている。もし一人っ子となった場合でも、 息子にそのデメリットは出来る限り感じさせないような子育て・ 環境づくり(過干渉しない・ボーイスカウト入団等)を今から 色々と思案しています。 その横から、「かわいそうねぇ。」「兄弟がいないからねぇ。」と 何かと言われ続けるのかと、気が滅入っていました… >義母に色々言われた翌日は「家事休みの日」にして遊びに行き、買い物し放題の楽しい一日にすることに いいですね。私も、あまり直接対決(?)のような形には持って 行きたくはないので、適当に流して、ストレスを解消したいと考えていました。 まずは、主人に今の気持ちを伝えたいと思いました。 ありがとうございました!