• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検知率 意味あり?)

検知率の意義とは?ウィルスセキュリティソフトの選び方

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティソフトの検知率は重要な要素です。
  • 検知率の差はソフトの選び方に大きく影響します。
  • セキュリティソフトは重要ですが、セキュリティ意識も重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

数百万や数千万種類以上あるうちの5%の数字ってかなり大きいですよ たかが5%とも言えます セキュリティーソフトを評価する団体は、最新の流行っているものと無作為あわせたものだったり、流行っているのものを含めた無作為のものとか色々基準がありますので・・・ 数十年前に流行したがすでに流行なんて全くしていないウイルスなんて検知しなくても痛手にならない可能性もあります。 最近の流行っているウイルスなら検知力が高い方がよいですが・・・ 適切に管理していればウイルスに感染することがないので90%でも問題ない場合があります。 場合によっては、90%以下のものでも セキュリティーソフトの評価している団体の中には、最近の流行っているウイルスが1個以上検知出来ないだけで失格って厳しいところもあります。

その他の回答 (5)

回答No.6

私は保険の性質は持ち得ていないと考えます。 「手助けしてくれるのはありがたいけど、もうちょっと性能底上げできない?」みたいな。 そんな感じでしょうね。

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.5

私は前々からいっておりますが セキュリティーソフトは 保険 だと思っています 保険に入っていれば 交通事故 病気 にかかっても大丈夫 と思わず 常日頃注意していれば 何とかなる と思う派です 保険の性能(オプションが多ければ) 注意するものも減るという感じですかねw

回答No.4

検知率はあくまでひとつの評価項目ですね。目安にはなると思います。 #1さんの言われることもちろんわかりますが、ちゃんとFalse Positiveを評価に折り込んでいるところもあります。 で、こういうのを参考にしてもらえればいいかと思います。 http://thehikaku.net/security/08hikaku1.html ちなみに、Real-World Protection Tstsの最新は結果はこちら。 http://chart.av-comparatives.org/chart1.php >怪しいサイトには行きませんし。 http://www.asahi.com/articles/ASG1J7HHVG1JUCVL01Q.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140226/539688/ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news065.html http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19048_Z10C13A6000000/ インターネットに安全地帯は無いと心得よ。 >セキュリティソフトは、OS自体の脆弱性は防ぎませんし OS自体の脆弱性というより、ソフトウェアの脆弱性と言ったほうがいいですね。 で、まったく防ぐことが出来ないかといえばそれは違いますけど。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>検知率 一昔前ならソフトの優劣の目安になりましたが、現在では大して役に立たない代物。 頭の悪いウイルスは検知されますが、頭のいいウイルスは簡単にすり抜けますよ。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

あまり検知率が高すぎるのも問題ですよ。 危険性のないサイトにもブロックしてしまうことがありますから。 今となってはどれでも変わりませんが。

関連するQ&A