- ベストアンサー
高校生の勉強、手伝う必要は?
- 学習障害のある長男の勉強について悩んでいます。
- 塾や家庭教師をつけて勉強をしてきましたが、公立に不合格で私立に通っています。
- 母親としては自立してほしい思いがあり、勉強の手伝いをやめることにしましたが、彼の性格や報告の仕方に辟易しています。正しい選択は何でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
発達障害だからと決め付けて、そういう目で見て、そうならないようにと回避を考えすぎてしまっていませんか。自立はその時がきたら必ずします。普通に手伝ったら良いと思います。子供として考えて、頼まれたら手を自然にさしのべたくなりますよね。次男さんの”かわいそう”、それが自然の感情です。高校に入ったら終わりではありません。これからもずっと道は長い。そこで添え木を抜いたら若木は倒れます。そして次男さんの勉強はそんな風にしたことがない、子供は比べられたり差をつけられるのが一番悲しいのではないでしょうか。心に愛情の物足らなさがずっと残ってしまいます。 ここの場合(海外)、例えSlow Learner, へー、そうなの?と言う感じ。でもそれだからこそ、本人は自由に力を伸ばし、親も時間をかけ、大学のいろいろな学部に入る子もたくさんいる。高校から急にできるようになった子もたくさんいます。つまり駄目なのか?と思われた時期を過ぎてから(親子の努力で)才能が伸びた人たち。でもみなが同じ方法を取ったとは思えません。それが私の答えです。そもそも私は人の発達が同じ時期に同じように開花されるべきという考えにも疑問を感じています。 燃え尽きた?少し障害を疑うなら、なおさら最後まで責任を持って一緒に進むべきではないですか。 人にはそれぞれ才能開花の時期があります。なんだか周囲と常に比べて影響を受け、お子さんも質問者様お二人とも可愛そうに思えました。その手伝い方を少しずつ変えてはどうでしょう。期末テスト、私は小学生から手書きスケジュール表を作って貼り、一種間ぐらい前から、最初の日は三科目あるのね、大変ね、など言いました。問題も答えられなかったら、ヒントや答えそのものを言ってそこから練習させたらいいじゃないですか。これならどんな人も間違えっこない。転ばないように杖となって支えれば自信を失わなくてすみます。夫婦もそうですよね。私はこれをとことんやり、”母さん、もう大丈夫だからね”という言葉う少しずつ増やしていったと思います。科目が間違っていたというのは本当ですか。大好きなお母さんに冷たくされたくなかったのかもしれませんよ。とにかく何事も根気。頑張って助けてあげてください。
その他の回答 (4)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2217/11177)
人の能力は、生まれたときから随分違います。 次男と比べるのはやめましょう。 私は、子供から求められると、勉強も、勉強以外のことも手伝います。 勉強を手伝って、と言っているのは、自分で勉強しようと努力しているのです。 親が手伝うのをやめると、判らなくなるから、子供は勉強しなくなると思います。 我が家は、大人になってもいろんな事を聞いてきます。 教えることで、子供が成長しているのがよく判ります。 手伝わないよりは、手伝った方がよいと思います。 こんな事に、正解とか、間違いとかはありません。 手伝わなければ、手伝わないように子供は育っていきます。 後で後悔しても、取り返しはできません。 今しかできないことです。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
注意欠陥/多動性障害(ADHD)ではなくて、本当に学習障害(LD)ですか? LDはある特定の分野に偏って習得が困難ですが、勉強全般が苦手とか、勉強の仕方がわからないとかではない気がするのですが。 出来ない分野をサポートする必要はあるでしょうけど、障害の特性を理解せず『普通の子』にするのと同じ方法で詰め込もうとしても、ムリなものはムリ。 親戚に、学習障害の子がいます。 英語だと、まず大文字小文字が理解出来ない。Aをエーとは読めてもaが同じとはならず、単語にするとお手上げ。 Eggをエッグと教えてたとしても、それと日本語の『卵』とを結び付けられない。 数式を見て答えは書けるが、途中式が書けない。何故か?と聞いても、本人にも理由は解らなかったり。 何にしても、障害の特性を正しく理解し、専門家の指導のもと適切なサポートをする事が大切で、言われた事が出来ないと怒っても怒鳴っても、全く効果はないんです。
補足
はっきりとした病名がついた訳ではありませんが、ウィスクIIIの検査で、ばらつきがあるのと、100を切るIQだったので、その様な傾向だとは言われました。 ただ、多動はなく、自己肯定感が低い、忘れ物や探し物が多い、言語系が著しく苦手、と言ったところです。 東京の様にはいかず、精神科医も臨床心理士も、的確なアドバイスをくれる人は皆無です。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
発達障害があって高校にいけるというのはかなりすごくないでしょうか?なぜそんな道をえらばせたのかわからないのですが・・・ いままでよくやってきたなあとおもいます。たまにはストレスにたえられなくなるのでしょう。ですが、わが子です。幸い愚痴をこぼせる次男もいるという意味ではめぐまれています。いちいち報告にきたくらいでは、いらいらするのをやめませんか。 ここまで成長してくれてありがとうとおもわないといけないようなきがします。いずれにせよ問題だしてといってくるお子さんはあなたにあまえているのでかわいいとおもいます。やるきもみせているのですし、よしとしませんか。
補足
若干の発達障害だったら、高校に行かせてはいけなかったのでしょうか? どんな選択肢があったのでしょうか?
学習障害のある子に普通を求めすぎて無理をさせてきたツケが来たけど、現実を見るのがイヤになって放り出したように見えます。 異常のない次男と同じに扱うことは出来ません。 突き放すなら突き放すでもいいのですが、嫌な気分にさせるために来ているのではなく、性格に辟易なんて寝言もやめて、過去の自分がそうするように強要してきたのだろうという気持ちで、「あ、そう」と鷹揚に流すくらいの余裕は持っていたほうがいいでしょう。
お礼
まとめて、お礼させていただきます。 かなり落ち込んでいましたが、少し抜け出せた気がします。 主治医の先生にコンタクトをとって、ADDです、とはっきり言われたためもあります。 皆さん、ありがとうございました。 イライラする事ばかりですが、少しずつ頑張ります。