- ベストアンサー
子供に対して冷たい態度を取ってしまいます
- 冷たい態度を取ってしまう母親の悩み。理由はないが、一緒にいるだけでイライラしてしまう。
- 子供の態度を見ていると嬉しそうに見えるが、すぐにイライラしてしまう。長男と次男の性格の類似が腹立たしい。
- 最近は長男にもきちんと接するようになり、宿題や忘れ物の問題も改善した。しかし、冷たくならない方法がわからない。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親も人間です。自分の子供であっても、合う合わないはあると思います。 わたしのまわりでも、質問者さんほど極端ではないにしろ、兄弟がいる場合、自分の子供に対して、完全に平等な人はいません。 だいたいは、下の子に甘いというひとが多いようです。わたしも3人子供がいますが、どの子もかわいかったけど、やはり上の子には厳しかったです。子供たちが高校を卒業して家を出た今は反省し、上の子には話す機会が会った時あやまりました。 親子関係は、友達や夫婦と違ってお互い選べないため、複雑です。 わたじ自身、わたしのこと全てに口出ししてくる自分の母親と折が悪く、今考えても許せない思い出がいくつもあります。そのせいか、なかなか自立できず、つい母親の気に入るような人生を歩み、共依存のような関係が続いて、大人になっても自分に自信がもてませんせした。 質問者さんの気持ちは分かります。でもやっぱり、長男さんのために頑張ってもらいたいとおもいます。一人しかいない母親に可愛がられないのはつらいし、将来に影をおとすことになります。親として心情的にイライラするとしても、そこをのみこんで、平等に振る舞ってもらいたい。最近はちゃんとお迎えしているということなので、頑張ってるんだなと、思います。子供と一緒にいられるのは、長くありません。高校卒業まで、あとたった6,7年です。自分が後から後悔しないためにも頑張ってください。
その他の回答 (4)
- vjsek97Gf
- ベストアンサー率28% (2/7)
まずは形から入ったらどうですか? 毎晩寝る前にその子を抱きしめるとか。するとだんだん愛おしい気持ちが湧いてくると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 抱きしめる・・ですか。どうなんでしょう・・・ 息子が嫌がらなければやってみようかなと思います。 過去に激しい言い合いになった後、お互い冷静になってから謝り合って抱きしめたことがありました。 恥ずかしそうで、直立不動でしたが、それでも払いのけることはしませんでした。 そして一緒に泣きました。そういうことがあるたびに「変わろう」と決意してきたのですが・・・ 一緒にいられる時間はあと数年。 大人になっても「お母さん」と頼ってもらえるような母親になりたいです。 今からは無理かもしれません。でももう一度、頑張ってみようと思います。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
長男さん,本当に可哀想ですねぇ。 何か悪いことをしたという訳でもなく、ただただ、お母さんである貴女に嫌われている。 貴女の一つ一つの微妙な態度が、その都度、長男さんを傷付けてますね。 「子供の態度を見ていると私と話せる時は嬉しそうに見えます。」 可哀想に、ずっと貴女を求めていることがよく解る光景です。 長男さんの普段の行動や声、学校の成績、友人関係を含めて、貴女は長男さんに何かを重ねているのでしょうか? もし、そうしたものが無いのであれば、差別ですね。 原因は、間違いなく貴女自身にありますね。 その原因が何処にあるのか、何故同じ兄弟でありながら、一方を愛し、一方を憎むのか? やがて、弟が敏感に自らの優位を感じ取ったとき、弟は兄を兄とも思わなくなるでしょうね。兄が家庭内で孤立する瞬間です。その後兄は、心に傷を負い、籠った性格になるか、荒れ狂うかのどちらかでしょうね。 先ずは、貴女の深層心理の中に何があるのか、貴方ご自身のカウンセリングが必要なのではないですか? きついようですが、現在の貴女は、非常に悪い母親です。 文面から、私自身、全くの他人である貴女に対して憎悪すら感じるほどにね。 子供たちの為にも、家族の為にも、兄弟に対して分け隔てのない愛情を注いで欲しいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 長男と次男が同じことをしていたとしても、長男にはきつく叱ってしまいます。 次男はまだ小さいから、というのはただのこじつけですね。 本当にひどい母親だと思います。そう思われて当たり前だと思います。 何故腹が立つのか、それも私が作ってきた環境だと思います。 自分でどんどん悪いように悪いようにしていったんだと思います。 >弟が敏感に自らの優位を感じ取ったとき、弟は兄を兄とも思わなくなる これは今も少しあると思います。次男は自分は優遇されるという気持ちがあると思います。こんな環境を作ってしまったのは私です。 反省しても謝罪しても、しつくせないけれど、これから長男のために出来ることを考えていきたいです。 私自身も長男と同じような環境で育ちました。 親は離婚し、私は父に育てられました。それでも育てられないからと幼い頃は施設に入れられていました。 小学校高学年でまた親と一緒に暮らすようになりましたが、親とは思えない言動、行動たくさんありました。 結婚して妊娠した時、絶対父のようにはならないと誓っていました。 でも今の私はあの時の父と同じです。目も合わせてもらえず、話しかけてもうるさい!と言われていた時。悲しくてとても傷ついたのを思い出しました。 「自分がされていたから、人にしてもいい」わけないですが・・・。 カウンセリングも一度受けてみようと思います。 もう同じことの繰り返しにはならないように頑張ります。 これから時間が取り戻せるとは思えませんが、長男のことも大切にしたいと思います。 最後に・・・ 不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
態度なのか 声の質なのか 話題なのか 難しいですね 一度そう思い始めると切り替えが難しい もう6年生なんだから お兄ちゃんなんだから という気持ちが何処かにあるんじゃないか 6年生以上の期待を持っているんじゃないか そんな印象も感じます 間を取って4年生程度の期待にした方が良いかも知れない もうじき夏休み 家に居る時間が長いと大変かも知れませんね 2人共 この休み期間に遊びやレジャーなどで見直せるチャンスがあればと思うのですが 2年生には難しいが6年生ならできる事 家族ぐるみで検討できないかと思います 長いかも知れませんが もう少し 中学に入ったら変わるかも知れない それまで我慢して現状維持というのはどうでしょうか? 授業が長くなる 部活をさせる 疎遠になってしまうかも知れませんが 保護者であるという自覚だけは忘れずに親離れさせるのも良いかも知れません
お礼
回答ありがとうございます。 同年代の子を持つ友達の話を聞いていても 息子はちょっと幼いような印象を受けます。 「身内だから」「もう6年生だから」「お兄ちゃんだから」という風に見て 自分の中で勝手にレベルを引き上げているだけなんでしょうね。 勝手に期待され、勝手に落胆されるなんて辛いことですね・・・。 「お母さん」と寄ってきてくれるのはあと僅かですよね。 頼られなくもなった時、絶対後悔すると思います。 考えと態度を改めて、息子にはきちんと謝りたいと思います。
良い機会だと思いますが。 この際、子離れしましょう。 親はなくとも子は育つ。 日本と言う国において「家庭」「親」とは、こう言うものです。 親などいらなくなったら捨てればいいですし、 いらなくなったら捨てられればいい。 それまでの間は、必要最小限の付き合いに留めるべきです。 いずれにせよと言いますか、 残念ながらと言いますか、 その子の心は、近いうちに質問者さんからは離れます。 質問者さんが、その子の事をどう思っていようが、 その子の方は質問者さんとは必要最小限にしか付き合わなくなります。 そうなってしまったら、質問者さんが何を言っても、何をしても無駄です。 取り敢えず、高校を卒業したら一人暮らしをさせましょう。 まあ、質問者さんが家を出ろと言わなくても、 勝手に家を出ていくとは思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 子離れというのはもっと先の事のように思っていました。 でも自分が中学生の頃は親がいるだけでうっとうしい 干渉されたくない、関わりたくないと思っていました。 個人差はあるでしょうが、近いうちそうなる日がきますね。 その時にふと寂しくなるなんて勝手なことを思いそうです。 その寂しさは、子供が感じた寂しさとは比べものにならないでしょうね。 愚かな母だと改めて思います。 あと僅かな間で、今までの分が取り返せる、許されるなんて思いませんが 長男にも愛情を注いでいきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、完全に平等はありませんね。どちらかが可愛いはあっても私ほど極端なパターンはいないですね。 長男に対し、冷たい態度をとってしまっていること、長男もそれを寂しいと思っていることを重々理解はしています。 私は長男に手紙を書きました。長男の気持ちを傷つけてしまっていること、弟ばかりに甘くしてしまっていること、言葉ではうまく伝えられない気がして手紙にしました。 長男はそれを読んで、「お母さんの気持ちが知れて嬉しかった」と言ってくれました。思わず涙がこぼれ「ごめんね」と謝ったら、長男も同じように泣いていました。 あの涙にはいろいろな思いが詰まっていると思います。 その長男の姿を見て、変わろうと決意したはずなのに・・・。 一緒に宿題をしていても、どちらかが話しかけ脱線し、遊びが始まる・・ということがあります。ほぼ毎日そうです。 注意したら素直に聞く長男と、遊んでない!という次男。ここに普段の私の態度が表れているなと思います。 長男は私に好かれようと、怒られないようにと頑張ってくれている・・・ 私も感情任せにならず、冷静に対応するように頑張りたいです。 結局は同じことの繰り返しとなるかもしれません・・・でもこのままでは絶対だめですね。私自身もっと大人にならないといけません。 あとわずかな時間を大切にしていきたいと思います。