- 締切済み
無理関数の等式
無理関数の等式についてなのですが、 √(x)=ax+b-(*1)において、根号内正よりx≧0となると思いますが、 両辺二乗して x=(ax)^2+2abx+b^2 a^2x^2+(2ab-1)x+b^2=0-(*2)の解にマイナスがでてくることはあるのでしょうか? (マイナスが出てきたらx≧0に矛盾しますがそれはそれはどのように考えれば良いのでしょうか) 自分の考えでは、 【そのうち少なくとも一つの解がx<0に解を持つとすると 解の公式より x={-(2ab-1)±√(4a^2b^2-4ab+1-4a^2b^2)}/2a^2 つまりx={-(2ab-1)±√(-4ab+1)}/2a^2 において 1つの解はマイナスだから必ずx={-(2ab-1)-√(-4ab+1)}/2a^2<0となり ここでa^2≧0より両辺×2a^2して x=-(2ab-1)-√(-4ab+1)<0 ∴-2ab+1<√(-4ab+1)-(ア) 根号内実数より -4ab+1≧0 4ab≦1 ab≦(1/4)-(イ) (i)-2ab+1>0のとき{つまりab<1/2のとき-(ウ)} (ア)は(正)<(正)より両辺二乗して 4a^2b^2-4ab+1<-4ab+1 ab<0より(イ)(ウ)からab<0 (ii)-2ab+1<0のとき{つまり1/2<abのとき} これは(イ)に不適 ∴(i)(ii)よりab<0】 となったのですが、ab<0の(*1)式を作ってもどうもマイナスに解を持ちません。 (*1)のグラフから考えればマイナスに解を持つことはないように思えますが、 式的に考えると(*2)の式がマイナスの解を持つこともありそうな気がします。 どこかが間違っているのでしょうか? 駄文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
>式的に考えると(*2)の式がマイナスの解を持つこともありそうな気がします。 間違ってます。(*2)の2根の積は b^2/a^2>0なので2根とも正か2根とも負です。 D≧0より 2根の和=-(2ab-1)>0 よって2根とも正です。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
参照 URL だけでも。 (二乗操作にて生じるいわゆる「無縁解」ですネ)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんばんわ。 ab< 0ということは、a または bのいずれかが負ということですよね。 そういう直線のグラフを考えてみればどうですか? グラフを描いているのは、いいところをついていると思います。 そこまでくれば、y=√xから x= y^2と考えてみるのもアリですよね。 考えている無理関数を放物線の上半分と見れば、「下半分」のとき・・・って感じで。 そこから yに関する 2次方程式を考えてみると、もうちょっとスッキリできると思いますよ。^^