• 締切済み

英単語の覚え方がわかりません

初見の単語、選択問題でも間違うレベルでなじみの無い単語を覚える際はどのくらいの時間をかけますか。またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 それと覚えた、と言っていいのは単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいでなければいけないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 >初見の単語、選択問題でも間違うレベルでなじみの無い単語を覚える >どのくらいの時間をかけますか。 インターバルで、最低5回以上。現在は10回以上の繰り返しをします。その期間は2~3ヶ月。一息で今は、20単語ですが、以前は、だいたい、60単語ぐらいは1日にやりました。一回の時間は、せいぜい30分。 単語集を作る場合は別ですが、覚える時には、ひとつの単語に時間を掛け過ぎないのがコツです。 >またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 これは結果論ですが、私の場合は、だいたい3年間で、忘れていくようです。 正確ではありませんが、3年ぐらい経った単語が、忘れかけているような気がしています。 なるべく、易しい言葉に言い換えるほうが記憶の定着がよいようです。 抽象的な言葉では、イメージ化といっても、周辺の要素の言葉や情報を集めます。 cedar(ヒマラヤスギ)というと、中東の国や聖書の世界を連想させます。 >なじみの無い単語を覚える際 不思議と、見ただけですぐに覚えられる単語と、どうしても覚えられない単語があるようです。 だいたい、双方とも、1~2割があって、後は、何度か見ていると覚えてしまいます。 他の方で、短文で覚えると言いますが、なるべく質の良い例文を探して、暗記を試みましたが、1ヶ月も経たずに忘れてしまいます。数年経てば、やったことすら忘れてしまいます。もしかしたら、私の記憶力の問題かもしれません。何度も、何ヶ月も試しましたが、単語は覚えられても、短文は長期では忘れてしまいます。 しかし、私は、短文は見たほうがよいと思っています。私の読んだ本の記憶の構造ですが、記憶というものは、脳内で、単語レベルで記憶され、バラバラになって、強調した部分がデフォルメされます。せいぜい、collocation(語と語のつながり程度)しか記憶しません。ただし、形容詞などは、もともと名詞を修飾する単語ですから、名詞とセットにしなければなりません。 英語の雑誌を読んでも、記憶に残るのは、厳密には英語ではないし日本語でもないし、何かイメージのようなものしかないと思います。もちろん、詩などの暗唱のように、全文を暗記するという方法もあるのですが、その記憶は、数珠つなぎになっていますから、切り出すことがしにくいのです。 #2の人には悪いけれど、私は、語源からの割り出しは、意味の取り違えの可能性が高いのでしませんし、出来ないものも数多くあります。もともと、最初は、英語の先生が、覚えられない人に対して、語源を活用しようとしたのは苦肉の策だっただろうと思います。 某所の問題に出てきた単語 advantage, adverse, advocation, advance, 確かに、先頭は ad となっているので意味はあるのだろうけれども、分解した意味は知りません。分解したこともありません。あるのは、それぞれの単語のイメージだけです。 似たような単語 alternative, alterative などは、両方が同時に出てきたら、覚えられません。 (alternativeとalterativeを間違えた人に対して、裁判で訴えるかどうか検討したことがあります。) 単語ひとつでも、大変なことなんです。どちらかに、優先順位をつけて覚えれば、覚えられます。例えば、このふたつは、ふつう、alterativeは、使いませんね。changing などの単語でよいはずてす。 つまり、単語には、覚える時の段階別があるということです。それを守れば覚えられるはずです。 いきなり難しい単語に飛びついて覚えても、試験にはほとんど役に立ちませんね。 >全くラグ無し ラグとは何でしょうか? rug--ジュウタン、rag--ボロ布, lug--つまみ, lag--遅れ どうやら、最後のlagのようですが、 >覚えた、と言っていいのは単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいでなければいけないのでしょうか。 一般大学レベルの単語では、英和--和英 の双方向がすぐに意味や単語が出てくるレベルが望ましいです。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

質問に答えさせていただきます。 予め、上から目線となることをお許しください。 >なじみの無い単語を覚える際は、どのくらいの時間をかけますか。 「結論は、覚えるまでやる。」ですが、日にちを分割して、覚えます。40から50位の単語の、1日10語単位で区切るのではなくて、毎日、40から50位単語を見るなどして、覚えるようにしています。 >またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 「ずっと生きている間」と答えたいのですが、頻繁に見る単語以外は、半年から一年くらいで、わすれてしまいます。 >単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいで >なければいけないのでしょうか リスニングや長文を読まれるならば、タイムラグ無しで、覚えなければ、リスニングにもついていけませんし、長文を読むのにも、異常に長い時間をかけてしまいテストでは不利です。 タイムラグ無しにすべきです。 最後に余談ですが、「なじみの無い単語を覚える」際に、私が行っていることを、この他の質問に答えた際の内容を、コピペさせていただきます。 以下は、英単語の覚え方になります。 一つ目 私は、どうしてもニュアンスがうまくつかめない単語は、グーグルの「画像検索」で、その単語のpictureを調べます。 「"bankrupt”破産」という単語を画像検索したものを、一番下に貼り付けておきます。 二つ目 私は、主に、語源辞典で学習するようにしています。 私も、英単語が覚えられない時期がありました。 その時「語源学習法」というものを覚えました。英単語の成り立ちから、その意味を理解するものです。 minor min + or 小さい 比較級 ⇒ より小さい ⇒ 日本語訳:小さい方の、未成年者 diminish di + min +ish 離れて 小さい 動詞 ⇒ 離れて小さくなる ⇒日本語訳:減少する minister mini + ster 小さい  人 ⇒ (国民の下で)小さく仕える人 ⇒日本語訳:大臣 語源学習は完璧な方法ではありませんが「理解できるものを記憶に定着させる」ので、 無理やり丸暗記するよりも、私には、相性が良かったです。 覚えにくい単語に限り、語源学習本から、その成り立ちを調べて、ノートに書いておいて、 何度も見返すようにしています。 ☆質問者さんは、以下のサイトで、語源学習の具体例を感じてください。 http://manavee.com/ manavee ⇒ 教科でさがす ⇒ 英語 ⇒ 語法・語い ⇒ 言葉の思い出 三つ目 単語カードや、MS-EXCELを使い、知っている単語・なんとなく分かる単語・覚えていない単語等で分けて、自分なりのサイクルで繰り返しています。詳しくは、以下の動画をご覧ください。 How to increase your vocabulary http://www.youtube.com/watch?v=53SIKuCuHv0 四つ目 英英和辞典で、英単語の語釈・意味を確認する。 五つ目 スペリングビーと音読を繰り返す。                       以上です。 他の回答者の方々の意見も参考にされて、勉強を充実させてください。 英単語学習には、相性の合う・あわないがあると思います。私の英単語学習は、一例にすぎません。自由に切り捨てて、相性の合う学習法で、身につけてください。

noname#209171
noname#209171
回答No.1

こんにちは。 一つの単語だけを覚えるのではなく、短い文章として他の単語と一緒に覚えたほうが効率的だと思います。短い文章でも1000以上を覚えるのは躊躇するかもしれませんが、1000の短い文章を覚えるのは意外に簡単です。 こうすると一つの単語の意味を度忘れして思い出せない場合でも、一緒に覚えた他の単語がヒントになりすぐに思い出すことができるし会話力も身に付く利点があります。 それに単語一つを覚えてもすぐに忘れてしまうことが多いのですが、一度文章にして覚えてしまえばそう簡単に忘れることはないと思います。 私の実体験でした。

関連するQ&A