- 締切済み
英単語の暗記
効率の良いものの覚え方について質問があります。今、英単語を覚えているのですが、なるべく効率の良いやり方を探しています。まず、私の体感では、 記憶したことを忘れかける→思い出す、 このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、 これはあっていますか? つづいて、私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 これは参考書にも紹介されていて、たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。このように、ヒントを使って思い出しても効果があるんでしょうか?また、それはなぜですか? 質問が3つになってしまいましたが、科学的にはどうなのか知りたいです!詳しい方おねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんばんは。 今年の7月から、私は、例文で覚えてみようとしました。 私は、ひとつの単語で、だいたい、2ヶ月間に、間を置いて、7~8回、もしくは、それ以上を例文に当たって覚えようとしました。私の場合は、必ず、日本語->英語というパターンを考えるので、浮かぶ単語は、4~5単語ぐらいを考えますが、例文集に出てきた単語自体は、思い出せないという現象が起きました。確かに、例文のイメージは覚えていますが、細かい部分が出てこないのです。それに代わる単語を当てはめてしまうのです。 ずっと続けても、6割程度で、後は一向に増えていかないのです。すぐに出てこないのです。一体、これはいかなることなんだろうということです。単語ベースで覚えていたほうが記憶は良かったように思うのです。単語ベースで覚えたときには、無意識に出てきたのです。なぜ、思いだせるのか、分からないのです。3年も前に覚えた単語でも、集中すると会話の中では無意識に出てくるのに、例文では出来ないのです。たとえば、ammunition(弾薬)という単語があったときに、覚えたイメージは、例文なんかではない、と断言できます。単語だけで覚えたのです。動詞などは、例文が必要ないとは言わないけれども、すべてが例文で覚えるというのはありえませんね。 今のところ、科学的な説明などはできませんが、どうも単語と例文とかとは直接関係ないようですね。まさか、初級の単語だったら、教科書を丸暗記したほうが早いと思うのですが、ボキャビルしようとする人が、初級の単語ということもないでしょうね。言い回しなどは、例文が必要でも、脈絡のない例文をいくら覚えても、効率が悪いのかもしれません。 >例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。 1日に数個からのエピソードという中での文章の場合は、1回で覚えます(エピソード記憶といいます)が、単語集などの単語では、それぞれの単語はエピソードを持たないので平坦化してしまうのだと思います。確かに、新聞で覚えた単語もあります。殺人事件などは、その内容が強烈なので、そこで覚えた単語は、その事件とともに単語まで鮮明に出てきます。しかし、その数たるは、本当に少ないです。100語も満たないでしょう。 あるレベルに達するに必要な単語というと1万5千語とかいわれますが、そういうレベルに単語の例文を考えていたのでは、追いつかないと思います。 しかし、私の苦い経験のひとつに、学生時代の語呂合わせがあります。あれは、英単語を覚える上で致命的ですから、絶対にしないほうがよいと思います。 お話が戻りますが、 >まず、私の体感では、記憶したことを忘れかける→思い出す、このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、これはあっていますか? 確かに、そのとおりだと思います。たとえば、本日、学んだものをすぐに繰り返すよりも、3日ぐらい間を置いたほうが、より深まるようです。しかし、大事なことは、それを管理する方法です。そのタイミングをどう計るか、ただ、それだけにあるような気がします。多くが覚えないのは、「一遍通り(いっぺんどうり)」になってしまうか、忘れてしまった後に繰り替えすからなのです。
- altered
- ベストアンサー率17% (64/371)
「英単語速習術」晴山陽一(ちくま新書)が、 なかなか良かったですよ。(途中、結構キツイとこもありましたがw) 後、同じ著者の「実例!英単語速習術」ってが例文付きで、 今、やってるんですが、例文が結構難しいですね。
>たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。 これは大事なことですよ。単語は文脈によって意味が決まります。 また、雰囲気で英文を解釈するのも非常に重要です。例えば、人称代名詞の Iやyouにしても、雰囲気で訳が変わります。 また、センター試験の英語では わざと習わないような単語を使い、雰囲気で意味を推測させる能力も問われます。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
効率のよいのは、単語だけをがむしゃらに覚えこむことです。 >たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって これは錯覚です。 ためしに、単語だけが書かれているリスト見て、前後の脈絡なしに頭 からずっと意味がいえますか?単語は明確にしかも瞬時に思い出せなければ、その単語は 実は知らないということです。これができない人は、雰囲気で英文を 解釈するようになります。
>私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 とてもいい方法なので、ぜひ続けてください。 たとえば、exceptとexpectは例文を見ると、まったく違う使われ方をする、まったく種類の違う単語だということがわかります。こういうふうにして覚えると、この似た2つの単語を間違うことはありません。 leaveとleave forも、例文で覚えると、意味の違いがはっきりわかります。 これらはほんの1例ですが、例文で覚えていない人はこういうところをひんぱんに間違えます。こういうところをいつも間違えている人は、基礎の土台がなかなかできず、レベルアップがむずかしいのです。単語を覚えるというよりは、文章を覚えてしまった方が、文法も自然に身につきます。単語というものは文章の流れの中に存在するものだとわかり、流れの中から自然に意味がわかってきます。単語は単独で存在するのではなく、前後の単語と手を結んで存在しているからです。また、化学式のように、手を結べない単語同士というものもあって、これも例文で覚えるとわかってきます。 忘れかける→思い出す、も大変よい方法だと思います。