- 締切済み
眠るのが怖いです。
今年から社会人となり一人暮らしを始めたのですが、眠るのが怖いです。 実家暮らしの時から休日には12時間以上平気で寝続けるような体質でしたが、仕事を始めてから寝坊などをしてはいけないと思い、現在かなり規則正しい生活を送っています。 0時には布団に入り、少なくても6時間は眠っています。 それでも朝起きるのが辛く、会社に行くと仕事をしていても眠気に襲われます。 同じような悩み相談を様々なサイトで拝読したのですが、どれも前提として「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」というものでした。 私は布団に入って目を閉じるとすぐに寝付ける上に、一度寝ると起きません。上記の12時間以上の睡眠というのも一度も目覚めずぶっ通しで寝続けるという意味です。寝すぎて頭痛で起きることがよくあります。 夢も見ないため、眠りが浅いということではないのだと思います。実家暮らしの時に起こしてくれていた親は、かなり強烈な起こし方をしても微動だにしない、無反応なのだと言っていました。 目覚ましの音も同じものを1ヶ月以上使い続けると聞こえなくなります。 怖いという悩みですが、これまで起きれていた目覚ましの音がまた聞こえなくなり、先日、社会人としてはあるまじき「寝坊」により会社に遅刻してしまいました。 本当に情けなくて、ショックでした。 疲れが溜まっていただとか体調が悪かっただとか睡眠時間が足りなかったというなら起きられなかった理由として挙げることもできると思うのです。それならば自分の体調管理、生活リズムを見直す等の対策を考えることができます。 ですが私は前日まで疲れなど感じてなかった上に風邪も熱もなく元気です。職場も優しい方ばかりでストレスは感じていません。睡眠時間は6時間以上とっていて、何故起きられないのだろうと情けなく感じることしかできません。 6時間だと私には少ないのでは、とも考えたのですが、たとえ8時間9時間眠っても起きた時に爽快感はありません。起床時にはぼけっとしており、昼間には睡魔に襲われ、夜は布団に入るとすぐに眠りにつきます。 怖くて眠りにつけずそのまま朝を迎えることが出来るならばそのまま会社に行きますが、私は恐怖心と緊張感に襲われて心臓がばくばく鳴っているくせに布団に入ると眠気に襲われます。 このことも含め、眠るのがというよりは自分の体質が怖くて仕方ありません。 常に眠気がなくならない、睡眠時間が長すぎることへの対策はあるのでしょうか。 また、運動不足気味、肩が凝りやすい、片頭痛持ち、冷え性といったことは睡眠時間と関係あるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
とりあえず、9時消灯をされているとの事、素晴らしいですね。 昼間ねむいとの事。他の方のお礼を読ませていただきました。 昼間は昼間で確かに眠いですよね。 その為お昼休みに15分寝る事を義務づけている会社もあるようですね。 昼間は15分寝るというのが、脳に良いらしいですね。 お昼休み終了15分前に職場でわざと寝て、終了時間に携帯アラームをかけてれば、あなたがまだ寝てる場合は「この人はちゃんと終了時間にアラームをセットしているから起こしてもよいだろう」と誰か隣の人が起こしてくれるといいですね。 お昼休み終了にアラームをちゃんとかけている事で誠実さが伝わるし。 なぜか昼間に限っては15分とか10分とか短い睡眠だとアラームが鳴ってもすぐに起きれて、頭がすっきりしてるんですよね。 不思議な事に。 不安ならば休みの日にお試しあれ*^o^*
- nemu-ringo
- ベストアンサー率16% (1/6)
はじめまして。 私もロングスリーパー気味で1日何時間でも寝てしまいます。 起きられない自分がいやになったり、眠いけど、起きることを考えるとなかなか寝れなかったり… 私なりの対処法ですが、22時前に寝る習慣をつけたら、5時には自然と目が覚めるようになりました。 仕事をしている方には大変かも知れませんがおすすめです。 あと目覚ましは、私はスマホの目覚まし機能を使って好きなアーティストのテンポの良い曲が二曲ほど流れるように設定しました。 すると眠気がびっくりするほど飛びます! 寝てても好きなものがテレビに出てると飛び起きるタイプなので… あと寝起きに目薬をさすと良いとありました。 寝ている間は眼球が乾いている状態なので、起きたときに目薬をさすと眼球が潤ってすっきりするそうです。 眠い時にも使えると思います。 また過眠症やナルコレプシーなどの睡眠障害の可能性もあります。 なにをやってもねむかったり、寝ても寝たりない時はこのような睡眠障害も疑ってみた方が良いかも知れません。
とりあえず眠れるのですから、元気な証拠です。 夜9時消灯を心かけたらどうでしょうか。 毎日です。 1日試したからといっても、毎日試したわけではないのですから、毎日早く寝る。 12時間寝る事は仕事をしていると無理でしょうから、とりあえず9時消灯。 休みの日だけは12時間寝る。 朝ボケっとしていてもよいではないですか。 とにかく9時消灯。
お礼
回答ありがとうございます。 お答えいただいてから一週間、21時消灯を心がけました。 仕事が終わるのが遅い日はやはり厳しく23時になったりもしましたが、その時はお風呂にだけ入ってご飯は食べずにさっさと布団に入りました。 1日目は5時過ぎに自然と目が覚め、それ以降は6時の目覚ましが鳴った瞬間に起きれるようになりました。 21時に寝ても自然と目覚めないあたり、やはり私は人より睡眠時間が長いようです。が、朝の「ボケッ」とした時間は比較的少なくなったように思います。 日が変わる前に寝てるのにどうして、という考えが甘かったのだなと思います。 私は寝れるだけ眠らないと駄目のようです…。 これからも心がけていきます。 自分は頭がおかしいのではないかとぐるぐる考えていたので、元気な証拠だと言われてとても安心しました。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 ひとまず一週間、21時消灯を心がけました。 仕事が終わるのが遅い日はやはり厳しく23時になったりもしましたが、その時はお風呂にだけ入ってご飯は食べずにさっさと布団に入りました。 1日目は5時過ぎに自然と目が覚め、それ以降は6時の目覚ましが鳴った瞬間に起きれるようになりました。 21時に寝ても自然と目覚めないあたり、やはり私は人より睡眠時間が長いようです。が、朝の「ボケッ」とした時間は比較的少なくなったように思います。 日が変わる前に寝てるのにどうして、という考えが甘かったのだなと思います。 私は寝れるだけ眠らないと駄目なようです…。 これからも心がけていきます。 とはいえこれだけ寝ても会社で睡魔に襲われることは無くならないので、目薬を常備するようにしています。 ロングスリーパーって一体どうなってるんでしょうね…。 ひとまず睡眠時間をしっかり確保することで目覚ましが聞こえないといった事態はなくなりましたので安心しています。 様子を見て、これから先21時22時の消灯でも起きられないような事態になった場合、ご指摘くださった睡眠障害の疑いについても考えていこうと思います。 本当にありがとうございました!