- 締切済み
苦手な利用者とどう接すればいい?
質問というかほとんど愚痴ですが。 私は、とある施設の介護とは関係ない部署で1年間働き、それからデイに入職しました。 利用者さんの3分の2くらいは、私のことを知っており、みんな「よう来たねえ。」と歓迎してくれるのですが、2人の利用者さんが露骨に嫌な顔をします。 私が別の利用者さんを介助していると、「そんなやり方じゃあ、その人は転倒する」などと言い、その通りにしないと、別の職員を大声で呼びます。入浴時もその方の介助をしようとすると、「他の人に代わってもらって」と叫んでます。 もう一人の利用者さんも、その人のやり方があるのですが、最初、分からないので「こうしますか?こうですか?」と聞いていたら怒り始めて、イスを投げようとされました。 お2人とも認知はなくクリアな方で、どう接していいか分かりません。 職員の人数が足りないので、脱衣介助が1人、入浴介助が2人で、脱衣担当になったら、他の職員にお願いしようにもお願いできない事があり、利用者さんは舌打ちしています。 その他、ここには書かないですが、小さなことで怒ったり無視したりされます。 私は太っており、さっさと動けないし、器用ではありません。 元々、別の介護施設で働いていたのですが、家庭の事情があり、パートとして今の施設に転職しました。「家の用事が終われば、介護職になればいい。」と面接時に言われ、雇ってもらいました。なので、介護に全く自信がないわけではありません。しかし、偉そうに「できますから!」と言うのもどうかと思い、反論もせずに利用者さんの言うとおりにしていますが、これからこのお2人の利用者さんにどう接していけばいいのか分かりません。 なにか良いアドバイスがあれば教えてください。以前から、職場で何か言われると自信喪失し、自律神経失調症になったり反応性うつ病になったりします。こんな自分が嫌です。実は、昨日から風邪を引いたと休んでいます。こんなことをくり返さないよう、介護という観点ではなくても、人付き合いで何か言われても、弱くならないようにアドバイスはないでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
文面からだけですが。 利用者様との会話の中で「おかげさまで」「勉強になります」こうしたことが自然に言えれば、 和む事態が・・いくつかあるように感じました。 【私が別の利用者さんを介助していると、「そんなやり方じゃあ、その人は転倒する」などと言い、その通りにしないと、別の職員を大声で呼びます。】 この時にこそ、 にっこり笑いながら 「至らないところ、教えてくださってありがとうございます。おかげさまで勉強になりました、これからも、お気づきになられた事があれば、教えてくださいね」 そう言えれば、「信頼の階段」が、一つ生まれる事があるのではないでしょうか。 ケアされる人は「受ける人」 ケアする自分が「与える人」 醸し出されるこうした姿勢が、反感を呼ぶこともあるようです。 (質問主様がそうだ、というのではありません。) 高齢者は、身動きが不自由であったとしても。 それまでには、いろいろな経験を経て、成し遂げてきた事のいくつかの自負が 大きい人が多い、と考えられます。 ですが「高齢者」とひとくくりにされた瞬間から、 培ってきたこれまでの自分たちの見識は無視され 自分たちの気付きや意見を採りいれてもらえない、という不満も、」持つことが多いようです。 介護についての彼ら自身の気付きに対して 「おかげさまで」「教えていただいて」「ありがとう」と言えたなら 質問主様も、一つ、壁を通り抜ける事が出来るような気がします。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
体位変換などのスキルを常に最新の 技術で磨き上げておけば、 自信喪失にはならないでしょう。 ただ、人に依っては、最新式の技術プラス ハートが必要になるケースがあります。 ハートは、多くの場合、眼差しや表情それに 全体の雰囲気というかオーラと、言葉で 伝わるのではないでしょうか。 〈ふろく〉 なお、質問者さまが《嫌な人》と想っている感情は、 質問者さまの眼差し・表情・態度・姿・言葉の選び方・ 声のトーンなどから伝わってしまいます。 そのお2人の生活環境をそれとなく知ってみませんか。 不満・憎悪・怒りの感情を溜め込んでいるのかもしれません。 その原因が判れば、トータルで改善できるでしょう。 それとなく知るとは関係者に知られないように 調べることです。 良好な人間関係の構築方法は、 ジョハリの窓 で、検索して、研究してみませんか。 お父さまお母さま及び他のご家族との人間関係が 良好ならば、 大丈夫ですよ。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) Ciao!
お礼
回答ありがとうございます。 「ジョハリの窓」、いくつかサイトを開いてみました。まだ完全にやってはいないのですが、本もあるみたいなのでやってみようと思います。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 苦手な利用者とどう接すればいい? そう言うことを勉強するのが、仕事であり職場であり、社会なんですよ・・。 介護職に限らず、「苦手な相手」は、必ず存在します。 なぜ苦手か?と言えば、それらの存在は、自分では選べない上に、自分に対し、何らか強制力などを発揮する立場だからです。 社会では、「客」とか「上司」などですね。 ただ、そう言う存在は、誰もが産まれ時から経験しているのですよ。 まずは「親」がそうですから。 子供の間も、教師とか先輩などもそう言う存在で、探せば結構、経験しているのです。 世の中には、質問者さんにとって「苦手な利用者」より、もっとヒドい「親」なども居るし、そんな親とさえ上手く折り合っている人も沢山いるのです。 そんな珍しい事態じゃないから、質問者さんも、それほど怯えなくて良いし、深刻になり過ぎる必要もありません。 怯えたり深刻になるから、苦手意識が増大し、ますます悪循環・・なんてコトになるから。 既にあらかた書き尽くした格好ですから、職場が質問者さんにとって、苦手などを克服することも含め、勉強する場であるとして、では「教師は誰か?」と言うコトです。 あるいは、社会が家庭だとすれば、質問者さんが苦手なことに対し、甘やかすだけじゃなく、時にには厳しく叱ってくれる「親」に相当するのは誰ですか? 言い換えたら、世の中の人が全て、質問者さんにとって優しく甘い存在だったら、それはそれで楽チンかも知れませんが、そんな状態は幸福でしょうか? 恐らく人間は、成長もせず怠惰だし、楽チンな状態が「普通」になれば、現在の普通が苦痛になってしまうと思いますよ。 自分にとってイヤとか苦手な存在は、実は意外と有難い存在でもあるのです。 イヤとか苦手を克服した先には、もっと楽に生きられる人生が、必ず待っています。 そう言う存在に感謝して・・とまでは言いませんし、私自身も感謝などしてませんので、言えませんけど、「必要な存在」「有難い存在」などと、考えるくらいは出来るでしょ? 後は、感謝している「フリ」でもしておけば良いんです。 「いつも文句を言ってくれてアリガトウ!」と、作り笑いでも浮かべておけば、相手の方がビックリしますヨ。 また逆に言えば、私は好きな人にしか、余り文句は言いません。 好きな人には、「もっと良くなって貰いたいから」です。 たとえば、馴染みの店などには、結構アレコレとうるさく言うのですが、初めて入った店などがマズけりゃ、「二度と行かない」だけですから。 馴染みの店の方も、よく判ってくれてて、良い関係なのですが、この話しで言えば、質問者さんが馴染みの店の立場です。 店のためを思って、文句を言ってくれる常連さんを、「敵」として排除する様な店は潰れるんじゃないですかね? 一方、その言い方がキツい様な人でも、最後は「味方」にしちゃう様な店は、繁盛すると思います。 これを個人で言えば、「魅力的な人」になるのでしょう。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
その2人の方に 「初めてだから良くわからないので どうしたら良いか教えてくださいね」等 と言えばどう? まぁ 簡単に言えば お世話する側なんだろうけど 教えてください と 下手に出てみたら?って事ね。
お礼
回答ありがとうございます。 口では「教えてくださいね。」と言ってるのですが、下手に出ることができず、不快感を出していたのかもしれません。明日から出勤なので、もう少し教えてほしいという態度で接してみたいと思います。
- ecco
- ベストアンサー率23% (81/346)
質問者さんは、そのお二人にも誠意を持って接してらっしゃるんですよね? だったら、質問者さんに落ち度はない。 そのお二人の態度は「質問者さんのせいではない」のです。ご自身のせいではないのです。 仕事の範囲内で、すべきことをしていればそれでいいのではないでしょうか。 で、実際このお二人の介護は大変ですね・・・。 恐らくは質問者さんへの『八つ当たり』です。 これはどうしようもないですね・・・。ご本人達に反省する心がない限り。 他の、3分の2の利用者さん達のことを思って下さい。人に感謝する気持ちをお持ちです。 仕事でお金を払っているけれど、きちんと「感謝」の気持ちを忘れていない。 ちゃんと人としての気持ちをお持ちの利用者さんがほとんどではないでしょうか。 世の中、いいことも悪いこともある。 でも、半分じゃなくて、3分の2、つまりいい利用者さんの方が多いのです。素敵なことです。 そうは言っても大変ですけれど・・・。お疲れ様です。ただ、ここでたった2人のご老人に負けたらもったいないです。 他の回答者さんの仰る通り、職場の方に相談してみては。
お礼
>半分じゃなくて、3分の2、つまりいい利用者さんの方が多いのです そうなんです。仕事が分からずバタバタしていると、「最初はそんなもんよ、こういうときはこうしたらいいわよ」などと言ってくれる人もいて、そういう人たちのことを考えると、たった2人のことで落ち込んでいる場合じゃないんですけど。 とりあえず、他の回答者さんが書いてくださっているように、もう少し歩み寄って感謝を忘れないようにしたいと思います。 職場の人は当たらず触らずで、私にだけではなく、他の人にもあまり干渉しません。そこが良いところであり、悪いところでもあるんですけど。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
冷たいようですが職場のトラブルはまず上司に相談しないと・・・ メンタルを強くし、より長く我慢する為のアドバイスはできます。 ですが環境が変わらなければ、いずれ限界になります。 自分が変わるのではなく環境を変える。 身近な人と協力し、メンタルの回復力よりも大きなダメージを受けない環境づくりに力を注ぐべきです。
お礼
回答ありがとうございます。 私が働いているデイは、同じ系列の施設からも指摘があるのですが、上司があまりデイの内情に深入りしません。事務的というか。同僚も同じです。なので、相談しても「あまり愚痴を言うのは賞賛すべきことではない。」(一語一句は覚えてませんが、こんなニュアンスで)と言われました。 なので、もう相談することもできずらい状況で。 そこで質問した次第です。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 人の「ケア」をするお仕事は大変ですね。 特に、ケアが必要な状態に置かれているということは過剰なストレスを受け続けていますので、感情が抑えきれない方も多いでしょう。 私自身、幼年期から体が弱く、常に体調不良を抱えながらの生活ですので、 体調が酷く悪い時など、ついつい口調が荒くなったり、 ”怒りのオーラ”を発散させてしまっているようです(^^ゞ 【雑音】 そう思って、”はいはい、そ~ですね”等と【言っているだけ】対応を心がけてください。 高齢になってから考え方を変えることはほぼ不可能です。 ですから、底意地の悪い方の相手を真剣にすることは無意味ですよ。 あなたが困れば困るほど、相手は喜びますから……。 せめて、介護職の方々が人並み以上の生活を保証される世の中が来ると良いと、 私もそう考えています。 【今、自分が何をしているか?】 それを常に見つめることを心がけてみてください。 そうすれば、どうでもよい事と、大切なことを弁別できるようになっていきますよ。 ではでは(^_^)
お礼
回答ありがとうございます。 一応、無下にすることもできないので、対応しなければならないときは歩み寄るようにしたいと思いますが、変におどおどして、相手を思い上がらせると、自分より弱い者として見てくると思うので、介助以外のことは他の職員に頼んでみようかなと思います。 人は人と考える事がなかなかできず、いちいち一喜一憂する必要がないと。その切り替えが上手くいかないのでしんどくなるんですけど。とりあえず、明日から心機一転して仕事しようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 「わかりました。」 はいはい、あなたの言うとおりにすればいいんでしょ。みたいな態度になっていたと思います。 なかなか「ありがとうございます。」が言えず、変にプライドが高いので、人に指図されると、落ち込むことが多々あります。そのプライドが捨てられればいいのですが。 明日から出勤なので、自分を変えていこうと思います。