• 締切済み

発達障害、自分を変えるために必要な努力を知りたい

自己診断ADD(かつAC疑いあり)の25才女、新社会人です。 普通に生きていくために私はどんな努力をすればよいでしょうか。 まとまりのない長文ですが、皆様のご意見を賜りたく存じます。 子供の頃から忘れ物や物忘れやケアレスミスが異様に多く、忘れ物女王と呼ばれてきました。 もの(幼い頃はゴミすらも)が捨てられず、片付けが下手くそで、部屋や机の上はいつもメチャクチャでした。 思考もとっ散らかりやすく、優先順位がつけられません。「アレやらなきゃ」とやっている最中に「コレもやらなきゃ」「ソレも」と思考が飛び飛びになり、結局「あ、アレの途中だった」と何も終わっていないことが頻繁にあります。 金持ちではないが裕福で、干渉はしないが過保護ぎみの親のもとで育ち、必要なものは欲しがらなくても周りにあったり与えられたりしてきたためか、自ら考える力や決断する力が弱いです。何度か集団のリーダー役に任命されたこともありますが、いつも自分が何をしたいのか集団をどういう風にしていきたいのかが自分でも分からず、メンバーを疲れさせてきました。おまけに最初は自覚がなく、「お前は我が無さすぎる」と指摘してくれた仲間のお陰で自覚するに至りました。 当たり前のことが出来ない自分に自信が持てず、また仲が良いと思っていた人たちに陰口を言われて以来だんだん他人を信用できなくなり、すっかり卑屈でネガティブな性格になってしまいました。劣等感が強く自分に自信がなく、人の顔色ばかり伺って、周りに合わせてばかりです。自分の感情が分からないときすらあります。無意味と分かっていても人と自分を比べてしまいます。すぐに死にたい消えたいで思考が停止してしまい、先に進めません。 そんな風なので普通に生きているだけで周りに迷惑をかけまくるため、誰かに迷惑をかけることに過敏です。質問したり頼ったり出来なくて、かえって問題が大きくなってしまったりするのに、そう分かっていても頼るのが恐いです。 自分がADD(かつAC)かもしれないと気付いてからは「生まれつき人より苦手なのだから人より努力しなくてはいけなかったのだ」とようやく理解したところではありますが、この4月から社会人となり、上記のような性格が既に枷となり始めています。 このままでは近いうちに職場に決定的な問題を起こしてしまいそうで、しかし具体的にどうすれば自分を変えていけるのかが分からず、困っています。 厳しいご意見でも結構です。 私はどう努力すれば普通になれるのでしょうか。

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

障害とみるか個性と捉えるか。 普通とはなにを基準にしているのか。 私も子供頃は忘れ物の女王として君臨してきました。 一方で担任から友達の長所に気付き褒めてあげることができると評価されてきました。 好奇心旺盛な性格がもたらした特技だと思っています。 物事には色んな側面があるものです。 今は昔と違って横並びを良しとする風潮ですが、かつては色んなタイプの人間が共存して成り立っていたのです。 私には向かない職業がありますが、私だからこそ成果に繋げることができる職業があります。 あなただってそうなんですよ。 今の社会に必要とされているのは皮肉なものでエキスパートと呼ばれる専門職です。 ゆとりだの横並びだのと個性を埋没させるような教育しか受けて来れなかった若者は、社会に出て困惑していることと存じます。 だからこそ、あなたのような人が活躍できるのです。 気を付けなければならないことは、困った時、トラブルを抱えた時は必ず上司や先輩に相談・報告することです。 ニュースで報道されていましたが、仕事上のミスを隠すために嘘の報告をした人や発覚を恐れ自ら命を絶った人がいましたよね。 ああいう事態だけは絶対に避けなければなりません。 これは基本中の基本です。 それさえ徹底していれば、経験を重ね段々と自分のものにすることができるのです。 どうか自分を信じ、他人を信じ、邁進していって下さい。 応援しています。

JailHouseRock
質問者

お礼

ni_si_kiさん ご回答いただきありがとうございます。 現在の職場・担当業務はあまり個性を求められるところではありません。 が、たった1ヶ月弱の間だけでも、同じ仕事をしても人によって取り組み方は違うものだということは確かに見えてきました。 周りに優秀な人が多いあまり、余計な焦りや不安が生まれていたように思います。 また、旅行代理店の偽装電話の事件をニュースで見て、電話をしてしまった人の気持ちが痛いほど分かってしまいました。 だからこそそうならないようにきちんと報告と相談をできるようになりたいと思います。 ni_si_kiさんの回答を読み、あなたの良いところは誰にでも平等にものが言えるところよ、と昔担任の先生に誉めてもらったことを思い出しました。 私には私なりの良いやり方があると信じて頑張ってみようと思います。 温かいお言葉をいただき、感謝いたします。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

駄目。 >自分がADD(かつAC)かもしれないと気付いてからは …ってことは、君は実際に発達障害が自分にあるのかどうか「知らない」って言ってるのと同じじゃないの。 だから、今してる質問は、君にとっての正解は得られないってこと。 「発達障害情報・支援センター」 http://www.rehab.go.jp/ddis/ …こういうところで、ちゃんとアドバイスを貰ってから、その先を考えること。 自分勝手に私はADだACだ、とか決めつけてもいいことなにもないから。 それと、発達障害は、放置しておくと、様々な影響を当人に与えることになる。 ストレスがかさむことで、鬱病などを発症してしまうこともあるのだから、適当な対処はしないで。 他の人の経験談も、こういった場合はあまりあてにならない。 まずは専門家の指示を仰ぐことだ。

JailHouseRock
質問者

お礼

tombanさん ご回答いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、憶測の世界です。 机上の空論と言えるかもしれません。 しかし現状、自分が本当に発達障害なのかどうかを知ることにはあまり興味がありません(お薬をいただくのに必要という意味以外では)。 ADDであろうとなかろうと、私は『忘れっぽくてミスが多くて一度に複数のことができなくて言葉の意味が表面通りしかわからなくて混乱しやすくて劣等感が強くて疑り深い私』という人間を受け入れ、変えられる部分は変えたいのです。 そのためのヒントをお尋ねしたくて、上記のような傾向etc.を一言で表すことができるADD(AC)という言葉を使わせていただきました。 少々軽はずみだったかもしれません。 これもおっしゃる通り、発達障害持ちは二次的に精神を痛めてしまうことも多いと聞きます。 まずは教えてくださいましたサイトをよく読んでみます。 そして今すぐは難しいのですが、戦えなくなる前には一度病院にかかってみたいなと思い始めました。 ご心配のお言葉をいただき、感謝いたします。

  • okei49
  • ベストアンサー率48% (72/147)
回答No.2

統合失調症を患い、寛解した37歳の女性です。 今は発病前と同じ職種で、新しい会社に入り4年になります。 昨年契約社員から正社員になりました。 4月からは少しですが昇給もしました。 まず、私もACの疑いを持っており、記憶力の無さや注意力散漫なことから発達障害の可能性もあると思っています。 しかしそれは、自分が他者に比べてのこと。 他者からそのような「障害」があるのでは?と言われたことはありません。 故に、私はそのことを気にしない!と決めて、がんばって働いています。 ちなみに、病歴クローズで一般就労してます。 私が気にしていることは、「個性」のレベルだと。気にしないように決めたのです。 特に、発病して寛解に至るまでは、とっさに言葉が出てこなかったり、仕事上困ることも多かったです。 慣れと経験で、今はカバー出来る様になりました。 記憶が心配なので、やるべきことは、手帳に全てメモ。 手帳を見るのも時に忘れるので、机にA4半分のカードケースに付箋紙に書いたメモを入れておき、いつでも見れる様にしていました。 質問は早めに。時を逃すとしにくくなるので、社内メールは随時チェック。 質問するのが、迷惑じゃないかとか、私も色々考えました。 でもね、会社として本当に困るのは迷惑なのは、間違われること。発見が遅くなる程、修正は難しい。 そのことに気付いてからは、ドキドキしつつ、質問メールを送る様にしていました。 陰で悪口…気になりますよね。 でもそれは、「陰で」のこと。やっかみもあるかもしれない。 だから気にするのは、私は止めたの。 他人の評価は気にしない。 私は私に出来る精一杯をやるだけだ、と机に向かいました。 劣等感は誰もが持つもの。それは適度だと、自分を成長させる糧になります。謙虚さも与えてくれる。 過度に少ないと傲慢になるし、多いと自己否定に繋がり苦しい。 質問者様の場合は、過度に多い。 もう他者と比べるのは止めにする勢いでいいと思いますよ。 嫌でも無意識に比べてしまうでしょう? 会社という組織において、本当に注意すべきは、誰にどう思われるか?では無く。 会社に迷惑になる、利益確保の妨害になるのは何か?どういう行動か?ではないでしょうか。 新人さんなんですよね。 私が新人に求めるもの。 1)挨拶がきちんと出来る。 2)分からないことは即、質問したり頼ったり出来る。 3)期日や時間を守る意識がある。 基本はその3つだけです。 質問者様が苦手なのは2番位でしょう? 大丈夫、きっと克服できます。 私は、持って生まれた要因や育つ過程で得た要素も、人生には影響はあるけれど。 どうなりたいか?という「目的や目標」とそれに伴う行動が、未来の自分を作ると信じています。 私は過去の病気や、持っているかもしれない障害を気にしません。 なりたい自分に向かって邁進するだけです。 結果はおのずとついてくる。 私の場合は、正社員にしてもらったことや、昇給をもらえたことが、何よりも嬉しい。 失敗するなら、新人のうちです。 質問もまた然り。 大丈夫、何の病気を持っていない人も、最初の新しい環境は疲れるし、緊張しての失敗もある。 いつか、新人さんを励ましている頼もしい質問者様が、私には見える様ですよ。 支え合うのが人間社会。 必要なことは質問しながらがんばってまいりましょう。 私も完治の無い病の服薬をしつつ、精一杯生きています。 応援していますね。 少しでも参考になれば幸いです。

JailHouseRock
質問者

お礼

okei49さん ご回答いただきありがとうございます。 統合失調症について不勉強なのですが、苦しいなかで頑張っておられてすごいなぁ、と思います。 正社員登用と昇給、おめでとうございます。 確かに私も、他者から直接発達障害の指摘を受けたことはありません。 ただ幸か不幸か、履歴書の上でそこそこの学歴がある(実際はギリギリ卒業の落ちこぼれなのですが)ことに加えキツいルックスや喋り方(文語体がかっていると言われます)からしっかり者と誤解されやすく、学生時代のバイト先でも勉強はできるくせにこんな簡単なこともできないのか、という目で見られたり実際に言われたりしました。 向こうが勝手に期待して勝手に裏切られただけなのだ、これが私なのだから気にしちゃダメだ、と思うのですが…未だにうまくできません。 まだ先の長い人生を生きていくために、私という人間の『劣っている部分』としてではなく『個性』として理解し受け入れたいと思っています。 これからも意識していきます。 とにかく本質を見失わないこと、誰にどう思われるかではなく、組織の利益のためにしなければならないこと…まさにその通りですね。これを忘れずにいたいと思います。 早めのチェックと行動、書いて残すこと、そして今は新人のうちしかできないことをやっておくことが大切ですね。 初めての環境がつらいのはみんな同じというのも本当におっしゃる通りで、ついつい自分のつらさばかりでいっぱいになってしまう視野の狭さが不甲斐ないところです。 余裕も身に付けたいなと思います。 実は挨拶も苦手で、引き延ばし癖や確認不足から期日破りも昔から頻繁で、強すぎる劣等感の一因になっています(既に数回やらかしています)。 でもADD疑いを持つようになってからは、以前に比べれば気付けるようになりつつあり、前向きに努力しているところです。 特に夢もなく、なるべく人に迷惑を掛けずに家族と友人を全員見送ってからポックリ死ぬのが目標です(笑 迷惑を掛ける、という言葉の意味を履き違えてはならないなと思います。 何だか支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 温かいお言葉をくださったことに感謝します。 okei49さんの人生がこれからもっともっと素敵なものになるよう祈っております。

  • Mina_Ueno
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

就職戦線厳しい中、まず、職を得られたことをお喜び申し上げます。 言葉遣いからもきちんとされた方なんだなと思います。 それだけにひとしおお辛いこととお察し申し上げます。 近年、この方面の研究が進んで薬物による治療法も目にするように なりましたが、まだ社会的には認知されていないこともあって ご相談者のように一人で苦悩されている方も多いようです。 極論になりますが、人間個々の能力は本来的に千差万別ですよね。 誰一人として、同じ人間も同じ能力を持った人間もいないんです。 簡単に天才、凡人、・・・などなど分類できると思ってること自体、 底の浅い知見なんです。 私はこういう事は得意だけれどこういうことは苦手・・・、っていうのは 百人いれば百通りの答えがあるものです。 周囲に甘える、というのではなくて、誰にでもあることという認識に 立って相互理解を深めることも組織には必要な作業です。 そうであれば、ご心配になってるような事態も少しは解消できるかも しれません。組織は目的を達成する事を最優先するべきなのですから。 私の知人にも同様の悩みをお持ちの方が何人もいらっしゃいますが、 年配の方の中には最近までそういう障碍の存在を知らなくて、ずっと 自分を責め続けてきた人もいます。 その人は、その日しなければならないことを毎日、紙に書いて 目につくところに張り出していました。自分にできることを一つ 習慣化して、できる範囲の中で不安や支障を消しているんですね。 であれば、一つの方法としてネットなどで広く、相談者さんが苦手な 部分に特化した方策を持ち寄っていただくのももありだと思います。 たとえば、こまめにメモをとることを習慣化する、とか 作業工程が自分で追えるようなチェック・シートを作っておく、とか。 そういう各人の知恵というか方策を、それぞれにお持ちの方も多いので その中からご自分にあった方法を探して、試してみるのはいかがでしょうか。

JailHouseRock
質問者

お礼

Mina_Uenoさん ご回答いただきありがとうございます。 就職については、諸々の幸運が重なり少々特殊な資格を取得することが出来まして、ひとえにそのお陰なのです。 薬による対処に興味はありますが、金銭的余裕がない上、診断には親など周りの人の協力が必要なのだそうで、腰が重いという現状です。 組織は目的を達成することを最優先するべき……おっしゃる通りですね。 誰にでも得手不得手があることを忘れず、自分のことばかりでなく周りの人のことを知ろうとする意識を持ちたいと思います。 そして目的を達成するために自分でやるべきこと、人に頼るべきことを、今一度よく考えてみたいと思います。 紙に書いて張り出す、やはりこれが基本でしょうか。 自宅ではまだ取り入れていないので早速やってみます。 職場の場合、仕事中の混雑した机の上では張り出した文字に意識が行きにくくなってしまうので、もう少し工夫していきたいところです。 チェックシート、特にルーティンワークをこなすのにすごく良いですね。またネット検索してみたところ、先人の知恵が複数見つかりました。まずは先輩方のモノマネから始めてみて、足りないところは改めてご意見を募るのもいいかなと思っております。 大変親身に聞いてくださり、感謝いたします。