★この文はどういうニュアンスですか?
He's grown so much!
→この文は、
彼はそんなにも成長したぞ!という意味です。
この場合、今目の前に見ている彼の成長ぶりに目を見張り、これまで、少しずつ成長してここに至ったのだという、「ここに至った」という意味あいを現在完了形が出しています。
★なぜ現在完了形になるのですか?
→現在完了形でなくても、いろいろ言えますが、意味がずれます。
He grew so much.
過去のある時点で彼がそこまで成長したんだーーという意味を出しています。今はどうなのかは不明です。
He grows so much. →英語としてはちょっとどうかなと思う文です。so muchでsoがついているのは、目の前にいるとか、誰かに聞いて「そんなに」と驚いているとか、そういう意味がでます。目の前で見ているのに、growsという、彼という人間は育つものなのだーーみたいな意味の言い方がうまくマッチしません。
He is growing so much. これは彼の成長ぶり激しいといいますか、彼が今成長している、その度合いがすごいと言っています。たとえば、身長
40cmの赤ちゃんでも使えるし、140cmの子供でも使える表現です。
He's grown so much!
これは、今、育ってここまできたという感じがします。これも赤ちゃんにも使えますが、生まれて6ヶ月でもうこんなに成長したみたいな、今の時点までの成長を言っています。多くの場合、大人になったみたいな場面でよく使う表現ではあります。りっぱに成長してこんなになった、大人になったーーみたいな場面にぴったりの表現です。
以上、ご参考になればと思います。
お礼
こんなに詳しく説明していただいて有難うございます! 他の時制と比べるとこんなにニュアンスが違うんですね。 とてもスムーズに理解できました。