オムロン ZENについて
オムロンのPLC ZENの動作について、どなたか教えていただけないでしょうか?
ZENのサポートソフトを使用して簡単なプログラムを作ってダウンロードしたのですが思うような出力が得られません。
ZENのCPUユニットは、標準LCDタイプ、I/O点数20、電源DC12~24のリレー出力の形ZEN-20C1DR-D-V2です。
電源ユニットは、オムロンのZEN用スイッチングサプライ形ZEN-PA03024を使用して+VをCPUユニットの+Vに接続し、COMに+Vをブリッジしています。CPUユニットの-Vには電源ユニットの-Vから接続しています。入力端子I1にプッシュボタンを介して入力端子I1へ通電(-V)しています。
プログラムは、入力端子I1から入力があったら、出力端子Q0を通常出力し、Q0を使って保持回路にしています。
サポートソフトのシミュレータでは、I1の入力があった時は、Q0のランプが点灯しますのでプログラムは問題ないと思います。
次にプログラムをZENにダウンロードして、動作させた場合に出力端子Q0の直流電圧をテスターで測ると0Vになってしまいます。
LCDには、Q0に出力されているように表示がされているのですが、何か使用方法を間違えているのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。