- ベストアンサー
大学院情報収集術と研究テーマ選びのアドバイス
- 大学院進学を考える30代女性のための情報収集方法や研究テーマの選び方について解説します。
- 大学院進学において、研究室訪問や指導教員の選定は重要です。また、関係のない場所での論文の読み方についてもアドバイスします。
- 大学院経験者のいない方が情報を集めるための具体的なステップやタイミングについて解説します。アドバイスを参考にして進めてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>大学院進学を考え、研究テーマを考えている 逆なんじゃないですか? 修士課程修了だと「国語」免許が専修免許になるように,日本語教師でも資格上のメリットがあるのですか? そんな書きぶりですね。 あなたが職を通して疑問に思っていることを学ぶ(研究する)ためには大学院に行こう,という順序じゃないかと思うのですね。大学院入試の面接試験で必ず問われるでしょう。 >大学院の詳しい情報はどうやって集めていくのか? 外国人に日本語を教える教員の養成コースは,国語・国文学の傍流(副業)として設立されたと,ぼくは理解しています。だから,まっとうな文学研究科国語・国文学専攻には進学しないほうがいいでしょう(たぶん入試も通りません)。そこで,たとえば, http://u-biq.org/daigakuin.html をみると,「一橋大学大学院 言語社会研究科 日本語教育学位取得プログラム 」などたくさんリストされています。こういう専攻(コース,プログラム)を選ぶほうがいいと思います。それぞれの公式サイトを閲覧して,もっと詳しい情報を得てください。 >大学院または指導してもらいたい先生を決めるためには、研究室訪問をした方がいいのか? >それは必須といってもいいぐらいなのか? >その場合、いきなり連絡をしてもいいものなのか? 必須ではありませんが,あなたの事情を考えると,事前に話を聞いておくほうがいいかもしれません。このとき,冒頭で述べたように,「あなたは大学院でなにを研究したいの?」と必ず問われるでしょう。 相手が未知の人物なら,原理的に最初は「いきなり」になりますよ 笑。下記の学会に所属して顔見知りになるという方法もありますが,そんな手間をかけずに即席で学位がほしいのでしょう? >ほかに、どのぐらいの時期に何をすればよいのか? 社会人入試(「職務経験3年以上」などの受験資格が必要)を受けることができれば,きつい学科試験の受験勉強とは異なる対策になろうかと思います。社会人入試では,学科試験にかえて「職務報告」や「小論文」が求められることもあります。英語は,国語学系統では課さないでしょう。これもそれぞれの公式サイトで試験科目を調べてください。 >大学とは関係のないところで生活している私が過去の論文を読みたい時に、どうすればよいのか? 日本語教育学会(学術団体)があります。 http://www.nkg.or.jp/ 学会誌も出しており,公式サイトでも読めるようです。ただし,老舗の国語・国文学にくらべると,余技の新興勢力なので水準は低いですよ。
その他の回答 (3)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
キャリアアップというのであれば 教職大学院もあるかと。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kyoushoku/kyoushoku.htm 教職大学院の場合「研究テーマ」などは関係ありません。 専門職大学院とそては法科大学院の方が有名ですが、法科大学院が研究のためにあるわけでないように、教職大学院も研究のためにあるわけではありません。高度な職業人の育成です。 「、学部での教員免許状未取得者を対象に、教職大学院に在学しつつ、併行して一種免許状の取得に必要な学部の教職科目を履修できるコースが開設されている大学院もあります。」 ということなので、教員免許状が無くても進学できるようです。
- pate_brisee
- ベストアンサー率51% (473/913)
こんにちは。 実際に教員に会いに行くとか、大学院入試用の説明会に出席する際には、「これこれの研究をしたい」と、研究テーマが先んじるべきなのですが。ただ、いま、ここで質問されているからには、まずは学位がほしいのですよね。その理由をおきかせくださいますか。たとえば、わたしの友人で、海外の大学で日本語教師職を探すと、募集要項の多くに「修士の学位」とうたわれていたので、修士を取得したものがいますが、そんなところでしょうか。 学部までは、どこの大学も「お客様」扱いですけれども、修士とか、まして社会人経験があるとなると、客というより、やや対等な大人として扱われますので、はっきりとなんの研究がしたいのかを言えないと、説明会に行っても、教員によっては印象がよくないかも、しれません。最終目的がキャリアアップのため、でもいいのですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先に回答してくださった方のお礼にも書きましたが、ご指摘のとおり、キャリアアップをしたいというのが、進学を考え始めたきっかけです。 そう思い立ってから、研究したいテーマは何だろうと考えたときに、あれもこれもと整理がついていない状態です。 ご回答を拝見して、改めて、もう少しよく考えることが必要だと感じました。 ありがとうございました。
書き落とし。 >その場合、いきなり連絡をしてもいいものなのか? おおくの大学院で「進学説明会」を開催しています。そこに参加して教員に質問するやりかたもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、きっかけは、キャリアアップのため進学を考えた、というものなので、逆ですね。 自分の課題を考え始めたらいろんなことがありすぎて整理がつかない状態です。 もう少しじっくり考えつつ、色々な論文を読んだり、学会にも参加していきたいと思います。 そのうえで、本当に大学院に行くことがベストなのかどうか、検討もしていきたいと思います。 ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 教職大学院というものもあるのですね。 自分でも調べてみたいと思います。 ありがとうございました!