• ベストアンサー

大学院の研究室訪問について

現在大学4年生で、大学院への進学を考えています。 研究室訪問なのですが、これは必須なのでしょうか?もちろん、そうして研究室のこと、研究の事を知ることは、大学院を選ぶ上で重要だと思います。ですが、訪問を認めてもらえるのでしょか? どのように教授とコンタクトをとるか(メール化手紙か等)、いつ頃始めるべきか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

大学院は、教員と1:1になって研究を行う場です。必須であるとかないではなく、これからの師匠を選ぶわけですから、質問者さんにとっても先生を選ぶ上で、是非やるべきです。 >訪問を認めてもらえるのでしょか? 基本的にはOKですが、必ずメール、電話、または手紙(いずれでも可)で了承を得ておきましょう。 私も学部生の時は、何も知らず、いくつかの大学院を受験しました。参考までに書いておきます。 国立KY大学大学院:非常勤で自分の大学に来られる先生がおられ、その先生を訪問し、院生の受験時代のノートまで借りて勉強して受験。ほぼここ1校に絞っていたにもかかわらず不合格。 国立O大学大学院:ノンアポで研究室訪問。はっきり他大学は取らないと言われて受験せず。 国立H大学大学院:ノンアポかつ訪問せず受験。筆記で不合格で面接受験できず。 公立O大学大学院:ノンアポかつ訪問せず受験。筆記は通り面接を受けたものの、面接で、筆記の点数が足りませんと言われ、不合格。 国立KU大学:ノンアポかつ訪問せず受験。試験の後、先生の方から話し掛けられ、合格。この大学院の私が入学した研究室は、例年人気があるのだが、なぜか、この年に限り、内部進学者が0であった。この大学は、当時博士課程が無く、1年修士課程があくことに対する不安があったと後に教授に聞かされた。ラッキーなことに、大変よい研究室であった。 このように、ノンアポ、訪問なしでも合格する場合もあります。しかし、基本的には訪問すべきで、また、その印象の良い研究室を選ぶべきです。ちなみに、1年後輩は、内部の人気が高く、内部からも不合格者が出ました。

その他の回答 (3)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

大学院入試は夏休みから9月ぐらいにあるのが普通です。で、入試の二~三ヶ月ぐらい前には進学希望先の教官にコンタクトを取ると思いますので、今すぐ始めるものだと思いますが。 実際、うちの研究室にも何人か毎年きますが、早い人は五月ぐらいには訪問してきますよ。 まぁそういう人はあちこちまわってるのかもしれませんけど。 連絡は、今はメールが普通でしょうねぇ。 中にはなかなかメールの返事をくれない人なんかもいて(うちの教授はその手のメールは一回目は無視するとか豪語してましたw)連絡取るのも自分が考えているよりもスムーズにいかない場合もあることは考えておいたほうがいいとは思います。 訪問自体は、来たいならくれば、時間があれば案内とかもしてあげるという研究室がほとんどだと思います。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

>研究室訪問なのですが、これは必須なのでしょうか? 必須ではありませんが、重要度は高いと思います。 下記の関連質問も参考にして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1301551 >ですが、訪問を認めてもらえるのでしょか? 訪問は、どの研究室でも学生を集めたいところが多いと思いますから、断られることはないと思います。 (断られるようなところはやめた方が良い) >どのように教授とコンタクトをとるか メールが良いと思います。 ただ、文面に失礼のないように注意して下さい。 文章の書き方ひとつでも、資質を読み取られます。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

>これは必須なのでしょうか? 必須ではないけど, >そうして研究室のこと、研究の事を知ることは、大学院を選ぶ上で重要 なのだから,したほうがよいことだけは確か. 人によっては訪問もなしに受験すると機嫌を損ねる場合もあったり. >訪問を認めてもらえるのでしょか? 誰に? 訪問先は基本的に来るものは拒まずですよ. >どのように教授とコンタクトをとるか(メール化手紙か等)、 メールでもOK.今卒研をはじめたところなら,そこの先生に紹介してもらうのもよい方法. >いつ頃始めるべきか いつでも.願書に間に合わなければ意味がないので,今すぐでなんら問題なし.

関連するQ&A