• ベストアンサー

大学院進学と、指導教員との関係。

理系の学部4回生です。 卒業研究を指導してくださってる先生との関係で困っています。 ・先生の雑談がとても長く、毎回数時間は続きます。  しかも話の継ぎ目がなく、私たちが口を挟む隙はほとんどありません。  昼過ぎに始まり、終電間際まで話されたこともあります。 ・物言いが強く、研究が命の次に大事でなければ大学院進学なんてもってのほか、むしろもう大学を辞めろと言われたこともあります。 ・体臭(だと思うのですが)と香水の混ざった匂いがきつく、正直あまり傍にいたくありません。 研究の指導に関しては、言うことがコロコロと変わることも多かったり、自信たっぷりに私達を批判しつつ間違ったことを指導したり、と色々ありますが、基本的には熱心に教えてくださっていて、特別な不満はありません。 理論系なので、自分自身でしっかり考えて研究を行えば問題ない程度だと思います。 研究内容が好きで研究室を決めたのですが、さらに2年間も先生といるのは辛いと思い、他大学院の似た分野を受ける事にしました。 報告すると「君の自由」と言って認めてはくれましたが、他大学院受験の動機をはっきり言うことは出来なかったので非難されました。 どうして似た分野なのに別のところへ行こうとするのか、似てるとは言っても全く同じなんてありえない、研究テーマが変わることは損だし大変だ、と。 おっしゃることはもっともだと思うのですが、まさか「先生が嫌なんです」とは言うわけにもいかず、何も言えませんでした。 他大学へ行っても、思わぬ人間関係の辛さがあるかもしれないことは分かっています。 甘いことを言ってるとも思います。 でももう最近ではセミナー等で顔を合わすだけでも辛く、どうやって関わったら良いものか分かりません。 何か、気の持ち方でも何でも、アドバイスいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.5

大学で研究しているものですが、大学で研究をしていくのに、研究内容も大切ですが、一番重要なのは指導教官との相性です。 大学院での指導教官との相性が悪いと、どうにもなりません。人間ですから相性の悪い人というのは存在します。 私の知り合いの教官でも、学生と相性が悪くうまくいかなくて、結局その学生は、大学院の途中でやめていくことになりました。 私は違う大学の院へ進学したほうがよいと思いますね。

memeg
質問者

お礼

教える側の方から、はっきりとした意見をして頂けて嬉しいです。 学生よりも先生の方が、学生と相性が悪かったときに辛いのかもと思いました。 学生は嫌だったら出て行けるけど、先生はその学生をあからさまに捨てる訳にはいきませんよね……。 私や先生が悪いのではなく、私と先生との相性が悪いんですね。 そう思えば、どちらにせよもう少し気楽に進学出来そうです。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • can-na
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.4

私は今、大学院生ですが院の人間関係は正直ツライです。 私は助手・後輩との関係は最悪です。 研究より人間関係のほうが大変です。 もともと安易な動機で進学したので辞めたくてしょうがなかったです。 ひたすら研究だけして、周りと関わらないようにしてます。研究の論文より人間関係での論文を書いたほうがいいものができる気がします(笑) どこの研究室に行っても人間関係等で悩むことはほぼあると思います。 他の研究室の人の話を聞いても、いい思いをしてる人はまずいません!! だからこそ、やりたい研究をやってる研究室に行ったほうがいいと思います。 まあ、この最悪な人間関係のおかげで成長できた気がしますけど・・・。 ここで耐えられたらどこでもやっていける気がします。(これは研究室の先輩が言ってました。今は全く同じように思います。)

memeg
質問者

お礼

お疲れ様です! 毎日研究を頑張ってらっしゃるようで、本当に見習いたいです先輩……! 嫌なことがあっても、自分のためになったと思えるように私も心がけたいです。 そのためにも、やりたい研究だけは投げてしまわないように頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

私の周りにも院に進学した人がたくさんいますが、 指導教官との関係はとても重要なようです。 大学院でいちばんの悩みが肝心の研究内容ではなく 教官との相性だという話もけっこう聞きます。 >研究が命の次に大事でなければ大学院進学なんてもってのほか というところは、学問の世界の先輩として仕方ないかもしれませんが 他のところはかなり問題ですね。雑談とか・・・。 研究を進めるにあたってその環境をつらいと感じたのなら 研究室を移る決断は正解だと思いますよ。 あなたは研究をするために進学するのであって、 教官はあなたの上司ではないのですから。 ただ、あなたもおっしゃっているように 移れば必ず相性のいい教官に出会えるわけではないことは 覚悟が必要だと思いますが。 「先生が嫌なんです」はまずいですが、他大学のよいところをなにか見つけて あと半年を切り抜けることはできないでしょうか。 せっかくの研究を有意義なものにするためにも、 環境を選ぶのは大事なことだと思います☆ 頑張ってください。

memeg
質問者

お礼

先生と上手くいかないって、そんなに珍しい悩みではないんですね。 周りの研究室は比較的どこも和やかにやっていってるようなので、うちが特殊なのかと思っていました。 好きな研究に集中するために、何処が一番良いのかということをよく考えてみます。 頑張ります!ありがとうございました。

回答No.2

自分は自分の好きなように生きていると思えばいいじゃないんですか? 行きたいから行くんだ、そう思えばいいんじゃないですか? あなたは押しが弱いですね。 もっと自分の意志をはっきり出しましょう。 例えば、 >・先生の雑談がとても長く、毎回数時間は続きます。 こんなの、意志が強い人間ならどうとでも言い訳つけて回避することぐらい可能でしょう。 それぐらいできないでどうするんですか? 社会に出ても嫌な奴なんて沢山いますし、 私が大学院に行ってた時代はもっと変な先生もいました。 ま、結局相手にしなければいいんですよ。 自分は自分の好きにする、そのかわり研究はおろそかにしない(当たり前)。 自分の好きな道を行きましょう。 結婚して子供が生まれれば好きな道なんて行くことも出来ないんですから。

memeg
質問者

お礼

確かに、自分でも押しが弱すぎると思っています。 今の研究室にいる間に強くなる訓練をさせてもらおうかな、と考えたら気が楽になってきました。 喝をいれてくださってありがとうございました。

  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.1

他校へ行けばハッピーとは限りませんが、今のままでは、あまりよい方向に進むとも思えませんけどね。 人間関係、上下関係、師弟関係って大事ですから。 でも、その指導教官があなたを特に高く評価してくれているのであれば、ここにとどまる方がよいのではないかと思います。 >研究の指導に関しては、言うことがコロコロと変わることも多かったり、自信たっぷりに私達を批判しつつ間違ったことを指導したり、と色々ありますが、基本的には熱心に教えてくださっていて、特別な不満はありません。 言うことが変わるっていうのは、たとえ良い人だとしても、今後あまりついて行けなくないですか? 勝手な推測ですが、当てにならないっていうか、ボケの始まりっていうか。 でも、ちょっとおかしい教授って大勢いますからね。 それに特別な不満はないのですよね? うーん、わかりません。 その指導教官が、あなたをどのくらい評価してくれているかを目安にして決めたらよいような気がしますが・・・。 お役に立てなくてすいません。

memeg
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そう言われてみれば、私に対する評価というのはほとんど気にしていませんでした。 そうですよね。 教授が私を認めてくれているのなら、そんな悪いようにはならないように思います。 しばらく先生の反応やらを伺ってみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A