ベストアンサー 民事訴訟法の卒論 2014/04/15 23:08 明日までに民事訴訟法の卒論のテーマと5行位の内容(履歴書に書くような位)を考えないといけないんですけど…全く思いつきません。 どなたか簡単でいいので書き込みお願いしますm(._.)m みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー roushi1 ベストアンサー率23% (3/13) 2014/04/23 17:16 回答No.1 思いつきです。 例えば名誉毀損、業務妨害に関して。ネットでの中傷サイトが増えています。せっかくプロバイダ責任制限法が出来たのに、プロバイダは「両方ともお客様」という意識があるので、積極的に動こうとせず、加害者が屁理屈をつけて居直ると、結局訴訟するしかない現状です。「プロバイダー責任法の欠陥について」のタイトルで五行ほどまとめたらどうでしょう。 あとは同様に「伝播可能性の法理」ですね。これも諸説あるから、紹介して持説を述べたらどうでしょう。1対1で悪口を言われた場合、言ったもの勝ちになるのを防ぐ法理ですが、これが中々立証が難しく、調べると面白いですよ。 質問者 お礼 2014/05/06 21:43 御回答ありがとうございました。 本当に助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A 民事訴訟と刑事訴訟 私は、現在、民事訴訟をおこしております。 内容は、名誉を傷つけられた為、慰謝料などを請求しております。 私のようなケースで、民事訴訟をおこしている者が、 刑事訴訟もおこすことができるのでしょうか。 民事と刑事の併用というのは、できるのでしょうか。 教えてください。 民事訴訟について 民事訴訟について質問があります。 訴訟当日までに訴えの取り下げの可能性があるにも関わらず、訴訟内容について原告や被告、または第3者が表ざたにすると何か法に触れるのでしょうか? 例えば名誉棄損など… 【民事訴訟法】第306条について 【民事訴訟法】第306条について 民事訴訟法306条では、第一審の判決(訴訟手続)に法律違反があった場合、 控訴裁判所は第一審判決を取り消さなければいけない。 と、定められておりますが、控訴審にて第一審の民事訴訟法違反を指摘し、陳述したにも係わらず 第一審判決が取り消されず、控訴裁判所では第一審を支持し敗訴しました。 この場合、民事訴訟法第302条第2項の適用を受けた事となるのでしょうか。 しかし、民訴法302条第2項は、判決理由の正/不当性と思われるのですが、 法律違反の場合にも適用となるのでしょうか。 また、陳述内容について、棄却・却下などの理由は記載されていません。 (単純に「第一審を支持する。」って感じの内容です) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 小額訴訟から民事訴訟へ移行されたばあい 現在、小額訴訟を行おうとしています。相手方は強気でさらに法人で、弁護士などもついています。こちらは個人で訴訟内容は賃金問題です。小額訴訟の申請をして裁判所から呼び出し状が相手へ届いたらすぐ民事訴訟へ移行されることはあるのでしょうか?また、相手としては当然賃金を払いたくない(いろいろと理由をつけて)と言ってくると思います。それ以上、長引いたり民事へ移行した場合の金銭面を考えると民事に移行するのはあまりメリットがないと考えられるのですが、こちらとしても民事に移行して争いたくはないのですが、なにか言い方法はございますでしょうか? よろしくお願いします。 面接(未定卒論内容について) こんにちは。今就職活動中の大学4年生です。 履歴書(エントリーシート)の卒論内容について困ってます。 私は今までの卒論の内容を書く欄に、テーマを書いて既に履歴書を提出しています。そのテーマの内容は、今まで同じ研究室の先輩方が行った研究内容の例を書いております。(そのテーマの後ろに(予定)といれています。) しかしその内容については、理解できてません。それので、面接中に質問されても答えることができません。今までその質問をされたらときの面接はほぼ落ちてます。 その質問をされたとき、私は今まで「卒論については、本格的に取り組むのが6月からです。履歴書の研究内容は、先輩方が行った例を書かせもらいましたが、今の段階では、私のゼミ担当の教授の講義を履修して、そこから学びながら卒論のテーマを決めるように指示されてます。」と答えていますが、何か問題ありますか?? この答え方が原因で、落ちてるのかなと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。 卒論・・・ まだ何を卒論のテーマにするか決めていないときに卒論の書き方のサイトをいくつか見ていたらオリジナリティをどこかでだしなさいとありました。 そこで考えたのが最近、話題になったニュース。なにかヒントはないかと見ていたところ「赤ちゃんポスト」のことがありました。 「あっこれいい」と思いインターネットで調べるとまだ記事ぐらいしかなく情報が限られていました。 こんなことを卒論で書いて7・80枚書けるでしょうか・・? なんかヒントでもいいので応えていただけたら嬉しいです。(よい本もあったら書き込みお願いします!) また、卒論を書くにあたって『卒論の書き方』の本とか買った方がいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 民事訴訟における『既判力』の意味 はじめまして。 法律の勉強をしているのですが、どうしても分からないことがあったのでお聞きします。 民事訴訟を勉強していたときに出てきた『既判力』という法律単語の意味がよく分かりません。 法律辞典で調べますと『民事訴訟における既判力の意味とは、確定判決の判断内容の後訴での通用力・拘束力』とあります。 しかし具体的にどのような力があるのかよく分かりません。 どなたか『民事訴訟における既判力の意味』をわかりやすく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 民事調停と訴訟について 全く同じ内容の訴訟物で民事調停と一般裁判を同時に進めることは出来ますか? また、出来る場合、先にどちらかの結果が出た場合は、もう一方のはどうなりますか? 民事裁判で、ブログ等の記事を消して欲しい時は、訴訟 民事裁判で、ブログ等の記事を消して欲しい時は、訴訟すれば、プロバイダーから誰が書き込みしたかわかるので、『書き込みを消してください』と民事裁判を起こすことはできますか? 民事訴訟の当事者 民事訴訟、慰謝料請求訴訟の当事者になった場合、自分の勤務先に報告したりしますか。 自分が被告の場合と、原告の場合とによって、また、訴訟の内容によって報告すべきかどうか判断しますか。 会社にそうした規則があれば別でしょうが、無い場合もあります。 民事訴訟を起こそうと考え中です。 昨日のことです。住んでいるマンションにある共同温泉に入っていたところ、(入浴者が3名:被告A、自分の妻→原告、自分の子供1歳)が湯船に浸かっていたところ湯船に硬い便が少し浮いていました。 それを見つけた被告Aが騒ぎ立て、後に入ってきた入浴者にも原告(自分)の子供が風呂の中で便をした!と言い回っていました。うちの子は柔らかい便しか出ずしかも、便をするとしたら大量です。今までにお風呂場で便をしたことはありません。それにうちの子供が便をしている現場は当然誰も見ていません。 もしかして、入る前からあったものかもしれない。 で、被告からほかの入浴者にも言いふらされたことにより名誉が著しく毀損されました。 ということで民事訴訟を起こそうと考えています。 民事訴訟を起こすに当たって (1)訴訟の起こし方 (2)訴状の書き方・様式 (3)名誉毀損の慰謝料の妥当額(50万に設定しようかと思っています) 裁判を起こす費用 (4)訴訟前に相手と接触をもち会話内容などを録音していたほうがいいか?(証拠確保のため) (5)どうすればいいのか?どこに申し立てをすればよいか? など専門家の方、良い知恵をお貸しください。 【民事訴訟】多数当事者訴訟について 民事訴訟で当事者が多数いる場合は、多数当事者訴訟と言うのは解るんですが、具体的にはどういう事なんでしょうか? 当事者適格を理解して共同訴訟参加の内容2パターン、 「通常共同訴訟」「必要共同訴訟」を勉強していけばいいのでしょうか? そもそも、合っているいるのかすら不安です・・・ ご教授願います。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 卒論 商業科なので、卒論を商業、情報系のテーマでいこうとおもうのですが、卒論の良い書き方、簡単なテーマ、卒論を書くにあたって良いホームページ、本などがあれば教えてください。 それか、、、来年からまた幼稚園教論免許をとるために編入するので、現在【保育所と幼稚園】に関する商業的内容、情報的内容にしようともってるのですが、こちらの部で簡単にかける方法、本あれば教えてください。 例えば、保育所と幼稚園の施設数、資金、等の比較など 民事裁判の訴訟記録 民事裁判で訴訟を起こした訴訟記録はその後どうなりますか?保管先など 個人情報や、今後改善が必要と思う内容とそうでない内容などで分けられているのですか?同じ名前の人が何回も起こしてるとか分かるものなのですか? 民事訴訟って大変? 「個人の我侭から、理由なき解雇された友人」の続きというか・・・ 友達の話によると。 あれから友人に、前いた会社から「退職金と雇用保険の手続き」が届きました。 しかも、「新しい職場の紹介つき」で。 これも、組合や他の皆さんのおかげだと喜んでいたのですが・・・ 紹介された職場にこの間面接に行ったら 「解雇された人間を雇うんだから、それなりの・・・」 不当扱いでこうなったのにこれ何?という扱いを受けたそうです。 で、その場で雇う気なしと通告。 嫌々、面目上面接したという感じですね。 このことを、お世話になった皆さんに話したところ、絶句。 「あれほど、本社に行って訴えたのに。何でそうなるの?」 と頭ひねっていたそうです。 そこで、在職中も不当扱いうけていたし、何より今後の就職活動の支障になることも含めて、彼女の名誉回復のため、組合の方や彼女は、法務局の方に相談をお願いする事にして、苦情申請の文書を作成してメールで送ったそうです。 と、返事内容は、法務局では、無く労働問題の方になるそうで、労働基準監督署の扱いになり、そして、労基署の回答は、民事訴訟ということに。 今、彼女は民事訴訟の準備をしているそうですが、友達は 「はっきりいって最悪な展開になった。」 と言うのです。 訳を聞いたのですが、答えてくれないし。 「民事訴訟」って大変なんでしょうか? 訴訟用に揃える資料が膨大だから?それとも、長期だから?それとも、起こしても、企業が勝利だから? 考えれば考えるほど、気になります。 友達は、何に「最悪」といったのでしょうか? 民事に伴う本人訴訟について ネット上に書き込んだ内容が名誉毀損に当たるということで、とある会社から弁護士を通じて、民事訴訟および刑事告訴、職場への通知を行う旨の内容証明を受け取りました。 法律相談にも行きましたが、内容的にはとても刑事になるような話じゃないと言われています。(警察も時間もて余してる訳じゃないし、こんな程度のもの軽くあしらわれるんじゃないの?という感じでした) ただ、相手のさじ加減で民事訴訟になる可能性はあるわけで、向こうからは300万円という法外な額を要求されています。こちらも弁護士に相談したら、着手金20万円プラス報酬分ということでした。 本件についていろいろ他にも聞いてみると、実際訴訟で負けたとしても、せいぜい数万円ではないかと言われています。 そこで質問です。 (1)本件の程度問題を踏まえて、本人訴訟でも事足りるんでしょうか?(弁護士に依頼した場合、結果的に金銭の負担が大きいような気が…) (2)本件は何ら職場とは関係ないにも関わらず、内容証明や電話で「職場への通知を行う」と再三言ってくるのは、恐喝もしくは脅迫にあたらないんでしょうか? (3)裁判になった場合、(2)の話は判決に響くものでしょうか? よろしくお願いします。 民事訴訟での答弁の内容について 民事訴訟を起こした場合、被告から答弁書が提出されると思いますが、 答弁書の内容は原告の請求の趣旨の内容以外のことを書いても良いのでしょうか? たとえば、未払い賃金訴訟を起こした場合ですが、 被告(会社)の答弁の内容が未払い賃金以外でもかまわないのでしょうか。 民事訴訟処理センターって? 教えて下さい。 浮気相手に内容証明を送ったのですが、相手方が民事訴訟処理センターに申し立てしたと、内緒証明を送る手続きをした弁護士さんから連絡あったのですが、どういう意味なのでしょうか? 仲介役?と聞いたのですが訴訟になったのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 卒論で、 卒論で、 食品産業の現状と将来の展望 、について書くよう教授から指示を受けました。 そのテーマを選択した理由と意義を明日までに提出しなければなりません。 テーマを選択した理由と意義について考えて頂けませんか?よろしくお願い致します。 卒論で 卒論で 食品産業の現状と将来の展望 について書くよう教授から指示を受けました。 そのテーマを選択した理由と意義を明日までに提出しなければなりません。 テーマを選択した理由と意義について考えて頂けませんか?よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
御回答ありがとうございました。 本当に助かりました。