- ベストアンサー
濃度調整
ABCの溶剤があります。A80:B17:C1.5の比で合計100mlつくりたいです。 メスシリンダーを使って行う方法と、計量器をつかった方法を教えて下さい。 Aの比重は1.485 Bの比重は0.75 Cの比重は1です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何度も同じような質問を繰り返してますが、 「液体や固体を混ぜたときは体積が変わる」と何度も説明しています。 A 1ml、B 1ml、C 1ml を混ぜた時、混合溶液は3mlになるとは限らないのですよ。 混ぜた後の体積が分からないのだから、合計で100mlにする方法も分からないのです。 重量比だろうと、体積比だろうと同じ事です。 どうしてそれが理解できないのですか? そういう根本的なところを理解せずに、いくら計算方法を考えても無駄なのです。 計算問題としての質問でなく、 実際にそうした溶液を実験で使うので作りたいというでしょうか。 でしたら、100mlぴったりを作るのでなく、少し多めに作って、メスシリンダーで100mlを測り取れば良いと思いますがそれではいけませんか? 以下、その方法を説明します。 重量比なら、A 80g=53.9ml、B 17g=22.7ml、C 1.5g=1.5mlを混ぜれば良い。 しかし、多分この量だと100mlに足りないので、それぞれ1.5倍にして作ってみます。 A 120g=80.8ml、B 25.5g=34.0ml、C 2.25g=2.25ml。 これでも足りなければ2倍にする。 作った混合溶液をメスシリンダーで100ml測り取れば良い。 体積比の場合、A 80ml=118.8g、B 17g=12.75ml、 C 1.5ml=1.5gを測り取って混合する。 こちらももし100mlに足りなければ、1.5倍とか2倍にする。 作った混合溶液をメスシリンダーで100ml測り取る。 尚、体積比は、あくまでも混合する前の体積比です。 混合した後の体積比は分かりませんから。 また、上記はあくまで考え方の説明ですから、有効数字とか、器具の精度などは考慮してません。
その他の回答 (2)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>A80:B17:C1.5の比で 質量比なのか、容積比なのか >合計100mlつくりたいです。 必要な精度は?? >メスシリンダーを使って行う方法と、計量器 メスシリンダーもれっきとした計量器なのですが??? >合計100mlつくりたいです。 正確に100mL必要なのか? 例えばメスフラスコを使うレベルなのか >A80:B17:C1.5の比 >Aの比重は1.485 Bの比重は0.75 Cの比重は1です。 なぜ、Cのみ有効数字が一桁なのか? A80:B17:C1.5・・二桁なら、Cの密度の精度は最低でも二桁必要 >Aの比重は1.485 Bの比重は0.75 Cの比重は1です。 混合液の密度は??。溶剤によると混和によって密度が上昇するものがあります。たとえばアルコールと水は100mLずつ混ぜても200mLにはなりません。 以上を補足してください。 具体的に溶媒名があるほうが良い。
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
条件が不明確なので、正確に提示してください。 >A80:B17:C1.5の比で 重量比ですか、体積比ですか? 普通は重量比だと思いますが、それでよいですか? 温度による比重の変化はないと考えてよいのでしょうか。 >合計100mlつくりたい 適当な量作って、そこから100mlを分けてよいのか、収量が正確に100mlになるように混合するのか。 >メスシリンダーを使って行う方法と、計量器をつかった方法 使えるメスシリンダー、計量器は、任意の体積、重量を必要な精度範囲内で計測できると考えてよいのでしょうか。それとも最小目盛りの条件があるのでしょうか。 >Aの比重は1.485 Bの比重は0.75 Cの比重は1です。 全体の有効数字、精度はいくつなのでしょうか? 「比重0.75」「比重1」とは、各々「比重0.750」「比重1.000」でよいですか?
補足
重量比と、体積比両方で答えて頂けたら幸いです。 温度による比重の変化はないと考ませえん。 収量が正確に100mlになるようにです。 最小目盛りの条件はなしです。 比重は0.750と1.000です。 宜しくお願いします。
補足
重量比と、体積比両方で答えて頂けたら幸いです。 温度による比重の変化はないです。 収量が正確に100mlになるようにです。 メスシリンダーのメスアップレベルです。 最小目盛りの条件はなしです。 比重は0.750と1.000です。 宜しくお願いします。