• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険について)

雇用保険についての疑問 - 雇用保険の受給資格や失業手当の条件について

このQ&Aのポイント
  • 先月、退職したA社で受給資格が得られず、B社の過去の勤務に関係があるか不明。B社に問い合わせると、書類提出で受給資格が得られるかもしれないと言われたが、詳細は理解できず。
  • B社では雇用保険などの社会保険が一切なく、労働条件も過酷だった。A社に1日勤めてもらうことは可能か疑問。
  • A社とB社ともに揉めたくないが、1日だけ出勤が足りず失業手当をもらえないのは損だと感じている。どうすれば穏便に解決できるのか、また会社の言う通り問題になる可能性があるのか気がかり。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

B社の言い分は、前提がすでに違法状態ですので、当事者間で了承済みでの未加入の雇用保険も法律違反です。これは労使関係では、雇用側が強く、雇用側の言い分に従う従業員が多いため、労使間のでの了承ではなく、要件を満たす雇用のすべてについて雇用保険の加入を雇用側に求めているのです。 さらに、雇用保険の納付義務は、従業員にはありません。納付義務は雇用しているB社にあるのです。 従業員の給与天引きによる負担は、納付義務とは異なる負担義務です。ハローワークが従業員に請求することはないと思います。あるとすれば、B社が退職従業員等に請求することですね。 B社としては、全体では大きな金額であったとしても、従業員単位となると法的な請求をするには少額となることでしょう。 請求されても、B社を信じて任せていたのが間違いだからと言われも負担は出来ない、請求するなら法的な要求をしてくれたら検討するとでもいえばよいのです。 法律の知識が疎いのか、知っていて違法行為をしていたのかは知りませんが、B社の責任が一番重いだけなのです。 あなたがB社で働いていたのが事実であれば、その事実をハローワークへ伝えることです。後はハローワークとB社の問題でしょう。 A社についてであれば、手続き前であればやりようもあったかもしれません。 しかし、既にA社の作成した書類をもってハローワークに手続きをしているため、それを変更するというのは、明らかに実態と異なる内容への訂正と疑われることでしょう。 退職日なんてものは、基本労使関係の雇用契約の話です。ですので、一日欠勤日を入れてしまえば、欠勤日も雇用保険加入期間にカウントされ、給与も支給しなくて済むのが基本です。そうすれば、A社は書類上の日付だけの問題となるでしょう。 あなたの権利を放棄する必要はありませんし、B社は違法なのです。割り切って主張するだけでしょうね。もしも請求されて払ったとしても、もらえる金額以下のはずですしね。

Kaimamasan
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

B社が言っていることは違法です。録音してこの会社を所轄する労働基準監督署とハロワに相談すべきです。要するに会社の義務である雇用保険料を支払っていなかったため、追徴されることを恐れているのです。「大事なこと(倒産のことだと思われる)」が起きたとしても、それはあなたに関係ありません。今の従業員は困るかもしれませんが、あなたは辞めてしまっているのですから、権利は主張しましょう。

Kaimamasan
質問者

お礼

回答ありがとうございました!私が無知で諦めていただけで、きちんともらえる権利があるのですね。

関連するQ&A