- ベストアンサー
小学生の勉強を教えるアルバイトの不安と上手な教え方
- 小学生の勉強を教えるアルバイトで不安を感じている方へ。アルバイト先の小人数制の塾では、生徒に合わせた問題を取り組ませています。しかし、算数や理科が苦手な方は自信を持てないこともあるでしょう。そこで、上手な教え方のコツを紹介します。
- 教えられる学年がランダムで、わからないところがある場合にどうすればいいか悩むこともあるかもしれません。心配しないでください。先生たちが見回りをしており、必要な場合には教えたりヒントを出したりします。また、他の先生にヘルプを頼むこともできます。
- 自分自身が納得できる仕事をするためには、教える内容をしっかり理解することが大切です。特に苦手な算数や理科に関しては、事前に勉強しておくことをおすすめします。また、わからない問題に対して一緒に考える姿勢を持つことも重要です。自信を持って教えられるようになるまで、継続的に学ぶ姿勢を持ちましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
なぜ理科と算数が「大っ嫌い」な人が理科や算数を教えるアルバイトをしているのかということ自体が私には理解できませんが、それはこの場では置いておきましょう。 まず、経験も知識もない人が「わからない所があってもどっしり構えてられる」わけがない、ということをしっかり認識して下さい。経験も知識もないのに分からないところがあってもどっしり構えてたらそれはただの尊大な馬鹿です。 わからないところがあってもどっしり構えていられるのは、ある程度の経験を積み、知識を身につけ、きちんと指導ができるようになった人が「あれ? これは見たことがないな。どうやって解くんだろう」という問題を見たときに「うん。これは私も分からないからちょっと調べてみようね」と落ち着いて対応できるということです。 あなたがめざすべきなのは「わからない所があってもどっしり構えてられる」ではなく、「教える内容の知識を少しでもたくさん身につける」しかありません。 授業形態からするとあなたが働いている塾は中学受験のための塾ではなく、学校の補修を行う塾なのでしょうね。 そうだとしたら教える内容も教科書レベルでしょうから、それほど難しいものではないはずです。「大っ嫌い」などと言っている暇はありません。参考書や問題集を買って一生懸命勉強しましょう。 算数なら計算レベルは何とかなるでしょうから、5年生や6年生の重要単元、割合や比、速さなどの基本的な考え方をしっかり理解しましょう。 理科は算数と違い、知識がないと教えられないことがらがたくさんあります。覚えるべきことをどんどん覚えましょう。 そうやって、生徒の質問に対応できる範囲が増えてくれば、少しずつ自信もわいてくるし、そうすれば分からない問題に対しても冷静に対処できるようになります。 「入ったばかり」ということですから、できないことがたくさんあるのは当然ですが、「入ったばかり」の人が努力をせずに上達できるなどということはどんな仕事でもあり得ないことでしょう。特に、塾で勉強を教えるという仕事をする人が必要な知識を身につける努力をしなかったら、それは仕事を放棄しているのと同じです。繰り返しになりますが、「どっしり構えてられる」ことなど目指さず、勉強して下さい。
その他の回答 (3)
- usaginotawagoto
- ベストアンサー率50% (106/208)
不安感は子どもたちにうつるというのはあると思います。 ですが、自身が理解できていないものでも不安なく教えられる、というのは質問者様のご性格からしておそらく無理なのではないかと思います。割り切ることも大事かもしれませんが、質問者様は根が真面目そうなのでどうしても気にしてしまうでしょう。 なのでNO1さんも仰っていますが、問題をやったりして理解を深めることが第一かと思います。 その手助けとしてはネットでもご覧になれるNHKforSchoolがあります。 動画もそうですが、電子黒板があり、自習できるようになっています。 理科に関しては質問者様がお金をかけられるならば 「受験研究社 スーパー理科事典 普及版」 などをご購入されて勉強されても良いのではないかと思います。
お礼
こんなものがあるんですね…! 今までワークと教科書と睨めっこするしかなかったので… 助かります! ありがとうございます!
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
貴方が塾で教えるより、小学生に交じって 塾で学習しなければならないレベルでしょう? まあ、そのような人でもお構いなしに雇う塾のレベルも 推して知るべしですが。 私なら自分の子供をそのような塾には絶対入れないですが。 まあ、親も学童保育の延長のつもりで通わしているのでしょう。 貴方もカリカリしないで適用に構えていたら良いのではないですか?
補足
えっと、勉強は当然ながらしています(^^;) 宿題も見てあげて解説しなければならないので… 一応、塾の方でテストもそれなりに受け、研修も受けて雇われているので、小学生の問題が考えてわからないほど、そこまで馬鹿じゃない…と思います(汗) 問題はこう、何と言えばいいのか… 子どもが答えてほしいであろうタイミングで答えてあげらなかったり、説明するのが難しかったりするので…それをどうしたらいいんだろう、っていう質問です。 私の質問の仕方が悪くて、ごめんなさい;
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
小学生向けの問題集をしっかり読んでおくことだ思います。 また質問に困った問題はしっかり復習して次がちゃんと答えられるようにしていてください。 大切なことは先生も頑張っているということを子供に伝えられることだと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 塾長に相談したところ、 「初めてなんだから戸惑って当然。特に大きなミスもないから、今のままで十分自信を持って大丈夫」と言われました。
お礼
そうですよね… とにかく勉強をするしか方法ないんですよね…(^^; やれることはやっているのですが… どうにもレスポンスが遅くなってしまうので…その間に子どもも何の問題やってたっけ?となってしまいますし… アドバイス、ありがとうございます。
補足
算数と理科はやらなくてもいいと言われているのですが、 自分の担当の子がプリントやってる間に警備員のように突っ立っていてもしょうがないのと、 別の先生が目の前であっちこっちで呼ばれているのを見て見ぬふりというのも…(汗)