• ベストアンサー

左寄りに走る車

愛知県の東三河地方に住んでいる者です。 こちらに住んで1年程になりますが、道路内での自動車 の走行位置について気になることがあります。 具体的には、半数程度の車が左車輪で道路左側の白線を 踏むか、はみ出したまま走行・停車しているのです。 軽自動車などでは、運転席が道路の真中になっている ことも少なくありません。 街並み的に一車線で歩道の無い道路が多いので、前の車 が左端ぎりぎりを走行しているところを見ると、かなり 怖いものがあるのと、信号待ちなどで停車している車の 横を歩行者や自転車が通るのにも一苦労です。 こうすることに何か意味があるのでしょうか。 偏見かもしれませんが、他の街ではあまりみかけたこと がありません。他の地方から移り住んできた私にはとて も不思議な光景です。 もし安全上の利点などがあれば、私もそうしたいと思う のですが... ご意見宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.4

三河人です、と言っても岡山、静岡、千葉、東京、三河と移り住んできて、三河に安住しております。 たしかに、左に寄ります、はい、ジモピーの奥様に聞きましたら、理由は主に2点あります。 1、豊田のお膝元+やたら平地が広い+公共交通機関網が少ない、ゆえに、ほとんどの成人は自分専用の車に乗る、1家に3~4台の車がある家は珍しくない。対して、バイクに乗る人が少ない、と言うかかなり珍しい、東京では、バイクの列が渋滞した車の横を列を作って流れて行きますが、三河ではバイクが極端に少ない為、車の列に混じって行儀良く走っています、私自信は、東京時代バイクに乗っていましたので、「たのむから、抜いていってくれ!」って思ってしまいますが、信号待ちでもすり抜けて行ってくれません、車もバイクの事なんか全く考えていません、車優先の意識が地元全体に息づいています。 2.地元ルールでしょうが、三河の道は、片側1車線でも比較的幅が広いため、先に交差点がある場合、1車線でも横に並びます、この時、他の地方と違いが出ます、右折車は右(これは普通)、左折車と直進車は左に寄ります、白線を越えても左に寄ります、他の地方では、右折車がいると少し車間距離を開けて進み始めてから左横をすり抜けますが、三河では、思いっきり左に寄ります、これが、右折車がいればまだ、理解できるのですが、右折がいなくても後から来た右折車が一番前まで来れるように、みんなが左に寄ります、1車線なのにみんながみんな無理して白線を越えて左に寄っていて、右側がずーっと空いているなんて事が頻繁に起こります、最初異様な感じがしましたが、東京のエスカレータなど、早く上る人に道を譲るように片側にみんなが寄るじゃないですか、あれと同じで慣れるととても便利ですよ。このルールを知らない人が道の真中で停車していると後ろ方の、右折する車の運転手が悲しい顔をして貴方を見ていますよ(笑)一度、バックミラーで見てください。

horiuchik
質問者

お礼

かなり踏み込んだご意見ありがとうございます。 以前東日本に住んでいたのですが、こちらの方に来てまず 車優先の雰囲気が強いと感じました。 自分も車を運転しているわけですが、しっかりしてないと 歩行者の事なんか考えないで運転してしまいそうで怖い です。 >2について ご指摘の通り、1車線の交差点で2台並んで停車している 光景は関東方面ではあまり見かけません。こちらに来て なんて合理的なんだろうと感じました。停車中なら 2台ぎりぎりで並んでいても接触するようなこともない ですし、そして救急車が追い越して行き易いと感じま した。というわけで私も地域ルールには従うようにして います。右折しそうな車が来そうな交差点で、2台並べ そうな時は左側によって、右折するときは対向車線に はみ出さないぎりぎりまで寄って、後続の車が通り抜け てもらえるようにも気をつかっています。 しかし、歩行者が居ても容赦なく左端をすり抜けて行く ところを見てると、ぞっとしてしまいます。 車の運転手同士の譲り合いという点では、すごく良い ルールなのですが、走行中にも左端を走る癖がついて しまうのと、安全という点から少し考えた方が良いの ではと思い、今回質問させていただいたわけなんです。 というわけですが、大変貴重なご意見ありがとう ございました。

その他の回答 (10)

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.11

再投稿です。 キープレフトというのはなにも1車線の左よりをはしるだけというだけではありません。 蛇足になってしまいますが、 2車線道路において、例えば普段左の車線を走っていて、 追い越しのときだけ右に入ります。そして追い抜きが終了したらまた、左によります。 これもまたキープレフトなのです。 ただし、みだりに車線変更をすることも許されません。 それがないように考えて走らなければならないのです。

horiuchik
質問者

お礼

なるほど、これもキープレフトなんですね。 用語は知りませんでしたが、追い越しの時だけ 右側車線を走行ということは知っていました。 ただ、なぜかずーっと同じ速度で2台並んで 走っている方もおりますよね。 自分もそうならないように注意したいと思います。 ありがとうございました。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.10

おっしゃるように、現実には地域別 運転傾向と対策はありますね 苦笑 私はバイクで日本中たいがい行きましたが、 北海道はアメリカ的、仙台はちょっと伊達男フムフ納得? 京都は路上駐車蛇行回避運転当たり前みたいな なんなんだこれは??? みたいな経験はたくさいありますよ 爆 まぁ、誹謗中傷とキワドイハナシなんで、あまりそうしたページネットではみませんけど 高齢化に伴い、あぶない運転者が増えてる昨今、そうした情報は貴重だと思いますね。日本人は我慢を美徳とする民族なんでツッコミが弱い気もするのですが金沢みたいに、おっとりと親切に運転マナーのいい地区があることをもっとPR したほうが交通被害者減りますよね。 時々 交通事故や賠償保険のハナシ このサイトでも見ますが、加害者天国ニッポンの実態はあまり、あからさま になっていないようですし、昔は弱者に同情的だったんですけどね日本人はね 最近はウメボシスッパマンみたいになって寂しい限りです。 爆 そうした意味で車メーカでも安全に対するスタンスと認識でいろいろカラー見えますよね 笑 お互い安全気をつけたいものですね。いい情報いただきました。 ありがとうございます。

horiuchik
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 本来はTEKITOUさんに対するお礼の場ですが、 他にご意見くださった方へのお礼も兼ねて、今回の質問を みたいとお見ます。 昨日から皆さんのご意見もまとめますと、今回の左寄走行 の件は結局のところ地域別マナーやルールの一つという ことで納得しました。左寄り走行については(私が無知 でしたが)キープレフトという形で推奨されているよう ですし、一車線で右折レーンが少ないという道路事情も 相まって左側走行が定着したんだと思います。 狭い道路でトラックとすれ違うときなんかは出来る限り 左に寄りたくなりますし、普段からそういった状況に 備えておくほうが合理的なんでしょう。 ただ、私たちは同じ道路を使う歩行者や自転車、バイクに に対しても気を使う必要があります。ですから、左白線を はみ出した極端な左寄走行は、地域ルールというよりは悪 い癖が蔓延しているという印象を受けました。特に車が左 側を走行していると、後ろの車もそれにならって走行して しまうことが多いので、他の人も知らず知らずうちに常時 左寄走行が癖になっていると思うのです。 そこで私自信としてはただ地域ルールに従うのではなく 良い部分は学びつつ、悪い部分は真似をしないように 心がけていこうと思いました。 単純なまとめになってしまいましたが、この場を借りまし て皆さんにお礼申し上げたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.9

そうですか、路側帯を踏むのは悪質ですね。 まず、道路を走る基本的な原則にキープレフトというのがあります。 つまり、左寄りに走るのが原則です。 しかし、それも度を過ぎてはいけません。 車線は踏んではいけないし、歩行者のそばをとおる時は、安全なかんかくを開けるか徐行をしなければなりません。 少なくとも1m以上、1.5mは開けたいものですね。

horiuchik
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 私も今キープレフトに関する情報を検索していましたが 車線のやや左寄りを走るのが原則とありました。 ただ、ちょっとふに落ちないのは、自動車学校では 特に習った記憶がないのです。同じ自動車学校に通って いた人にも今聞いてみましたが、車線内の適当な位置を 走行と習ったようです。 #6のyuniさんが言われているように、ひょっとしたら 東三河地方ではキープレフトを徹底するように習って いて、いろいろな道路事情と相まってな習慣ななって しまったのかもしれませんね。 そういう事情があるのなら、これから少し意識して運転し ようと思います。 ただ、対向車が居なくて歩行者が飛び出してきそうな ところを走行するときは、まん中気味で走行し、歩行者が 居るときは十分な距離を取って運転するように心がけよう と思います。 貴重な情報ありがとうございました。

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.8

以前、東三河に住んでいたとき、びっくりしたことがあります。 交差点での右折・左折するときに方向指示を出すのが交差点に進入してから、また、交差点を小回りをして右折してくるのです。 後ろから付いていくと最後まで交差点で直進するのか どうかわからないのです。 停止線で停車していても ぶつかる位近くを曲がっていきます。 赤信号でも平気で交差点に進入してきます。 私は、左側を走行している車は、あまり見たことが無かったと思います。むしろ、センターラインを踏みながらの走行や信号待ちの車両をよく見たような気がするのですが。 今は、関西ですが、東三河の方が運転をするのは、怖かったです。

horiuchik
質問者

お礼

こんばんは。 私は関西方面で運転したことはないのですが、こちらでは 今まで運転した中で一番といえるほどの危ない光景を見てきています。また、ご指摘されているように運転にかなり の特徴があります。(あと、殺気立っているような感じも) 良く鋭角の交差点があるんですが、その交差点を曲がって くる車は、前に進んでから曲がってこないで、かなり ショートカット気味に曲がってきて、こちらも右折 レーンで止まっていると、本当にぶつかってきそうな 感じです。(最近では右折レーンで信号待ちするときは 停止線より少し前で停車するようにしています。) 自分の住んでいる街の悪く口は言いたくないのですが 安全に関わることですので、言って見ました。 (もし不快に思われる方がおりましてもどうかお許しください) というわけで、ご意見ありがとうございました。

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.7

丁寧なお礼をご記入いただいたので、嬉しくって再登場してしまいました。 前の回答で、いい所だけ書いたのでチョット後ろめたくなったので、補足します。 三河ルールの悪い所、2点。 1.歩行者及び自転車等に対する配慮が全く無い。   バイクはお行儀いいから巻き込みにくいけど、   逆にいうとお行儀良くしないと巻き込まれる程、   車以外に配慮が全くない。 結果:死亡事故ワースト1or2位、しかも、お年寄りが    被害者のケースが圧倒的に多い、これは最悪です。 2.直接今回の質問とは関係ないですが、   飲酒運転がスーパー多い、飲んで車で帰るのは、   当たり前、私東京に住んでいる時、2~3箇月に1回   程、飲酒の検問に合いましたが、三河に住んで10年   1度も飲酒の検問に合った事ありません。しかも、   豊田市など事前に検問場所が予告されているとの事、   どこで検問しているか、あらかじめ予告しておいて   引っかかるのは、よほどの間抜けだけ。 結果:ひき逃げが多い多い、理由はほとんど「酒を飲んで   いたので怖くなって逃げた」更に、愛知県警は、   ひき逃げが多いので、全国でも最新の機材を持って   いて、ひき逃げの捜査では、No1の実力だそうだ。   ひき逃げしてから捜査するのでは無く、その前に   飲酒運転取り締まれよって感じです。 以上、私も含めて三河の人、歩行者にも注意しましょ。 そんでもって、お酒飲んで車に乗るのはやめしょ、ね。 車社会としては、成熟していても、結果が悪いのはみんな知ってるよね、身の回りに身内を事故で無くした人多いでしょ?又は加害者になった人多いでしょ?、みんなで注意しましょうね。私も気をつけま~す。

horiuchik
質問者

お礼

以前住んでいた街ではたとえ混雑しているような道路でも 交通事故なんてまず見かけませんでしたが、こちらにきて 相当回数の事故(後の処理)を見かけました。 また、目の前で走っている自転車が店から出てきた車に ぶつけられて倒れたところも見ました。 ただ、交通事故数は他の都市に比べて圧倒的に多いはず なのに、交通安全に力を入れているようにも見えませ んし。 そうそう、確かに飲酒運転多いですね。飲み屋には必ず といっていいほど駐車場がありますし、しかも駐車場が かなり込み合っています。半数以上の方は飲酒運転でしょう。 あと、車が一台やっと通れるようなところでも40~50km/h で駆け抜けて行きます。人が居れば当然のようにクラク ションを鳴らす方もいたり。車には程ほど気を使いなが らも歩行者にはかなり厳しいです。 自分が歩行者でかなり前から長いクラクションを鳴ら されるされると、かなり気分が悪いですね。 車にばかり乗っているとそんなこと考えないという人も 多いはず。というか、そうなってしまいそうで怖いです。 加害者になってからでは遅いので、本当に気をつけたいです。

  • yuni
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.6

私は、今は東三河人です。もともとは西三河出身で運転免許は、大学の関係で関東で習得しています。私が、関東で免許を取り帰省した時に地元にいた三河地区の友人が私の知らない言葉を言っていました。それは「KEEP LEFT」という言葉でした。それは教習所で教官から常に言われている言葉とのこと、常に道の左によせて走ることが、走行の基本だと言うことだそうです。そんなことを自分は、聞いていなかったので違和感を感じていました。 もしかしたらそれが、影響しているのではと、古い記憶がこの質問でよみがえってきました。私はちなみに免許歴21年です。その前後で免許を取られた方が皆さん「三つ子の魂 百まで」なのではないかと思ってしまいました。

horiuchik
質問者

お礼

今この「KEEP LEFT」という言葉を近くに居る人に 聞いてみたら、確かに聞いたことあるそうです。 私もなんとなく聞き覚えがあったんですが、習ったか どうかはっきりと覚えていません。 (本当は覚えていなければ駄目なことなんでしょうか。  もしそうだったら運転手失格かもしれません。) #この辺の事についてもどなたかコメント頂けると  助かります。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

>けれども、このような状況でない走行中に、しかも 歩行者がいるときにそれはないだろうと思ったわけ なんです。 歩行者がいるときにむやみに左側に寄せるのは 悪質ですね。自分は、自転車で歩道のない道を走らざるをえない道が あるのですが、結構、気をつけて(右にはみだすくらいに)車は抜いてくれます。 回答にもかきましたが、街の暗黙のルールだと思って あきらめる部分も必要かとおもわれます。 某県では、合流のときにみんなぎりぎりでも、はいってくるので こわかったです。 また、某県でも、わき道から車が本線に、進入するとき ぎりぎりで入っては来ない(来れない)だろうというときも、入ってくる車が多かったです。 あと、歩道を自転車はとおらずになぜかみんな車道を走っているという まちもありました。車道を逆そうは、おそろしいですね。 ひやっとしました。 これはしょうがないですね。 街のルールはある程度決まりがあるから、いいですが、 住民のルールみたいなのは、しらないと怖いですね。 本来、優先な道のほうが、道を譲るとか。

horiuchik
質問者

お礼

今回の質問内容と関連して気がついたことがあるんですが 、歩行者と走行中の車間の距離が非常に近いんです。 歩道が少なく、道路が狭いという事情もあると思うんですが、 すぐ近くを車が通り過ぎてもなにも気にしていないような 感じです。歩道が無くなって車道に出るときや、右左折車 が居る横断歩道でも、車に見向きもせずに歩いています。 歩行者優先、車が気をつけるが鉄則ですが、自分の安全を 車任せにしているのは恐いことだと思います。 車と歩行者が2重に気をつけているから、安全なはず なんですが、うっかり歩行者に気づくのが遅れたら... 自分が歩行者になるときは気をつけて歩こうと思います。 (多少オーバーな表現を含んでいるかもしれないので、  その時はどうかご了承ください) 2度も貴重なご意見ありがとうございました。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.3

こんにちわ。他の地方から移り住んできてただでさえなれない土地なんできっといろいろな困惑もあることでしょね。NO,1のtipsさんも最後の方に「走りのクセ」とおっしゃっているように、本当に同じ県の中でも走り方が違います。だから、余計に大変でしょうね。でも、自分の走っていることに自信を持っていいのでは?なにも危険だな~と思うことはマネしなくてもいいし、逆にマナーがいいな~と思ったことはマネしてみては?私は田舎の方に住んでいます。旅行で東京へ車で行ったときに、車線を譲ってあげたら、よくある三角マークのところを押して合図してるの(両方ウインカーがなるのです。)私は意味がわからなくて、一緒にいた友人に尋ねると「ありがとう」の意味なんだよ。・・・正直こちらでは、車線を譲ってあげてもそのようなことは全然なくて、あたりまえ・・みたいなところあって、なんかすごく感心というかいいことだな~と思いました。今でも、こちらでは相変わらずそのような光景は少ないですがね。

horiuchik
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 地域における「走りのクセ」は道路の特徴などの地域性に よってある程度合理化された結果ですので、基本的には 従うようにしています。(意味無く?)逆らっても逆に危 険なだけですし。この地域ルールに従うことに少なくても 車を運転していて不便、もしくはつらいと感じることは ありません。 ただ、これほど局所的に「走りのクセ」が存在している ところも珍しいなと感じました。ちょっと隣の街に行くと ほとんど見かけなくなるのです。道路の作りもそれほど 違わないような気もしますし。別な意味で興味深いですね。 なにはともわれ、アドバイスありがとうございました。

horiuchik
質問者

補足

本題からそれてハザードについてですが、 本来の意味からはずれた「ハザード」を出すことに 快く思わない方も結構居られるそうです。 逆に出してくれることを望んでいる方も居ます。 結局、譲ってもらったときは手を上げて挨拶が良い という話を聞いています。

  • yamabiko
  • ベストアンサー率65% (36/55)
回答No.2

推測ですが、バイクや原付にすり抜けられるのを 嫌っているのではないか、と思います。 実は数年前にバイクで日本を一周したことがあるのですが、 関東では四輪車と二輪車が比較的上手く共生しているのに対し、 近畿・関西では互いが敵対する傾向が強いと感じました。 (もちろん私見に過ぎませんが^^;) 強いて安全上のメリットをあげれば、右折車を避ける際や 自分が左折する際に、二輪車を巻き込む可能性が いくぶん減少するかも、程度でしょうか。 もっとも、外側線(車道の縁の白線)の外側は 「路側帯」と言いまして、自動車の通行する場所では ないですから、本来なら道路交通法違反です。 (第17条第1項「通行区分」参照) 参考URLは道路交通法です。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
horiuchik
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 バイクに乗ったことはないのですが、目の前で yamabikoさんが書かれているような光景を見かける ことが良くあります。 私は普段何も無いときはなるべく車線の真中寄りを 走行しているわけですが、車の流れが悪いような 場面では左横をバイクや自転車が抜いていきます。 ところが、通り抜けたバイクが前の車の後ろに行くと あからさまに左に寄る車が数多くいます。そこまで することも無いのではと感じていたりします。 それから、逆に感じることもあります。 車と同じようにバイクや自転車で結構強引な方も 居られるようです。「車が左に寄る→バイク(自転車) が無理やり通り抜けを試みる」という具合に。 はじめに書いた理由から、このような光景は私の車の 前で起こることが多く、もし転んだりしたら引いて しまいそうで・・・ この場合は第一に車のはみ出しに問題があるわけですが、 もうすこしお互い思いやって運転できたらいいな と思いました。 それでは、貴重なご意見ありがとうございました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.1

horiuchikさん、こんにちは。 おそらく、信号や交差点で右折する車がいたときに 左側からよけてすこしても早く、前へすすみたいということだとおもいます。 安全上の利点は、ないです。きっと。 全国を車で走るとその土地のルールとか、走りのクセなどが ありますね。なれないうちは怖いですね。

horiuchik
質問者

お礼

tipsさん。早速のご意見ありがとうございます。 確かに...道路右側のお店に入ろうとして右折したい 車が居る場合や、右折レーンの無い交差点では左寄りに 止まります。逆に自分が右折したいときは、ぎりぎり右 寄りに止まります。たぶんそうしないと今以上に渋滞に なるんでしょう。 けれども、このような状況でない走行中に、しかも 歩行者がいるときにそれはないだろうと思ったわけ なんです。なにかと車で他県、他市町村に行く機会が 多い私ですが、運転席からずーっと前の車まで見えて しまうのはこの街だけだったような・・ (もし、この地方に住んでいる方でこの書込をご覧に  なって失礼に感じられましても、どうかお許しく  ださい) お礼を書く場所なのに、補足も兼ねてしまいました。 なにはともわれ、貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A