- ベストアンサー
魯鈍だから分かりません。どなたかご教授願います。
僕は広汎性発達障害です。 グループホームの計画相談作成の際の話なのですが。 抽象的な地域生活に慣れるという大きなテーマを決めたのですが、これって事実上健常者メインの世の中に合わせろってことですよね? 因みにPDDの僕は抽象的というのが苦手です。コミュニケーションも苦手です。 毎日必死で障害者雇用で働かせていただいております。 僕は冗談抜きで頭が悪いのでどなたかご教授願います。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 >抽象的な地域生活に慣れるという大きなテーマを決めたのですが、これって事実上健常者メインの世の中に合わせろってことですよね? 「合わせる」と「慣れる」は、意味が大きく違うのではないでしょうか? 「合わせる」はあなたの障害がいや特徴、性格などすべて無視して、相手のルールに従うという事かと… 「慣れる」はあなたの障がいや特徴、性格などを考慮しながら、相手のルールで「寄り添えるところは寄り添う」「寄り添うのが難しいところは、別の手を考える」という事かと… ノーマライゼーションの考え方は「障がいを持つ人に優しい世の中は、誰にでも優しい世の中だ」と言うものです。 例えば、階段しかない建物は車いすの人には優しくありませんが、エレベーターやスロープがあれば、誰にでも利用できる建物になります。 「合わせる」のならば、車いすの人はその建物に入れません。「慣れる」場合は、車いすの人がその建物を利用する手段を模索します。 そう言った「言葉の意味の違い」があると思うのですが、いかがでしょう?