• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害かも、と思い始めました)

発達障害かも、と思い始めました

このQ&Aのポイント
  • 20歳の大学生が自分が発達障害かもしれないと思うきっかけになった出来事と、それによって感じる不安について述べています。
  • 自分の欠点が発達障害に当てはまるかもしれないと思ったことや、診断してくれる場所を探していることを話しています。
  • 山梨県の田舎に住んでいるため、診断してくれる場所がわからないことについて心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog888
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.6

自身での判断は発達障害の症状とかけ離れる場合が多くあります。 発達障害の診断で一番大切なのは、幼児期の行動、そして他人が感じる違和感が一番の決め手になります。 なぜ?と思われるかも知れませんが、「どうして?」から先に進むことが困難なのが発達障害の特徴です。 ご自分で感じる範囲は健常な方なら経験のあるものですね。 精神的な失調があるのではと書かれていらっしゃる方がいますが、私もそうだと思います。 どうしても発達障害の症状がお知りになりたいのでしたら、以下の項目に全て当てはまるようでしたら、その結果を持って精神科にいかれてください。 ※参考 ・対人関係の困難さ 周囲と共感的な関係を築くことが難しく、集団で行動できなかったり、友達と協調して何かすることがに苦手です。乳児期では、抱いても寄りそってこない、人見知りをしない。乳児期では、指さしをしない、よびかけに振り返らない、相手と視線が合わないなどです。 ・コミュニケーションの困難さ 言葉だけでなく、身振り・手振り、表情も含めてコミュニケーションが難しく話し言葉がほとんどない人もいます。言葉を正しく使えなかったり、不思議な言葉の使い方や「オウム返し」をしたり、一方的に際限なく話したりします。 ・行動・動作の特徴 手をひらひらさせたり、ひもを振ったり、上半身を前後にゆすったりするような反復動作(感覚遊び)を繰り返すこともあります。 ・活動や興味の範囲が狭い ミニカーなどを横一列に並べたり、水道の水を出しっぱなしにして水に触れる感覚に没頭したりして、他のことに興味や関心がなかなか広がりません。 (幼児期の特徴です。これらは母親でないとわからないことですね) ・変化に対する不安や抵抗 物を置く位置、道順、手順、生活のスケジュールなど決まったやり方にこだわりがあり、変化に対して強い不安や抵抗を示すことがよく見られます。 ・想像力が弱い 幼児期では、たとえば「ままごと遊び」などのごっこ遊びが苦手です。人の気持ちを察したり、その場の雰囲気を読むことも大変難しく、次に何がおきるか見通しが立てられないと不安になります。 ・アンバランスな感覚 触覚、味覚、痛覚、嗅覚などが極度に敏感だったり、鈍かったりします。たとえば、体に触れられることを嫌うのに痛みは平気だったりします。物の見え方も独特で、全体の一部分しか見えていない人もいます。聴覚が特に敏感で、ある音を嫌がる人もいます。騒がしいところでは、話しかけている人の音を選択して聞き取ることが困難なようです。味覚が敏感であれば、極端な偏食になることもあります。 ・アンバランスな能力 自閉症の人の中には、記憶力などの一部の機能が特に優れている人がいます。たとえば、音楽、手芸、絵画、ジグソーパズルや神経衰弱などに優れた能力を発揮する人もいます。 ※後はこんな言葉もあるのでご参考に 森を見て森と見る  一般人 木を見て森を見ず 精神科医 一枚の葉が見えてしまう  自閉症 ※発達障害者支援センター(病院相談) ※役所 障害福祉課(病院相談) ※大学病院 精神科(診察) 大学病院は得てして、紹介状がないと受け付けてくれない場合があります。個人精神科医院では、見立てがばらばらお場合があるので、病院紹介を仰いだほうがベストですね。

その他の回答 (6)

noname#114129
noname#114129
回答No.7

多分…そうなんだろうと思いました お願いをするしかないですよね 『責任者になったけど、どうしても苦手なんだ。協力して下さい』って 身の振り方を覚えるしかないんですよね

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 発達障害は多くの人にあると思います。ただご自分で苦手な部分などわかっているので、対処は可能です。おそらく今まで問題にならずに来たのは、支えてくれる人がいたからかもしれませんね。  自分はこういったことが苦手なのでと言って、自分が得意なもので協力する形へ変えましょう。ただ、責任者になったのは初めてであれば、経験不足によるものと思われます。経験を増やすことで改善できますよ。恐れずにチャレンジしていって下さい。  物忘れがあるのなら、メモを取る。一端文章にしてみるなど、対処方法はあります。それを見つけることですね。  子供であれば、いろいろと、見つかるのですが大人は精神科とかになるのかな?  我が子がアスペルガーと判断されていますが、子供の頃の様子なども考慮されるかな?親からいろいろ聞いてみて下さい。

touko2744
質問者

お礼

有難いアドバイスありがとうございます。 自分が発達障害であっても、なくても、経験というのは大事ですよね。どちらにしても改善、そのための努力はしなければ、とは思っています。 ただ、発達障害のようなものが自分にあれば、自分はこんな性格なんだと落ち込むこともなしに、逆に前を向くことができそうだと思ったんです。 そうですね、子どものころの様子というのは、親にも聞いてみようかと思います。 ありがとうございました。

  • heven789
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.4

診断をご希望なのですね。 市役所の福祉課というところで教えてくれますので まずは電話でご相談されたらいいと思いますよ。 そこの地域の適切な病院や相談施設を教えてもらえます。 まずは是非、相談されてくださいね。 私はアスペルガー症候群ではないかな?と感じました。 それともADHD(注意欠陥多動性症候群)かもしれません。 ネットで検索したり本屋さんで書籍を探したりして調べてみてくださいね。 すべてが質問者さまに当てはまるとは限りませんが 質問文を読む限りでは私は発達障害では?と感じました。 確かに疲れが溜まり、睡眠不足になると涙もろくなったり 感情的にはなりやすいと思いますが どんなに疲れていても 空気が読めないとか、一日に何回も同じことを言う、 優先順位が分からない、計画が立てられないといったことは有り得ない気がするのです。 それも今に始まったことではなく 以前から感じていたこと・・なのですよね? (他のかたへのお礼に書かれてあったので) ということはリーダーになったから・・ではなく 以前からこんな感じ・・なのですよね。 診断する医者や相談員も 人によっては違うことを言うと思いますので まずはネットや書籍でそういったものを読んでみてくださいね。 対処法なども書かれてありますよ。 どのように向き合えばいいか、参考になると思います。

touko2744
質問者

お礼

なるほど、そういったところで聞いてみるといいんですね。 確かに、ネットなどで記事を読んでいても、医者によって何らかの障害だと診断する人もいれば、問題ないという人もいるとありました。 皆さんがおっしゃるように、確かに自分は問題ない可能性のほうが高いのかもしれませんが、今後も気になるようなら、教えていただいたようなところで尋ねてみます。 いくつかは以前からそうだったのですが、あまり気にしたことはなく、責任者として色々と頑張ってもできないことに気付いていくうちに、そういえば今までもこうだった、という風に気になり始めた、ということなんです。 ADHDとか、似たような様々なものがあるのは知っているので、また調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

noname#142726
noname#142726
回答No.3

素人の感じたことなので、不快に思われたらごめんなさい。 発達障害というよりは、自律神経失調症に近いような気がします。 ただ、そうなの!?って、思い込まないことも大切だと思います。 毎日の生活は規則正しく送れていますか? 朝、早起きして日光をゆっくり浴びる。こうして脳は起床し、体内時計は正しく働きますが、不規則な生活をしていると脳は寝不足になり忘れっぽくなったり計画を立てる等困難になってきます。体も日中なのに寝ている状態だと何も上手には出来ませんよね。 責任ある立場になって、プレッシャーから気持ちが弱くなっているだけかもしれませんよ?誰か一人でも、部内で「自分は出来ない事がたくさんあるから手伝ってほしい」と弱音を言える人を探してみてください。応援してます(^^)

touko2744
質問者

お礼

確かにそうですよね。うちの部活は練習が夜になってしまうので、どうしても不規則な生活になってしまい、睡眠があまりとれません。それに加えて、大きなプレッシャーと、自分ができないことへの焦りがつもって、冷静に考えられなくなっていただけかもしれません。 自分でも自分のできないことを把握していなかったわけですが、これからはできないことを無理するんじゃなく、しっかりコミュニケーションをとって手伝ってもらいたいです。 とても気持ちが軽くなりました。ありがとうございます^^

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

こんばんは。 これらの症状は何も発達障害からくるものと、断定できるものではございません。発達障害ならば大学にはいる前から、自分で気づくような問題行動があったはずです。しかし貴女は大学に合格して活動しておられます。正直に申しますと「発達障害」などと考えるほうが問題だと思いますよ。頭だけで物事切り回そうとしているからにしか見えません。 これらの行動はすべて自分の頭の中がいっぱいになりすぎているときに起こりえるものです。 忘れることも、優先順位がみえないのも、KYだと思うのも、片付けができないのもみんなそうです。言われたことだって、言うことだって頭の中に完全に入ってないからちぐはぐになる。いっぱいだから新しいことが入らないのは当たり前です。 これは貴女だけではなく誰しもそうです。変に焦りすぎていませんか。 上手に手を抜ける所を探ってください。一人で背負わないで分担して任せてください。一生懸命なのはわかりますけど、一人で気負っていてはうまくいくものもいかないです。そうやっていっぱいになった頭から少しでも抜いてあげればいいだけです。 睡眠はとれていますか? 体を休めるだけでなく心も休むのが睡眠です。やるときはやる、休むときは休む、責任者だからと一人でがんばろうとやりすぎない。学祭の期限がせまって忙しいのはわかりますが、焦れば焦るほどはまり込みます。メリハリつけるようにしてみてください。考えすぎずに落ち着けば対処できます。 どうしても気になるようでしたら、近くにある大きな町(県内でも県外でもいいです)の心療内科でご相談ください。今の時点では何も問題ないと言われると思いますけどね。

touko2744
質問者

お礼

こういった特徴は、確かに誰にでもありうることだとはわかっていて、ただ、それがよく考えれば前からそうだった、と思い、最近の苦しさから、自分は発達障害なのでは、という逃げ道を求めていたのですが、 やっぱり皆さんの言うように、私の頭がいっぱいいっぱいになってしまい、余裕がなくなってしまっていたんでしょうね。 お言葉ありがとうございます。最近、ほんとうにまいっていたので、前向きに考えられそうです。

  • tricot13
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.1

私も質問主さんの書かれてるのと殆ど同じ症状??がありますが、ひとまず普通に働いて、暮らしてますよ。 きちんとした施設で検査したら発達障害なのかもしれませんが、自分が病気かどうかなんて意識したことはないです。 空気読めないですし物わすれがありえないほどひどいですが、それも個性と受け取ってくれる友人のおかげもあるかもしれません。 片付けできないので、片付け方の本買って、試行錯誤の日々を送ってます が、どうしても綺麗にはなりきらない・・せめてホコリやゴミはためないように心がけています 池田キョウコさんのコミックエッセイ「片付けられない女」シリーズはオススメですよ! 何言いたいかわからなくなってきましたが、悪い方に考えこまず、まずは 「防止するにはどうしたらいいだろう?」 という事を考えてみてはいかがでしょうか。 また、どうしても気になるならば、お友達やご家族に自分が気にしているところをお話されてみては 意外と、自分で思っている以上に相手は気にしてないものです

touko2744
質問者

お礼

そういった友人を持つことは大事ですね。 私はもともと自分に自信がなくて、仲のいい友人でもあまり信用できず、私に接する全ての言動に裏があるのでは、と考えてしまいます。 でもきっと私のことを、そういったこともひっくるめて好いてくれる友人はいるだろうし、前向きに考えてみます。 そうですね、改善策を探すべきですよね。 あと、「片付けられない女」捜してみます^^ ありがとうございました。

関連するQ&A