• ベストアンサー

顕微鏡のこと!

顕微鏡でなぜ高倍率の時には凹面鏡を使い、低倍率のときには平面鏡を使うんですか??! 明日までのレポートなんです(泣 誰か教えてください!!  あと、コルクは植物細胞なんですか??観察したとこ核・液胞など見えなかったんですけど・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

高倍率だと像が不鮮明になるので、より光を集中させられる凹面鏡を使うのだと思います。 コルクは乾燥させたかなにかで細胞の内部組織がなくなっているもので、細胞壁しか残っていません。 細胞壁があるので植物細胞でしょう

yuzu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!これでレポート完成できそうです(>o<) 本当に助かりました!参考にさせていただきます★

その他の回答 (2)

noname#6829
noname#6829
回答No.3

高い倍率で見るということは、同じ大きさの視野の中により小さな面積の部分を拡大して見るということになりますね。そうすると、一定面積あたりに当たっている光の量が同じであれば小さな面積に当たる光の量はぐんと少ないことになります。実際やってみるとわかりますが、平面鏡のままで高倍率で見ようとすると非常に暗い画像になって何が映っているのかよくわからなくなります。そのため、より小さな面積にたくさんの光を集中させる必要が出てくるのです。これが凹面鏡の意味です。

yuzu88
質問者

お礼

大変詳しく説明ありがとうございます!! さらにレポートの仕上がりのポイントがあがります★ 本当に助かります!!参考にさせていただきます☆

回答No.2

顕微鏡の質問は参考URLに回答があります。 コルクは植物細胞が死んだものです。 コルクまたはコルクガシで検索してください。たくさんヒットします。顕微鏡もそうです。 出来るだけ自分で検索しましょう。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=115224
yuzu88
質問者

お礼

スミマセン!!ホント自力でやんなきゃダメですね(泣  でもありがとうございます!!URL参考にさして頂きます★