• 締切済み

答え

√12×√15の答えって 2√30で合ってますか? 合ってる気がしなくて… もし間違ってたらやり方教えてください!

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

√{12} ×√{15} =√{3×4}×√{3×5} =√{3}×√{4}×√{3}×√{5} 交換則 =√{3}×√{3}×√{4}×√{5}   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ =    3    × 2 ×√5 = 6√5 √{2}×√{2} = 2  でしたね。これは √{2}×√{2} = √{2×2} = √4 ルートの中の掛け算はそのまま分解できる。  

noname#195146
noname#195146
回答No.5

 2√30ではないみたいです(2√45なら合ってた)。  少しじっくりやってみましょう。以下で、2^2は2×2、つまり2の2乗です(エクセルでも使える書き方)。  √12×√15 =√(2×2×3)×√(3×5) ←√の中を素因数分解した =√(2^2×3)×√(3×5) ←2×2は2の2乗 =2√3×√(3×5) ←√の中の2乗は√を外せる(√の外に出せる) =2√(3×3×5) ←計算を進めると3×3が出てきた =2√(3^2×5) ←それは3の2乗だ =2×3√5 ←√の中の2乗は√を外せる(√の外に出せる) =6√5 ←√の外の掛算を計算し、√の中の5は素因数分解できない素数で、ここまで  2√45となってからでも、同じ答に辿り着けます。  2√45 =2√(5×9) ←九九で五九45ってありますね =2√(5×3×3) ←やはり九九で三三が9 =2√(5×3^2) ←すると、3の2乗になるんだから =2×3√5 ←√の中の2乗は√を外せる(√の外に出せる) =6√5 ←上と同じ答になる(計算順序が違うだけだから、当たり前)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

ルートですから、平方数(4、9、16、25…)が前に出てくるわけです。 12は4の倍数ですね。すると、根号の前には4の平方根2が出てくる。 後、12と15を睨めば、共通する約数3が見えてくる。3が2個あるわけだ。すると、根号の前には、3が一つ出てくる。 根号の右に残るのは、後は5だけ。 2*3=6 故に、6√5。 長々と述べましたが、慣れてくれば、見ただけで答えがわかるようになります。テストの答案には、どうやって求めたか、書かねばならないことがあるけどね。

回答No.3

√12=√2×√2×√3=2×√3 √15=√3×√5 √12×√15=2×√3×√3×√5 =2×3×√5=6×√5=6√5

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

√12×√15 =√(12×15) =√(2×2×3×3×5) =√(2×2)×√(3×3)×√5 = 6√5

emi0619
質問者

お礼

すいません。ありがとうございます!

回答No.1

√12=2√3ですから √12(チェック)√15=2√3(チェック)√15         =2√45         =6√5じゃないでしょうか?

emi0619
質問者

お礼

ありがとうございます!

emi0619
質問者

補足

2√45とかはどこから出てくるんですか? 本当にすいません。

関連するQ&A