- ベストアンサー
「にすれば」と「にしては」の違い
○プロが作った中華料理(a.にすれば b.にしては)、この料理は味がちょっと薄い。 (b)を選ぶと思いましたが、答えは(a)でした。 ここでお聞きしたいのは、答えは正しいでしょうか。もし正しければ、(a)(b)の違いは何でしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「にすれば」ってあまり聞かないような…。 「に してみれば」の略した言葉なんですかね? 二つの言葉を省略せずに書いてみると、 「にしたら」は「それにしては」 「にすれば」は「そうすれば」 これに問題の文章を一度句読点で区切ってみる。 「プロが作った料理です」 「味が薄いです」 プロが作った料理、と一度認めてはいるが「味が薄い」と否定している。 「それにしては」は否定の時に使う言葉。 「そうすれば」は意見(アイディア)を述べる時に使う言葉。 「塩を足す。“そうすれば”良くなるよ」 ってな具合に。 今回の問題は上に書いたように、プロが作った料理に対して味が薄いと否定しているので答えは 「にしたら」 になります。
その他の回答 (3)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
にすれば、に続く表現は、肯定的内容(前の言葉から当然連想?)にすれば当然だろう。 にしては、に続く表現は、否定的、または前の言葉からは、当然連想されない内容。 にしては味が薄い(料理)、にしては上出来(子供)、にすれば難しい(子供) プロが作った中華料理とすれば、この料理は味がちょっと薄い〇 プロが作った中華料理にしては、この料理は味がちょっと薄い〇
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
後につく言葉によってどちらを使うかは違ってくると思います。 質問者さんの選択は間違ってないと思います。 プロが作った中華料理にすれば、もっとうまいと思う。 にすればは仮定です。 プロが作った中華料理にしてはこの料理の味はちょっと薄い にしては、してみると、-そうだとすると、料理の味から判断すれば の意味が汲めます。、
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
文章的にはどちらも正解と言える質問だな。 aは誰が作ったか特定しない。誰かが作った料理はプロが作った料理(の標準の味付け)に比べて味が薄い。 bはプロが作った。プロが作ったのに標準(いつも)より味が薄い。